広報とみさと 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
窓口での申請書記入が楽になりました!
■書く時間を短縮!画面タッチで申請書を自動作成 住民票・課税証明書の交付申請書などで利用できます 窓口における申請書記入の負担軽減を目的に、画面操作の案内により、カードを専用機械に置くだけで、住民票や課税証明書などの交付申請書に、氏名・住所などの情報を自動で印字する「申請書自動作成システム」を導入しました。 ▽3つのポイント ・何度も「名前や住所」を手書きする必要がなくなります。(複数帳票を一度に…
-
イベント
とみちゃん秋まつり2024開催!!
「とみちゃん秋まつり2024」と冠して6つのイベントを開催し、「郷土への愛着」・「地域の絆」・「食や文化のつながり」を創出します。ぜひお越しください。 ■11/2~(土)11/4(月・振休) 文化祭 ▽展示部門 ・11月2日(土)~11月3日(日・祝) 9:00~16:00 ・11月4日(月・振休) 9:00~15:00 場所:中央公民館 ・華道 ・陶芸 ・手工芸 ・ユネスコパネル展 ・絵手紙 ・…
-
くらし
紙の健康保険証の新規発行が12月1日に終了します
マイナンバーカードと健康保険証の一体化により、12月1日をもって健康保険証の新規発行が終了します。なお、既に交付されている健康保険証は、記載されている有効期限までは医療機関などで使用できます。12月2日以降に健康保険証の記載事項が変更になったり、紛失した場合は、国保年金課窓口または日吉台出張所にお越しください。 資格確認書:マイナ保険証の利用登録が完了していない人へ交付します。健康保険証に代わり、…
-
くらし
国民健康保険税率の現状と今後
富里市では、被保険者(国保加入者)の負担を軽減するため、これまで約20年間にわたり、保険税率を据え置いてきました。しかし千葉県が策定した「第2期千葉県国民健康保険運営方針」によって、令和12年度までに県が示した標準保険税率に近づける目標が掲げられたため、今後保険税率の見直しが求められています。現在千葉県に対して、国民健康保険加入者の急激な負担増加とならない方策について、申し入れを行っており、明らか…
-
健康
乳がん・子宮頸がん個別検診のご案内
乳がん・子宮頸がんの個別検診を実施しています。希望する人は必ず予約をしてください。 今年度の集団検診は終了しており、すでに受診した人は受診できません。 (集団検診:すこやかセンターなどで受診個別検診:契約医療機関で受診) がんの個別検診の締め切りは:令和7年1月31日(金)まで 対象者:市内在住の女性で、令和7年3月31日現在で次のいずれかに該当する人 (1)乳がん ・エコー(超音波)検査…:30…
-
子育て
令和7年4月入園保育園・こども園(保育利用)申込み
■申込方法 (1)申請書類を子育て支援課窓口で受け取るか、市公式ホームページからダウンロードしてください。 (2)申請書類の受取時または電話で、第1希望園の受付日を事前に予約してください。 (3)受付日に、児童同伴で申請書類を提出してください。 受付場所:すこやかセンター2階会議室1 持ち物:申請書類・母子健康手帳 ※受付日に来庁できないときは、子育て支援課へ連絡してください。 ※申請書類提出の最…
-
くらし
消費生活相談コラム
■海産物の電話勧誘トラブル‐年末にかけて特に注意してください! ▽相談事例 母のところに、「以前購入された人に電話をしています。現在、日本の海産物が海外で問題になっていて、売れない状況にあります。どうか買ってくれませんか。助けてください。」と電話があった。2~3万円と高額なため、母は曖昧に返事をしたようだが、電話を切ってから、商品が届くのではないかと不安に思い、私に相談してきた。電話口で会社名を聞…
-
くらし
11月の月間・週間
■児童虐待防止推進キャンペーン 児童虐待防止法が施行された11月を「児童虐待防止推進キャンペーン」として、全国各地で啓発活動を行っています。「いつも泣き叫ぶ声がする」・「地域の人などと交流が少なく孤立している」などのサインを子どもや保護者が出していたら、児童虐待の疑いがあるかもしれません。地域ぐるみで声を掛け合い、子ども達を虐待から守りましょう。 ▽子育てに悩んでいたら 悩みがあったり、行き詰まっ…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(1)
■緊急地震速報訓練・全国一斉情報伝達試験 市では、国からの緊急情報を、防災行政無線で伝える訓練放送を実施します。 ▽緊急地震速報訓練 日時:11月5日(火)10:00~ 訓練放送の内容:チャイム音+「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」×3回「こちらは防災とみさとです。これで訓練放送を終わります。 ▽全国一斉情報伝達試験 日時:11月20日(水)11:00~ 訓練放送の内容…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(2)
■使用済み食用油の回収が始まりました 市では、ごみの減量化・資源化を推進するため、家庭から出る使用済み食用油の回収を実施します。 日時: 月~金曜日 8:30~16:00 土曜日 8:30~12:00 ※休所・開所日を除く。 場所:クリーンセンター駐車場 対象:植物性油(菜種(キャノーラ油)・トウモロコシ・ごま・米大豆・綿実・ひまわり・落花生・紅花・オリーブなどを原料とした油で液体のもの) 詳しく…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(3)
■適正な医療の受診をこころがけましょう 緊急性の高い重症の患者さんが安心して医療が受けられるように、次のことに留意しましょう。 ・かかりつけの医師を持ち、気になることがあったら相談しましょう。 ・同じ病気で、複数の医療機関を受診することは控えましょう。 ・休日や夜間に、救急医療機関を受診しようとする際には、平日の時間内に受診することができないか、もう一度考えてみましょう。 ・薬が余っているときは、…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(4)
■国民健康保険の所得申告 所得税や住民税の申告が必要のない人でも、国民健康保険税の納税義務者には、世帯に属する加入者の所得などの申告をしなければなりません。 申告の内容は、国民健康保険税の軽減措置や高額療養費の支給などの判定基準となります。詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。 問合せ:国保年金課 【電話】93-4083 ■個人事業税の期限内納付のお願い 個人事業税の第2期分の納期限は、12…
-
講座
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】(1)
■養育費の無料法律相談 離婚に関する問題を解決するために弁護士による無料法律相談を行います。 日時:11月24日(日) 13:00~16:00(1人40分程度) 場所:成田市役所2階(成田市花崎町760番地) 申込み:11月20日(水)12:00までに電話で申込み 問合せ・申込先:一般財団法人千葉県母子寡婦福祉連合会事務局 【電話】043-222-5818 ■若者応援!就労・進路相談 日時:11月…
-
講座
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】(2)
■ボランティア入門講座 ボランティアの基礎知識や身近にできるボランティア活動について学びませんか? 日時:11月15日(金) 13:30~15:30 場所:福祉センター2階視聴覚室 内容:ボランティアの基礎知識と活動紹介 対象:市内在住・在勤の人 定員:15人 申込み:11月13日(水)までに電話で申込み 問合せ・申込先:富里市ボランティアセンター 【電話】92-8221 ■千葉中途失聴者・難聴者…
-
くらし
情報ネット Tomisato information【募集】
■自衛官募集(自衛官候補生、貸費学生) 世界の平和と安定のためにさまざまなフィールドで活躍する自衛官がいます。自衛隊では、各種任務に対応するために幅広く人材を募集しています。 ▽自衛官候補生(陸・海・空) 受験資格:18歳以上33歳未満の人 申込受付:年間を通じて受付 試験日:受付時または自衛隊地方協力本部ホームページにて通知 ▽貸費学生(技術) 受験資格:大学の理工学部、工学部の3・4年次または…
-
イベント
情報ネット Tomisato information【イベント】
■「コミセンまつり」開催 日時:11月24日(日) 9:30~16:00 場所:北部コミュニティセンター 内容:施設利用サークル団体の展示・発表・模擬店・豚汁販売など 問合せ:北部コミュニティセンター 【電話】93-3755 ■サルビアフェスタin富里~音楽とダンスの祭典~ 市内で活動する団体が出演する文化振興を目的とした音楽祭です。 コロナの災いを経て5年ぶりに開催する今回は、ハワイアン、ゴスペ…
-
スポーツ
情報ネット Tomisato information【スポーツ】
■第80回秋季バドミントン大会 日時:12月15日(日)8:30集合 場所:社会体育館2階アリーナ 対象:小学生以上で市内在住・在勤者の人 種目:男女ダブルス(1部・2部・3部・シニア) 費用:1,500円(当日受付徴収) 申込み:富里市バドミントン協会ホームページから申込み 問合せ:富里市バドミントン協会 【電話】92-1597 ■バドミントン教室 日時:12月22日(日)8:30集合 場所:社…
-
イベント
いきいき広場
■北部高齢者支援センター 日吉台4-6-14 申込【電話】36-7725 ▽絵手紙教室 日時:11月6・20日(水) 10:00~12:00 費用:1回500円 ▽北部健康教室 日時:11月8日(金) 10:00~11:00 場所:北部コミュニティセンター2階小ホール 内容:マッサージの良さを生かした健康体操 ▽ふれあいクラブ(要予約) 日時:11月12日(火) 14:00~15:30 内容:クリ…
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(1)
■11月の個別予防接種 感染症予防班 予防接種を受けるには、契約医療機関への予約が必要です。 小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・5種混合:令和6年8月生まれ BCG:令和6年5月生まれ MR(麻しん・風しん)・水痘:令和5年10月生まれ 日本脳炎:令和3年10月生まれ 11月を過ぎても予防接種は受けられます。体調が悪いときは無理せずに、元気になってから接種をしてください。 ■かみかみ歯ッピー…
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(2)
■ベビーマッサージandママヨガ教室 赤ちゃんもお母さんも気持ちよく! 母子保健班 日時:11月28日(木)(1)9:45~ (2)10:45~ ※兄弟姉妹と一緒に参加する場合には(1)に申込んでください。 場所:すこやかセンター3階 内容:お母さんと赤ちゃんのスキンシップを図る教室 講師:助産師 戸村恵理さん 対象:令和6年5月~7月生まれ ※初めての参加限定 定員:(1)(2)ともに10組 費…
- 1/2
- 1
- 2