広報しろい 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
子育て
地域情報サイトしろいまっちが取材した活躍する白井っ子たちを紹介します!
■南山小学校1年生の鈴木玲偉(れい)さん ピティナ・ピアノコンペティションA1級全国大会に出場! 鈴木さんは、コンペの本選で1位、河合楽器千葉店賞を勝ち取り、8月19日(月)に浜離宮朝日ホールで開催された第48回ピティナ・ピアノコンペティションA1級全国大会で入選しました。参加者のべ約45,000組(予選~全国計)を誇る、世界でも最大規模のピアノコンクールです。 大会後であるにもかかわらず、来年の…
-
くらし
白井市の”知りたい”がココにある 地域情報サイトしろいまっち
■とっておきの話題を教えてください! 「しろいまっち」は、市内のお店やイベント、市民活動などの魅力ある情報を集めて発信するため、官民協働で運営している地域情報サイトです。しろいまっちで紹介するすてきな話題を募集しています。 注意:紙面の都合上、取材した内容を広報しろいに掲載できない場合があります。ご了承ください。 問合せ:秘書課 【電話】401-6913
-
くらし
市長メッセージ
笠井喜久雄 ■死亡事故ゼロを目指して 自転車ヘルメットの着用を 令和5年4月から、改正道路交通法の施行により、全年齢で自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務化されました。 警察庁が令和6年7月に全国で実施した調査結果では、全国のヘルメット着用率は17%で、千葉県は6・5%でした。 ヘルメットを着用することは、大切な命を守ることにつながります。ぜひヘルメットの着用をお願いします。 市では、自転車乗…
-
くらし
自転車に乗る時はヘルメットを ~購入費用を一部助成~
令和6年4月1日以降に自転車乗車用ヘルメット(安全認証マーク付き)を購入した人を対象に、先着で購入費用の一部助成をしています。 申請期間:令和7年1月31日(金)まで 助成金額:最大2,000円(1人1回) 申込み・問合せ:申請書(窓口、市ホームページにあります)、領収書またはレシート(原本)、ヘルメット本体、通帳、キャッシュカードの写しなどを市民活動支援課へ 【電話】401-4081
-
イベント
市民文化祭~文化で輝きのあるまちを創造しよう~
市民の皆さんが日頃取り組んでいる芸術・文化活動の成果を発表する市民文化祭が始まります。11月1日(金)の一般作品の展示から11月24日(日)のダンスフェスティバルまで、展示や舞台発表など多彩な催しが繰り広げられます。文化センターを主会場としますので、友達や家族と一緒に見学したり、催しに参加してみませんか。日程や催しの詳細は表のとおりです。 ■展示大会部門・学校部門 ■舞台部門(会場:文化会館なし坊…
-
くらし
12月まで 千葉県下一斉滞納整理強化期間
税金滞納ほったらかしNG! おおごとになる前に連絡を! ■税金の滞納を放置していると… (1)延滞金で余計な出費が増える ↓ (2)財産調査が行われる ↓ (3)財産が差し押さえられる 家族にも相談できずに抱え込んでしまっているケースもあります。自分だけでなく、家族に滞納している人がいないかも確認しましょう。延滞金は納付期限が過ぎて1カ月までは年利2.4パーセント、それ以降は年利8.7パーセントが…
-
くらし
有機フッ素化合物 水質検査を実施しました
3月に千葉県・柏市が実施した金山落における有機フッ素化合物(PFOSおよびPFOA)の調査において、複数の地点で暫定指針値を超過する値が確認されたことから、金山落沿い200メートルの範囲内にある井戸水の水質調査を実施しました。5月に採水を行った74本すべての井戸において、暫定指針値を超過する値は検出されませんでした。今後も関係機関と連携し、金山落における超過の原因調査・情報収集・適切な情報提供を行…
-
くらし
秋の全国火災予防運動「守りたい 未来があるから 火の用心」
11月9日(土)~15日(金)は、秋季全国火災予防運動期間です。期間中、各地区において消防団が、防火広報や夜間警戒を実施します。 能登半島地震など大きな地震の際には大規模な火災が発生しています。教訓を踏まえて、感震ブレーカーや住宅用火災警報器を設置し、地震火災対策をしておきましょう。 ■防火ポスターコンクール入賞作品決定 印西地区消防組合では、秋季全国火災予防運動の一環として、管内の小学校から防火…
-
イベント
文化会館開館30周年記念 「テレどーも!」公開収録
NHK千葉放送局と白井市、白井市教育委員会では、リモートを活用した新しい公開収録番組「テレどーも!」を実施します。 どーもくんやあつこお姉さんは東京のスタジオに、文化会館には髭男爵のお二人がスペシャルゲストとして登場。リモートを介してゲームや歌、あそびがいっぱいのショーをご家族皆さんでお楽しみいただけます。 日時:12月22日(日)15:30~16:30(開場15:00) 場所:文化会館なし坊ホー…
-
イベント
国際交流まつり in 工業団地
市内に増え行く外国人と市民の相互理解を深め、友好な関係を築くために交流会を開催します。 日時:11月16日(土)10:00~15:00 場所:公民センター 内容: 講座…自転車の乗り方・交通ルール講習、ごみの正しい出し方講習、楽しい日本語教室 体験…日本文化の体験(茶道・書道・和太鼓・浴衣の試着など) 食べ物で交流…日本、フィリピン、タイ、オーストラリアの食べ物 ご自由にどうぞコーナー…寄付された…
-
イベント
楽しい、うれしい、学べるがたくさん!まち・ボラひろば2024
「まちサポひ・ろ・ば」と「ボランティアひろば」が同時開催!37の市民活動団体と15のボランティア団体が大集合し、日頃の成果を発表します。体験・講演・販売・遊びに相談・ボランティア体験まで、両方の活動を一度に楽しめて、楽しく学べる良い機会です。ぜひご来場ください! 日時:11月17日(日)10:00~15:00 場所:保健福祉センター、市役所東庁舎1階(まちサポ登録団体のボードや写真団体の作品を先行…
-
くらし
マイナカードと健康保険証の一体化 12月2日(月)~
現在発行されている健康保険証は12月2日以降も記載されている有効期限まで使用することができます。なお、有効期限の記載がない健康保険証をお持ちの人は、加入されている保険組合にご確認ください。 マイナンバーカードの取得および保険証の利用登録に関しては、被保険者の任意となります。 ■一体化することによるメリット ・お薬や診療の履歴に基づいたより良い医療が受けられます。本人の同意の上、過去のお薬情報や健康…
-
くらし
令和6年度上半期 市の財政事情
令和6年度の一般会計予算は213億6,693万円で編成され、その後の補正予算(10億1,179万円)と令和5年度から令和6年度に繰り越した予算(12億9,475万円)を合わせた予算現額は、236億7,347万円となりました。 補正予算の主な内容は、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した事業に係る歳入歳出の増、65歳以上の市民および60歳から64歳までのうち、一定の基礎疾患がある市民を…
-
イベント
イベント
■地域交流イベント 地域イズム2024 地域のみんなで盛り上げていきましょう! 日時:11月9日(土)10:00~14:00(自由参加) 内容: ・景品あり!しろい○×クイズ大会 ・みんなで楽しめる♪レクホールでボーリング・紙ひこうき遊び ・ハンドメイドやフリーマーケット販売 ・桜台小学校保護者による読み聞かせ ・児童書の譲渡会 ・キッチンカー(焼きそば、フランクフルト、いちごミルクジュース)など…
-
子育て
子ども・学生(1)
■学童の申請 冬休み・来年度入所 令和7年度4月から学童保育所への入所を希望する児童の申請および令和6年度冬休み期間のみ入所を希望する児童の申請を受け付けます。 日時: (1) 4月入所…11月1日(金)~12月16日(月)8:30~17:15 休日受付…12月8日(日)9:00~17:00 (2)冬休み入所…11月1日(金)~15日(金)8:30~17:15 その他:現在入所している児童も来年4…
-
子育て
子ども・学生(2)
■ベイビータイム おしゃべりをしながら雪だるまの飾りを作りましょう。 日時:11月20日(水)10:30~11:30 対象:生後2カ月から1歳までの子と保護者 先着7組 持ち物・必要なもの:バスタオルか赤ちゃんマット 場所・申込み・問合せ:11月1日(金)から17日(日)までに白井駅前センターへ 【電話】497-1151 ■ぴよぴよタイム 手遊びや親子体操、魚釣りを楽しみましょう。お菓子も釣れちゃ…
-
子育て
子ども・学生(3)
■クリスマスタペストリー作り 画用紙に貼ったクリスマスツリーに飾りをつけてタペストリーを作ります。親子で楽しく製作しましょう。 日時:12月2日(月)10:30~11:30 対象:未就園児と保護者 先着10組 場所・申込み・問合せ:11月15日(金)9:00から30日(土)17:00までに白井児童館へ 【電話】491-0166 ■のびのび広場 牛乳パックを使い「こま」を作ります。製作しながら子育て…
-
スポーツ
スポーツ・レクリエーション祭 参加者募集
市民のスポーツ普及・推進のためスポーツ・レクリエーション祭を開催します。今年は、グラウンド・ゴルフ(団体関係者先着54人、一般先着10人 申込必須)やフロアカーリング・ボッチャ・モルックを実施します。未経験者、個人での参加大歓迎です。 日時:11月17日(日)9:00~12:00(受け付け8:30~・雨天時はフロアカーリング、ボッチャ、モルックを実施) 場所:白井第一小学校校庭・体育館 対象:市内…
-
くらし
市職員の給与などを公表します
白井市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、市の職員数や職員の給与などを公表します。詳細は11月末までに市ホームページに掲載します。 ■職員数(令和6年4月1日現在) ▽部門別職員数(市長などの特別職や会計年度任用職員などを除く) ▽階層別職員数と構成比(一般行政職) ※小数点以下第2位を四捨五入するため合計が100%にならない場合があります。 ■職員の給与(令和5年度普通会計決算) …
-
子育て
ファミサポ会員を募集しています
援助内容:保育施設などへの送迎や預かり・習い事などの援助など 利用時間・料金: (1)月~金曜日 7:00~21:00・1人1時間当たり700円 (2)(1)以外の時間・1人1時間当たり900円 会員になるには:個別に説明をしますので問い合わせてください(提供会員は基礎研修の受講が必要です)。 利用会員:原則生後6カ月から小学6年生までの子どもを育てる市内在住または在勤の人 提供会員:市内在住で心…