広報しろい 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
夢の大舞台へ パリ五輪に出場する白井市出身鈴木梨羅(りら)選手みんなで応援しよう!
試合日程:(日本時間)8月8日(木)深夜2:30~ ※7月22日現在、テレビ放送予定は出ていません。テレビ放送変更やライブ配信などがある際は、市ホームページ内の「鈴木選手応援ページ」でお知らせします。 ■桜台中学校の恩師から応援メッセージが届きました! ▽1学年担任 大島祐之先生 中学生の頃から、とても頑張り屋で、何事にも前向きにチャレンジしてきた梨羅さん。パリでもきっと活躍すると確信してます。 …
-
くらし
市長メッセージ~平和への思い~
令和6(2024)年8月15日に79回目となる「終戦の日」を迎えます。 この戦争では、世界で初めて原爆が使われ、昭和20(1945)年8月6日午前8時15分に広島市へ、9日午前11時2分に長崎市へ原爆が投下され、原爆による死者数(1945年12月末)は、広島市で約14万人、長崎市で約7万人と推計されています。 私は、一昨年、平和首長会議で広島市に行った時、改めて被爆者の講話や原爆ドームなどを聴いて…
-
講座
初心者向け!スマホ教室
興味はあるけど、不安… スマホ使えると楽しいんだろうな 孫と連絡を取りたいけど… 写真ってどう撮るの? 基本的な使い方を知りたいスマホ初心者を対象に、分かりやすいスマホ教室を開催します。スマホの利用経験、利用機種、契約している携帯会社は問いません。 講師はNTTドコモの社員ですが、スマホの営業などはありません。安心して参加してください。 ■まずはここから 入門編 ■できると楽しい 基本操作編 午前…
-
くらし
白井市消防団が敢闘賞・優秀個人賞を受賞
6月30日(日)、印旛西部公園(印西市)で「第44回印旛支部消防操法大会」が開催され、市代表の「第3分団中部」が敢闘賞(4位)を、2番員の山田利希さんが優秀個人賞を受賞しました。 当日は「火災を迅速に鎮圧し、人命と財産を守るため」をモットーに、消防署の指導のもと白井市消防団全体が一致団結して大会に臨み、多くの人が応援に駆け付けました。 ※出場隊については本紙またはPDF版をごらんください。 ■消防…
-
くらし
「介護予防推進員」を紹介します
市では、市民の皆さんがいつまでも自分らしい生活を送れるよう身近な場所で介護予防に取り組める環境づくりを進めています。 介護予防推進員の活動内容は、住民主体の通いの場である楽トレ体操の立ち上げや継続支援活動、地域住民への介護予防に関する知識の普及啓発活動(フレイルチェックイベント・ふるさとまつりなど)を一緒に取り組んでいます。 任期:令和6年4月1日~令和8年3月31日 問合せ:高齢者福祉課 【電話…
-
イベント
ふるさとまつり 出店・舞台出演者募集
白井市ふるさとまつりが10月19日(土)・20日(日)の2日間、白井総合公園ほかで開催されます。 出店(出展)・舞台公演を行う団体を募集します。 なお、ふるさとまつりの概要は、広報しろい10月号でお知らせします。 ■出店 営利を目的としない市内在住の団体やサークルなど 費用等:1区画(3メートル×3メートル)6,000円(2日間) ■舞台 30分以内で公演ができる市内在住の団体やサークル 費用等:…
-
くらし
北総線沿線活性化トレインを運行! ~北総線沿線地域のさらなる活性化に向けて~
白井市を含む北総線の沿線地域自治体などで構成する「北総線沿線地域活性化協議会」では、沿線地域の魅力発信によりさらなる活性化を図るため、千葉県および北総線沿線のPRを車内に掲載した北総線沿線活性化トレインを運行しています。市では北総線沿線活性化トレイン(8両編成)の3両分の内装広告を実施しています。 日時:令和7年1月31日(金)まで ※活性化トレインの時刻表については北総鉄道(株)のホームページに…
-
くらし
母子・父子家庭の人へ 子育て支援課からのお知らせ
ひとり親世帯の人や父母に代わって児童を養育している人を対象に児童扶養手当の支給や医療費の助成を行っています。 児童扶養手当は令和6年11月分から所得制限限度額の引き上げなど制度の一部が改正されるため、現在所得超過などで児童扶養手当の申請をされていない人も新たに対象となる場合があります。詳細は市ホームページを確認してください。 すでに助成を受けている人には、引き続き受給要件に該当するかを確認する現況…
-
イベント
イベント
■特別観望会 ▽伝統的七夕の日にスピカ食を見る会 伝統的七夕(旧暦の七夕)の夜、上弦よりも少し細い月齢6の月が、おとめ座の1等星スピカを隠します(スピカの暗縁潜入20:24、明縁出現20:51)。珍しい天文現象を望遠鏡などで観望しましょう。開催時間内に、直接会場にお越しください。 日時:10日(土)19:30~21:00 場所:文化センター前庭付近 その他:雨天曇天の場合は中止 問合せ:プラネタリ…
-
健康
健康・福祉
■コレステロール改善術 日時・内容: (1)9月10日(火)10:00~11:30保健師、歯科衛生士、栄養士の講話 (2)(2)17日(火)10:00~11:30健康増進ルーム指導員による運動実習 場所:西白井複合センター 対象:全日程参加できて、コレステロール値が気になり始めた市民 先着15人 持ち物・必要なもの:飲み物、筆記用具、屋内用運動靴 申込み・問合せ:9月6日(金)までに電話か電子申請…
-
講座
講座・講演
■普通救命講習I eラーニングを活用した普通救命講習Iを開催します。 日時:17日(土)9:00~11:00 場所:印西地区消防組合印西西消防署 対象:印西市・白井市の在住・在勤者 先着15人(最低実施人数5人) 申込み・問合せ:5日(月)9:00~9日(金)に消防本部警防課へ 【電話】0476-46-9964 ■SDGs!みんなで目指すゼロカーボンシティ カーボンニュートラル(脱炭素)や生物多様…
-
しごと
募集
■市民課 会計年度任用職員 申込み・問合せ:市ホームページで募集要項を確認の上、8月15日(木)までに市民課へ 【電話】401-3846 ■地域包括支援センター運営協議会委員 高齢者の介護予防や総合相談を行う地域包括支援センターの運営などについて審議する協議会の委員を募集します。 対象:平日の昼間に開催する会議に出席できる40歳以上の白井市介護保険被保険者 3人 任期:10月23日から3年間 会議…
-
子育て
子ども・学生(1)
■水あそび ビニールプールやタライにためたお水で遊びます。 日時:8日(木)・22日(木)10:30~11:15 対象:就園前の子と保護者 各先着8組 持ち物・必要なもの:タオル、日よけ用の帽子、飲み物、サンダル その他:天候不順や熱中症警戒アラートが発表されている場合は中止または縮小して開催 場所・申込み・問合せ:1日(木)9:00から各開催日の2日前までに白井児童館へ 【電話】491-0166…
-
子育て
子ども・学生(2)
■体育館で遊ぼう 普段遊べない広い体育館で卓球やバドミントンをしましょう。 日時:23日(金)13:30~15:00 対象:幼児~高校生 先着20人(未就学児は保護者同伴) 持ち物・必要なもの:タオル、上履き、飲み物、運動のできる服装 場所・申込み・問合せ:前日までに冨士センターへ 【電話】446-1911 ■プレ☆パパママスクール(全2回) 助産師による講話、おふろ(シャワー浴)・抱っこの仕方の…
-
子育て
必ず受診!小学校入学前の就学時健康診断
来年度、小学校へ入学する児童の健康診断と発達検査を下表のとおり行います(9月上旬、対象者に通知はがきを郵送)。必ず受診してください。 「はがきが届かない」「他市町村へ転出を予定している」「指定日に受診できない」などの場合は、教育支援課へ必ず問い合わせてください。 対象:平成30年4月2日~31年4月1日に生まれた子ども 持ち物・必要なもの:記入済みの通知はがき、上履き、筆記用具、ビニール袋(下足入…
-
子育て
お元気ですか 作業療法士です
■子どもは「遊び」から学ぶ 暑さの厳しい季節ですが、子どもたちにとっては、楽しい夏休みですね。子どもにとって遊びは学びの時間でもあり、遊びを通して、試行錯誤することを学んだり、問題が起きた時に解決手段を考えたり、友達と遊ぶことでコミュニケーションや社会性などを経験しながら学ぶことができます。 令和の子どもたちは、どんな遊びをしているのでしょうか。気候変動により日中は外で遊びにくい上、コロナ禍で友達…
-
くらし
案内
■定例教育委員会議 日時:6日(火)14:00~ 場所:市役所東庁舎会議室302・303 問合せ:教育総務課 【電話】401-8729 ■総合教育会議 日時:6日(火)15:00~ 場所:市役所東庁舎会議室302・303 問合せ:教育総務課 【電話】401-8729 ■原爆の日・終戦記念日に黙とうを 6日は広島市に、9日は長崎市に原子爆弾が投下され、15日に終戦を迎えてから今年で79年がたちます。…
-
スポーツ
スポーツ
■ボッチャを楽しみませんか パラリンピックの正式種目であるボッチャは、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたりして、目標球の白いボールにいかに近づけるかを競う競技です。 日時:28日(水)10:00~12:00 対象:小学生から高齢者までの市民 先着20人 講師:市スポーツ推進委員の皆さん 持ち物・必要なもの:タオル、飲み物、筆記用具 場所・申込み・問合せ:23日(金)までに公民セン…
-
くらし
情報公開で開かれた市政へ
■個人情報保護制度 ルールに基づき、個人情報を安全に取り扱うほか、市が保有する自己の情報の開示や訂正の請求をすることができる制度です。 ■情報公開制度 市民の行政への参画の促進と開かれた市政の実現を目的として、個人情報など公開できない情報を除いた、市が保有する情報に対し公開の請求をできる制度です。 費用等:両制度とも手数料は無料(写しの交付や郵送を希望した場合は、実費分が掛かります) 令和5年度の…
-
イベント
インフォメーション-イベント-
市民団体の催しものや会員募集などの情報を掲載しています。 ※参加費などの記載のないものは無料です。 ■白井市郷土史の会定例会 「房総半島正岡子規の旅~上総から安房へ~」をテーマに開催します。 日時:10日(土)9:30~11:30 場所:西白井複合センター 講師:八千代市村上・七百餘所神社宮司 佐藤誠さん 費用等:400円(資料代) 問合せ:小林 【電話】090-6167-4553 ■なごみ「親子…
- 1/2
- 1
- 2