広報とみさと 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
「ふるさと富里」第1弾 とみちゃん夏まつり
日時:8月24日(土) 荒天時25日に延期 16:00-21:00(開場15:00) 場所:富里中央公園野球場 主催:とみちゃん夏まつり実行委員会 共催:富里市、富里市教育委員会、富里市商工会、富里市農業協同組合、特定非営利活動法人富里市観光協会 ■キッチンカーand屋台 おいしい・楽しいお店がたくさん! 15:00~ ■スカイランタン(R) 来場者の想いをパフォーマンスチームが夜空に上げます! …
-
イベント
第41回富里スイカロードレース大会
富里の初夏を彩るビッグイベント「第41回富里スイカロードレース大会」が、6月16日に開催され、5,645人のランナーが富里の大地を駆け抜けました。 当日は、競技開始から曇り模様が続き、気温は23度前後でランナーには絶好のコンディションとなりました。参加したランナーは思い思いのコスチュームに身を包み、レースを楽しみました。 今ではすっかり名物となった「給スイカ所」や「スイカサービスコーナー」では、ボ…
-
イベント
8月1日~22日はとみさと平和Week
■8/15(木)終戦記念日は 平和を願い黙とうを 今、改めて問う、かけがえのない1分間 富里市は昭和59年9月22日に、核兵器の廃絶と世界の恒久的な平和を祈念して、「非核平和都市」を宣言しました。 終戦から今年で79年を迎え、市民の大半が戦争を知らない世代となり、戦争の記憶が風化しつつあります。 そこで、8月1日から22日を「とみさと平和Week」として、幅広い世代で平和を考える機会となるよう、原…
-
イベント
とみちゃん秋まつり2024 第57回富里市文化祭作品・参加者募集!
8/23(金)まで 第57回富里市文化祭を11月2日(土)~4日(月・振休)の3日間、中央公民館で開催します。 得意なジャンルで参加して、日ごろの練習の成果や自慢の作品を披露してみませんか? ■募集項目 ▽発表部門(11/2開催) 講堂のステージで発表することができます。個人参加は原則1曲、団体参加は最長20分(準備・片付け含む)です。 ※プログラム編成時に、発表時間を短縮・調整する場合があります…
-
くらし
消費生活相談コラム
■会員登録時に注意!意図せず別サイトに誘導され、サブスク契約してしまうトラブル -その「スタート」ボタン、実は海外事業者の広告かも!?- ▽事例 ・国内のオンラインストレージサービスの利用手続きをしたつもりが、知らない海外事業者から登録完了メールが届き、サブスク契約をしてしまったことに気付いた。解約したい。 ・会員カードを更新しようと、「スタート」ボタンから手続きをしたら、身に覚えのない契約内容が…
-
くらし
協働のまちづくり通信簿-多文化共生社会へ-
市では、「第2次富里市協働のまちづくり推進計画」に基づき、市民・地縁による団体・市民活動団体・事業者と市によるまちづくりを進めています。 その実行計画について、富里市協働のまちづくり推進委員会から、令和5年度の取組について意見の取りまとめがありましたので、主な内容をお知らせします。 ※紙面の都合上、総括意見一部を抜粋して掲載しています。 意見の全文は、市公式ホームページをご覧ください。 「第2次富…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(1)
■電気使用安全月間 8月は高温多湿のため、感電や電気事故などが発生しやすい時期です。 ▽電気使用安全月間重点活動テーマ ・感電・火災の防止のため、身近な配線やコンセントを見直す。 ・電気工事は、必ず電気工事士の資格を持った人に依頼する。 ・自家用設備は、適切な保守点検と計画的な更新で電気事故の未然防止に努める。 ・地震・雷・風水害などの自然災害に備える。 ・被災時に命と生活を守るため、日頃から停電…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(2)
■ご存じですか?中退共の退職金制度 「中退共」は、国がサポートする中小企業のための退職金制度です。 パートタイマーの人も加入できます。他の退職金・企業年金制度などとの移換も可能です。 ▽国の退職金制度 掛け金の一部を国が助成します。 ▽掛金は全額非課税でオトク 節税に加え、手数料もかかりません。 ▽社外積立型でラクラク管理 管理や運用の手間がかかりません。 問合せ:(独)勤労者退職金共済機構 中小…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(3)
■固定資産の所有者が亡くなったときの手続き 固定資産(土地・家屋・償却資産)の所有者(納税義務者)が亡くなったときは、その財産は相続人全員の共有財産となり、固定資産税の納税義務が承継されます。このため、相続人による次の書類の提出が必要です。 ・相続人代表者指定届出書兼固定資産現所有者申告書(土地と家屋の登記物件・償却資産) ・未登記家屋所有者変更届出書(法務局で登記していない家屋) ▽千葉地方法務…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(4)
■空き地の管理は適正に 空き地の雑草を放置しておくと、ごみの不法投棄や害虫など、近隣に思わぬ被害を与える場合があります。所有者は、日ごろから土地の状況を把握しておくなど、適正管理を心掛けてください。 問合せ:環境課 【電話】93-4945 ■命を守るために迷惑駐車はやめましょう 迷惑駐車は、消防車や救急車などの緊急車両の進行を妨げ、災害現場への到着を遅らせてしまいます。また、消火栓や防火水槽の周辺…
-
講座
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】(1)
■借金の返済でお悩みの人へ 解決のための助言を行い、必要に応じて法律専門家を紹介します。相談無料。秘密は厳守します。 受付日時:月曜日~金曜日(祝日を除く) 8:30~12:00 13:00~16:30 問合せ:財務省関東財務局千葉財務事務所多重債務者相談窓口 【電話】043-251-7830 ■女性向け再就職支援セミナー・出張相談 ▽再就職支援セミナー 日時:9月18日(水)10:00~12:0…
-
講座
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】(2)
■「やさしい日本語」講座 外国人市民と日常的なコミュニケーションが取りやすくなるよう、やさしい日本語の理解を深める講座を開催します。 ▽「やさしい日本語」とは 普段使われている日本語よりも簡単で、外国人にも分かりやすくした日本語 日時:9月7日(土)13:00~15:00 場所:すこやかセンター2階会議室1 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:20人(応募多数の場合は抽選) 申込み:9月4日(水…
-
しごと
情報ネット Tomisato information【募集】
■令和6年度富里市職員採用試験 ▽印旛郡市職員採用共同試験(初級職など) ・1次試験 日程:9月22日(日・祝) 会場:佐倉市立佐倉中学校(佐倉市城内町117-10) ▽職種・募集人員(予定) ・一般行政初級 若干名(うち障害者枠あり) ・土木初級 若干名 ・建築初級 若干名 ・消防 5人程度 ・言語聴覚士 1人程度 ・歯科衛生士 1人程度 申込み:8月13日(火)までに、申込書類を総務課人事給与…
-
イベント
情報ネット Tomisato information【イベント】
■第8回わたしのギャラリー 生きがい・介護予防を目的として、高齢者が自宅で作った作品を募集して、プチ展示会を開催します。 展示期間:8月30日(金)まで 場所:北部コミュニティセンター1階ロビー 問合せ:高齢者福祉課 【電話】93-4981 ■とみさとJAZZ FESTIVAL 2024 富里高等学校ジャズオーケストラ部「ザ・マッド・ハッターズ」と同高OB・OGで結成の「ハイノーツ・ジャズ・オーケ…
-
スポーツ
情報ネット Tomisato information【スポーツ】
■スポーツの全国大会等出場者奨励費交付 アマチュアスポーツの普及奨励と競技水準の向上を図ることを目的に、市内に住所を有する人または所在する団体が全国大会などに出場する場合に、奨励費を交付しています。 なお、奨励費の交付には条件がありますので、詳しくは問い合わせてください。 問合せ:生涯学習課(社会体育館内) 【電話】92-1597 ■ボッチャ体験・交流会 簡単で楽しいボールゲーム「ボッチャ」を体験…
-
講座
いきいき広場
■北部高齢者支援センター 日吉台4-6-14 申込:【電話】36-7725 ▽絵手紙教室 日時:8月7日(水)、21日(水)10:00~12:00 費用:1回500円 ※8月は、「ふれあいクラブ」「北部健康教室」はお休みです。次回実施日は9月です。 ■西部高齢者支援センター 福祉センター内 申込:【電話】92-2776 ▽さとしくん健康ちょきん体操(要予約) 日時:毎週月曜日(12日は休み) 1部…
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(1)
■8月の個別予防接種 感染症予防班 ※契約医療機関への予約が必要です。 小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・5種混合:令和6年5月生まれ BCG:令和6年2月生まれ MR(麻しん・風しん)・水痘:令和5年7月生まれ 日本脳炎:令和3年7月生まれ 8月を過ぎても予防接種は受けられます。体調が悪いときは無理せずに、元気になってから接種をしてください。 ■プレパパママ教室(土曜日コース) 母子保健班…
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(2)
■在宅訪問歯科診療制度を利用しましょう 成人保健班 歯科保健サービスの一環として、訪問による歯科診療や歯科保健指導などを行っています。 対象:次の全てに該当する人 ・市内在住 ・原則65歳以上 ・寝たきり、またはこれに準ずる状態のため、通院による診療が困難 ・在宅で歯科診療が可能な人 詳しくは、健康推進課まで問い合わせてください。 ■成田赤十字病院 公開健康講座 日時:8月25日(日)14:00~…
-
くらし
相談窓口
・相談は無料で秘密は厳守されます。 ・相談時間は12:00~13:00を除きます。
-
健康
急病のときは?
・急病診療所を受診するときは、まず電話で相談してください。 ・持ち物…保険証、子ども医療費助成受給券(対象者) 成田市急病診療所・印旛市郡小児初期急病診療所の受付は、診療時間終了15分前までです。
- 1/2
- 1
- 2