広報とみさと 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
【市民活動紹介】令和5年度市民活動感謝状の受賞者 vol.1
■ちい寄附賛同店 今回受賞された事業者は「ちい寄附賛同店」として、5年以上継続した地域貢献活動をされています。 「ちい寄附」は、日頃の購入・消費活動を通じて、気軽に公益的な活動を応援し、まちづくりに参加できる仕組みです。頂いた寄附金は市の「ふるさと応援寄附金」として、市がより住みやすい地域になるよう活動している市民活動団体への補助金に活用されています。 地域で買って、美味しく飲んで食べて、地域へ寄…
-
くらし
~限りある資源を大切に!~「もやせるごみ」は資源になります!
富里市の家庭から排出された「もやせるごみ」の量は、令和5年度で8,698トンでした。これを一人当たりの年間排出量に換算すると、175キログラム、1日あたり478グラムの「もやせるごみ」が捨てられていることになります。 排出量は次の表のとおり、皆さんのご協力で年々減ってきていますが、引き続きごみの減量にご協力をお願いします! ▽もやせるごみの排出量(単位:t) 一人当たりの年間排出量175キログラム…
-
イベント
イベント案内and出店者募集
■イベント案内 ▽~学園からやってきた動物たち~とみさとふれあいまつり 子どもたちが乗馬・馬車体験などを通して、馬への理解を深め、馬のふるさととみさとを知っていただくことを目的に開催します。 日時:5月5日(日)9:30~16:00 ※雨天の場合は5月6日(月)に順延 場所:富里中央公園イベント広場 イベント内容: ・動物ショー ・バードショー ・馬車体験 ・ポニー乗馬体験 ・牛の乳しぼり体験 ・…
-
くらし
【全40種類】とみちゃんLINEスタンプできました!
市公式マスコットキャラクター「とみちゃん」は、マラソンが大好きな男の子! とみちゃんが多くの方に愛され、身近に感じていただくために、LINEスタンプになりました! 「とみちゃんスタンプ」で会話を楽しみましょう♪ ▽LINEスタンプショップで購入する場合 販売価格:50コイン ※令和6年4月1日現在 150円 購入方法:LINEアプリ「ホーム」→「スタンプ」→「富里市とみちゃん」で検索 ▽LINES…
-
くらし
【賠償責任を問われる場合があります】道路上に張り出している樹木は伐採しましょう!
市内の車道や歩道の一部で、隣接する山林や個人宅地などから、樹木や枝の張り出しなどにより、通行の妨げとなっている場所が見受けられます。 次のような状態が見受けられる土地(樹木)の所有者の皆さまには、当該樹木の伐採または枝払いをお願いします。 ・車道や歩道に樹木や枝が張り出している。 ・枯れ木や枯れ枝の倒木による通行障害のおそれがある。 ・竹木の繁茂による通行障害がある。 道路法第30条及び道路構造令…
-
くらし
消費生活相談コラム
■給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!- ▽事例 ・ガス会社だと思い、点検を依頼して給湯器交換の契約をしたが高額だった ・自治体から委託されたという業者の点検後に、温水器の交換が必要と言われた。 ・今なら割引ができると言われて契約したが、不審に思ったので解約したい。 ・無料点検と言われて依頼したが、新しい給湯器への交換を勧められて契約してしまったので解約したい。 …
-
健康
【とみさと元気なまち宣言】健康診査で病気の早期発見・早期治療を!市の健康診査・各種検診
対象者には5月上旬までに受診票が届きます 年齢や加入している健康保険などによって、健診の実施主体が異なります。 加入している健康保険組合などから受診券が送付された人で、「契約とりまとめ機関名」の欄に、「人間ドック学会/日本病院会(略称『ド/日』)」、または『健保連集合A』と記載されている人も、市が実施する健康診査会場で受診できます。 市の国民健康保険に加入していない40~74歳の人は、各医療保険者…
-
健康
個別健(検)診のお知らせ
市の健康診査は、市内協力医療機関で受診できます。 実施日時・予約方法は、希望する市内協力医療機関に直接問い合わせてください。 実施期間:11月30日(土)まで ■特定健康診査・後期高齢者健康診査 対象: ・国民健康保険に加入している40歳(R7.3.31時点)~74歳(受診日時点)の人 ・後期高齢者医療保険に加入している75歳以上(受診日時点)の人 ※令和6年度集団健診を受診した(受診する)人、市…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(1)
■4月分・5月分の学校給食費振替日 5/10(金) ※9日(木)までに入金確認をお願いします。 問合せ:学校給食センター 【電話】93-2550 ■毎月15日 自転車安全の日 自転車の安全な利用に努めましょう。 ▽自転車に乗る前のルール 1.自転車保険に入ろう 2.点検整備をしよう 3.反射器材(リフレクター)を付けよう 4.ヘルメットをかぶろう 5.飲酒運転はやめよう ▽自転車に乗るときのルール…
-
くらし
情報ネット Tomisato information【お知らせ】(2)
■県税は市役所窓口で納付できます 自動車税などの千葉県税は、市役所の窓口で納めることができます。 取扱日時:月~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15 場所:会計課、日吉台出張所 問合せ:会計課 【電話】93-6491 ■県収入証紙を販売していますパ スポート(旅券)などで使用する千葉県収入証紙は、市役所会計課で販売していますので、ご利用ください。 取扱日時:月~金曜日(祝日を除く)8:30~1…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(3)
■農地の管理は適正に ▽大切な農地を守りましょう 農地は一度荒らしてしまうと、雑草が繁茂し、近隣の方に迷惑がかかるだけでなく、復元にも労力がかかります。所有者は定期的な草刈など適正な管理をお願いします。 なお、自ら耕作できないため農地を貸したいなどの希望があるときは、農業委員会に相談してください。 ▽農地を相続したときは届出が必要です 農地を相続した人は、農業委員会に届出してください。他市に農地を…
-
イベント
情報ネット Tomisato information【イベント】
■空祭 SOLA MATSURI ▽印旛×香取×海匝×山武~成田空港で地域の魅力再発見!~ 千葉県誕生150周年を記念して、ご当地キャラクターやグルメ、特産品など、印旛・香取・海匝・山武地域のさまざまな魅力が大集合! 日時:5月18日(土)10:00~15:00(荒天中止) 場所:成田国際空港第2旅客ターミナル前中央広場 内容: ・地域や空港の魅力を感じられる出 ・子ども向けの体験ブースや会場内ス…
-
講座
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】
■若者を応援!就労・進路相談 日時:5月9日(木)13:00~17:00 場所:北部コミュニティセンター会議室1 対象:15~49歳で就労に悩みを抱えている人またはその家族 申込み:電話で申込み 問合せ・申込先:ちば北総地域若者サポートステーション 【電話】24-7880 ■住宅耐震相談会 日時:5月15日(水)9:00~12:00/13:00~17:00 1組につき45分程度 場所:市役所分庁舎…
-
くらし
情報ネット Tomisato information【募集】
■保育園・こども園で働きませんか ▽あなたの資格を活かせます! 保育士資格または幼稚園教諭免許を持っていて、子育てなどでブランクがある人や経験がない人も歓迎します。詳しくは、各園に問い合わせてください。 ▽公立こども園 ・向台こども園【電話】93-2951 ▽私立保育園 ・富里保育園【電話】90-3606 ・AIAI NURSERY 富里【電話】37-3596 ・ひよしだい保育園、日吉台にこにこパ…
-
スポーツ
情報ネット Tomisato information【スポーツ】
■春季バドミントン大会 日時:6月2日(日)8:30集合 場所:社会体育館2階アリーナ 対象:市内在住・在勤で中学生以上の人 種目:男・女ダブルス、3部制 費用:1人1,000円 申込み:5月20日(月)までに、氏名・住所・電話番号・希望部門(男・女、1~3部の別)を記入して、郵送またはFAXをした後に電話連絡 問合せ・申込先:市スポーツ協会バドミントン専門部 渋谷 【電話】090-7806-84…
-
講座
いきいき広場
■北部高齢者支援センター 日吉台4-6-14 申込:【電話】36-7725 ▽絵手紙教室 日時:5月1日(水)、15日(水)10:00~12:00 費用:1回500円 ▽北部健康教室 日時:5月10日(金)10:00~11:00 場所:北部コミュニティセンター2階和室 内容:マッサージの良さを生かした健康体操 ▽ふれあいクラブ(要予約) 日時:5月14日(火)14:00~15:30 内容:音楽鑑賞…
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(1)
■5月の個別予防接種 感染症予防班 ※契約医療機関への予約が必要です。 小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・5種混合:令和6年3月生まれ BCG:令和5年12月生まれ MR(麻しん・風しん)・水痘:令和5年4月生まれ 日本脳炎:令和3年4月生まれ 5月を過ぎても予防接種は受けられます。体調が悪いときは無理せずに、元気になってから接種をしてください。 ■かみかみ歯ッピー教室 母子保健班 日時:5…
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(2)
■成田赤十字病院 公開健康講座 日時:5月25日(土)14:00~15:30 場所:赤坂ふれあいセンター大会議室(成田市赤坂2-1-14) テーマ:認知症~診断・治療と付き合い方~ 講師:古川彰吾さん(成田赤十字病院脳神経内科医師) 定員:80人 費用:無料 申込み:5月2日(木)から申込開始 成田赤十字病院社会課に電話で予約(【電話】22-2311)または成田赤十字病院のホームページで受付 ※詳…
-
くらし
相談窓口
・相談は無料で秘密は厳守されます。 ・相談時間は12:00~13:00を除きます。
-
健康
急病のときは?
・急病診療所を受診するときは、まず電話で相談してください。 ・持ち物…保険証、子ども医療費助成受給券(対象者) 成田市急病診療所・印旛市郡小児初期急病診療所の受付は、診療時間終了15分前までです。
- 1/2
- 1
- 2