広報いんざい 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
しごと
いんざいインフォメーション「募集」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■フレンドリープラザ事務局職員 ◎勤務時間…9時〜21時(3交代制、主に17時〜21時、月16日実働64時間程度) ◎時給…1,090円(改訂予定) 場所:フレンドリープラザ(木刈) 内容:窓口・施設維持管理業務など 対象:パソコン操作ができ、徒歩か自転車での通勤が可能な人 申込み:2月28日(金)までに履歴書(写真貼付)、職…
-
スポーツ
いんざいインフォメーション「スポーツ」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■市民クレー射撃大会 日時:3月15日(土)9時〜※雨天決行 場所:成田射撃場 対象:協会会員または市内在住・在勤の猟銃所持者 参加費:5千円(当日徴収) 申込み:当日11時までに下記へ 問合せ:クレー射撃協会・武藤 【電話】090-1542-3826【メール】[email protected]
-
くらし
いんざいインフォメーション「国保・年金」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■国民健康保険の医療費(一部負担金)の減免制度 災害や収入の著しい減少などの特別な理由により、医療機関で支払う一部負担金(医療費の自己負担分)の支払いが困難な場合、申請により一部負担金の免除、減額、または徴収を猶予することができます。 ◇対象となる特別な理由 ・災害、風水害、火災、その他これらに類する災害により死亡し、または心…
-
くらし
いんざいインフォメーション「福祉」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■精神科医師による「こころの健康相談」 日時:3月13日(木)14時〜16時(1人30分) 場所:市役所本庁舎 申込み・問合せ:障がい福祉課支援係 【電話】33-4136【FAX】42-0381 ■成年後見制度の報酬助成制度とは 市では、成年後見制度を利用している人のうち、成年後見人、保佐人、補助人への報酬を支払うことが困難で…
-
くらし
いんざいインフォメーション「農業」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■水田の経営所得安定対策 国の経営所得安定対策として、転作作物などを対象に、申請することで交付金が交付されます。 ◎申請期間…4月~6月 〔主な交付金〕 ◎収入減少影響緩和交付金(認定農業者のみ)…販売価格が生産費を恒常的に下回っている主食用米に対し、その差額を交付 ◎水田活用の直接支払交付金…水田での転作作物の作付けに対する…
-
くらし
いんざいインフォメーション「まちづくり」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■開発行為・建築行為には事前に許可が必要です 規模にかかわらず、開発行為(建築物の建築を目的とする土地の区画形質の変更)、建築行為または既存の建築物の用途変更を計画している場合は、事前に下記へご相談ください。 ◎市の区域…都市計画により「市街化区域」と「市街化調整区域」に区分(線引き)されています。 ◇市街化区域 市街化された…
-
イベント
いんざいインフォメーション「講座・催し」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■国際交流エコ・スローマラソン印西2025 日時:4月6日(日)9時〜16時 内容:タイムは競わず、外国人ランナーと環境美化活動の一環としてごみ拾いをしながらゆっくり走る ◎コース…松虫姫公園(スタート・ゴール)、松虫寺、吉高の大桜、印旛中央公園、軽費老人ホームよしきり(桜祭り開催)(全約20km) 定員:150人 参加費:大…
-
イベント
みんなのひろば「催し」
市民団体などからのお知らせです ■吉岡蔵のひなかざり 日時:3月1日(土)、2日(日)10時〜15時 場所:吉岡まちかど博物館(木下) 内容:ひな飾りの展示、つるし雛の展示、体験教室など 問合せ:木下まち育て塾・伊藤 【電話】090-3529-4990 ■あおぞら大学「里山の研究発表会」 日時:3月1日(土)10時~12時 場所:西白井複合センター(白井市) 内容:東邦大学の学生が日頃の研究を発表…
-
くらし
みんなのひろば「募集」
市民団体などからのお知らせです ■2025年度青空保育 つくしんぼ参加者 日時:火曜日10時〜12時30分(年間25回) 場所:白井市、印西市の公園や森、畑 内容:自然の中で親子が心と体を育てあう活動 対象:未就学児と保護者 定員:20組 参加費:2万5千円(年間) 申込み:3月10日(月)までに往復はがきで親子の住所、氏名、電話番号を下記へ(抽選) 問合せ:熊谷徳子 (〒270-1349戸神台1…
-
講座
高齢者就労支援センター高齢者のための講習会(無料)
■ラッピング 日時:3月18日(火)10時〜16時 内容:贈答品などで必要となる初歩的な包装技術を学ぶ 申込み:2月19日(水)から25日(火)まで(先着順・初回の人優先) ■ハウスクリーニング 日時:3月19日(水)10時〜15時30分 内容:家庭の清掃で、家事援助ができるレベルの知識と技能を学ぶ 申込み:2月20日(木)から26日(水)まで(先着順・初回の人優先) ■簿記(初級)(全5回) 日…
-
くらし
高齢者虐待かな? と思ったら
◆高齢者虐待とは 養護者(高齢者のお世話をする人)から高齢者(65歳以上)への重大な権利侵害です。高齢者への虐待は、養護者が本人のためと思い、気付かずに行っている場合もあります。 ◆高齢者虐待の種類 ◎身体的虐待…殴る、蹴る、たたく、リハビリと言って歩く練習を強いるなど ◎心理的虐待…怒鳴る、脅す、無視するなど ◎介護・世話の放棄や放任…食事や水分を与えない、着替えや入浴をさせずに汚れた状態でいさ…
-
イベント
いんザイ君の春夏秋冬
いんザイ君が四季折々を楽しむよ~!! ◆いんザイ君と太巻き寿司 2月2日は節分だったね。みんなは恵方巻き食べた?ボクは太巻き寿司作り(飾り巻き寿司)を見学してきたよ!太巻き寿司は全国に普及しているけど、元々は海や山の幸など自然の恵みが豊かな千葉県東方の上総地方で生まれた郷土料理なんだって。どれもおいしそうだね。みんなも作ってみてくだサイ。
-
その他
人口と世帯
令和7年1月31日現在 ( )内は前月比 人口 111,747人(+16) 男 55,393人(+12) 女 56,354人(+4) 世帯 46,197世帯(+12)
-
くらし
【いんざいのWA】まちづくりのタネをまき、花を咲かせる市民団体を紹介 vol.29
■勇気づけサークル でこぼこピース 活動場所:市民活動支援センター 活動日時:毎月第3火曜日(変更になる場合あり) 平成25年に活動を開始した「勇気づけサークルでこぼこピース」は、アドラー心理学の「勇気づけ」を通じて、親子、夫婦、職場、地域など、身近な人とより良い関係を築くことを目的とし活動しています。自分を勇気づけることで、その力を周囲の人にも広げ、1人でも多くの人とこの実践を共有したいと考えて…
-
くらし
自転車乗車用ヘルメット購入費助成金の申請を受け付けています
申請は3月31日(月)(必着)まで 市では、自転車乗車時のヘルメット着用を促進し、事故時の被害軽減を図るため、自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部を助成しています。 対象:次の要件を全て満たす人 ・印西市に住民登録がある ・自らまたは、同一の世帯に属する人が自転車乗車用ヘルメットを購入している ・市税を滞納していない ・暴力団員などではない ◎受付期間…3月31日(月)(必着)まで※予算がなくなり…
-
その他
その他のお知らせ(広報いんざい 令和7年2月15日号)
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■広報いんざいに掲載している情報は、感染症などの影響により変更・中止する場合があります。各問い合わせ先にご確認ください。 ■各課等の連絡先(電話・ファクス番号)一覧はこちら ※本紙掲載の2次元コードをご確認ください ■防災行政無線の内容は、市公式LINE、防災X(旧Twitter)、防災メールなどで確認できます。 ■短歌・俳句…
- 2/2
- 1
- 2