広報とみさと 令和6年12月号

発行号の内容
-
しごと
“富里市創業・事業承継応援補助金”を活用して創業された事業者紹介します(1)
市では、令和5年度から産業の振興と活性化を図ることを目的に、市内で創業及び事業承継を行う人を対象として、補助金を交付しています。この補助金を利用して創業された「指定訪問介護ステーションAbelo(アベロ)」の横尾さんご夫婦を紹介します。 ■屋号の由来 Abelo(アベロ)とは、「ミツバチ」を示します。ミツバチは助け合いながら、暮らしを整え、花から花へ花粉を届け命を繋ぎます。地域の中で、それぞれの命…
-
しごと
“富里市創業・事業承継応援補助金”を活用して創業された事業者紹介します(2)
Q 市や商工会からの支援(セミナーや補助金)を使ってみた感想を教えてください (征)セミナーでは、経営する上で役立つ知識を学ぶことができました。特に、公的データの分析方法や資金繰りについて知ることができて良かったです。また、セミナーを受けたことで、特定創業支援等事業を修了した「証明書」が市から発行されるのですが、それを使うことによって特別な条件で融資を受けられるので、それを活用しました。また、市の…
-
イベント
市政への疑問や想いを自分たちの声で伝えます 富里市中学生議会
10月16日、令和6年度富里市中学生議会を開催しました。当日は、市内中学校3校から、10計13人の中学生議員が市政に対する一般質問を市長や教育長に対して行いました。 1(質問順)富里中学校 秋葉奏歩(かほ)さん ▽新たなイベントの考案 現在行われている他に、魅力的な新しいイベントの考案は。 2 富里中学校 橋村希来(きら)さん ▽税金の使われ方への取組 中学生に対して、税金への理解を深めるための取…
-
くらし
年末年始の業務案内
■休業の施設など 休業期間が変更する場合は、ホームページでお知らせします。 ※戸籍の届出(出生・婚姻・死亡など)は、すこやかセンターの休日夜間受付で受け付けています。 休日夜間受付の場所は、20ページをご覧ください。 ■ごみ収集 12月30日(月)から令和7年1月3日(金)までは、すべての収集がお休みになります。 ※日吉台地区のもやせるごみポストは12月30日(月)~令和7年1月3日(金)以外は通…
-
くらし
消費生活相談コラム
■きっかけは訪問購入?犯罪まがいの深刻なトラブルについてご注意を! -大切な貴金属が持ち去られたなどの事例が寄せられています- ▽相談事例 (1)ふと目を離した隙に、金のネックレスやダイヤの指輪などを業者に持ち去られたようだ。 (2)人の役に立つならと思い訪問を了承したが、業者が帰ったあと指輪がなくなっていた。 (3)身に着けていた母の形見の指輪を業者から強引に要求され怖い思いをした。 (4)一人…
-
くらし
令和5年度決算(1)
令和5年度の決算が9月議会で審議され認定されました。 決算は、市民の皆さんから納められた貴重な税金などが、どのように使われたのかを示すもので、まちづくりの記録でもあります。 一般会計を中心に、概要をお知らせします。 市公式ホームページ(令和5年度決算)(2次元コードは本紙をご覧ください。) ■〔一般会計〕市税が過去最高の67億円台になりました 一般会計とは、教育・福祉・土木など、市の基本的な経費を…
-
くらし
令和5年度決算(2)
■〔特別会計〕3つの特別会計はいずれも赤字なし 特別会計とは、特定の歳入を特定の歳出に充てるため、一般会計と区別が必要な事業の会計のことです。 ▽国民健康保険 加入者が保険税を出し合い、病気やケガをしても軽い負担で治療を受けられる保険制度 ▽介護保険 65歳以上または40~64歳の特定疾病患者のうち介護が必要になった人を社会全体で支える介護制度 ▽後期高齢者医療 75歳以上の方々の医療費を社会全体…
-
くらし
令和5年度決算(3)
■財政状況 財政健全化法に基づく指標を下回り、健全性を示しています。 財政健全化法とは、地方公共団体の財政状況を統一的な指標で明らかにし、財政の健全化や再生が必要な場合に迅速な対応を取るための法律のことです。基準を上回ると新たに計画を定める必要があります。 ▽〔良好〕健全化判断比率 ▽〔良好〕資金不足比率 富里市は、2つの表のとおり、全ての指標が早期健全化基準を下回り、前年度に続き財政の健全性(健…
-
くらし
令和5年度決算(4)
■令和5年度に実施した主な事業 ▽福祉のまちの景色 ◎子育て支援の充実 より専門的な知識に基づく相談や適切な支援を迅速に実施するため、子ども家庭総合支援拠点を強化しました。また、医療費の助成対象者を高校生等に拡充、小・中学校への入学時に「入学お祝い金」を支給しました。 ◎健康なからだづくりの推進 筋力トレーニング教室の開催や子どもの歯科健診時とあわせた父母の歯科健診、栄養推進活動として、地区保健推…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(1)
■12月4日~10日 人権週間 法務省と全国人権擁護委員連合会では、12月4日~10日を「第76回人権週間」と定め、人権尊重思想の普及高揚を目的に啓発活動を全国的に展開しています。 「人権問題ではないだろうか」と感じていることや、子どものいじめ問題での悩みごとなど、法務局へ相談してください。人権相談所を開設します 日時:12月4日(水)~10日(火)10:00~16:00 ※土・日曜日を除く 場所…
-
くらし
あなたの声を市政にパブリックコメント
■パブリックコメントとは 計画の内容などを公表し、皆さんから提出された意見を考慮して意思決定を行う制度です。提出された意見とその意見に対する市の考え方や、意見を考慮して案を修正したときは、内容と理由を公表します。 ※名前は公表しません。 ■閲覧方法 ・担当課窓口、日吉台出張所 8:30~17:15(土・日曜日・祝日を除く) ・とみさと市民活動サポートセンター 9:00~17:00(水・日曜日・祝日…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(2)
■東部高齢者支援センター設置場所変更のお知らせ 東部高齢者支援センターの設置場所・電話番号が令和7年1月から変更となります。 ▽新住所・電話番号 市福祉センター内(七栄653-2)【電話】29-4110 ※電話番号は1月6日から利用できます。 ※担当地域に変更はありません。 ▽現住所・電話番号 龍岡ケアセンター内(七栄653-73)【電話】85-5572 問合せ:高齢者福祉課 【電話】93-498…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(3)
■国民健康保険加入者の療養費などの給付 国民健康保険の被保険者が次の事由により、医療費を全額自己負担した場合には、申請により審査で認められた保険給付分の払い戻しが受けられます。支給時期は、申請から2~3カ月程度かかります。 ・旅行先や急病で、やむを得ず保険証などを持たずに治療を受けたとき ・医師が必要と認めたコルセットなどの治療用装具を作ったとき ・医師が必要と認めたはり・きゅう・あんま・マッサー…
-
講座
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】(1)
■「空き家」セミナーand総合相談会 空き家などの専門知識がある有識者が集まり、無料でセミナー及び相談会を開催します。 日時:12月7日(土) セミナー 14:00~14:45 空家相談会 14:45~16:15 場所:中央公民館4階大会義室 内容:空き家の管理・相続・複数所有者・税務などの問題、空き家や空き地の利活用・解体 その他:申込不要 問合せ:空き家対策有識者会議事務局 森田 【電話】04…
-
講座
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】(2)
■傾聴講座 傾聴の基礎的なスキルを学びませんか?ボランティア活動はもちろんのこと職場・地域でのコミュニケーションにも役立ちます。 日時:12月20日(金)・25日(水)10:00~12:00 場所:福祉センター2階視聴覚室 講師:MTねっとわーく代表 土佐実也江さん 内容:傾聴の基礎を学ぶ(実技・ロールプレイ) 対象:市内在住・在勤の人 定員:先着15人 申込み:12月18日(水)までに電話・FA…
-
くらし
情報ネット Tomisato information【募集】
■消防団員募集 ▽一緒に災害からまちを守りませんか 「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づき、災害から地域を守る存在が消防団員です。非常勤特別職の地方公務員で、年額報酬と出動した際の出動報酬が支給されます。市内には19の分団があり、現在350人が活動しています。 対象:次の条件をすべて満たす人 (1)18歳以上 (2)市内在住または在勤 (3)心身ともに健康 申込み:電話また…
-
イベント
情報ネット Tomisato information【イベント】
■富里障害者フェスティバル 12月3日から始まる『障害者週間』に当たり、障害のある人に対する理解を深めてもらうため開催します。ぜひ、ご来場ください。 日時:12月7日(土)9:00~11:30 場所:福祉センター 内容:芸能発表 ※内容は変更になる場合があります。 問合せ:富里障害者フェスティバル実行委員会事務局(社会福祉課内) 【電話】93-4192 ■中部ふれあいセンターまつりandこども食堂…
-
スポーツ
情報ネット Tomisato information【スポーツ】
■野球協会審判員募集 市野球協会では審判員を募集しています。男女問わず、初心者でもお待ちしています。興味のある人は、ぜひ問い合せてください。 問合せ:富里市野球協会審判部審判長 峯島 【電話】090-4746-6364 ■ニュースポーツで楽しく汗をながしましょう! 体を動かす楽しさを感じてもらうため、「ニュースポーツ体験」を開催しています。 日時:12月14日(土)18:00~20:00 場所:社…
-
イベント
いきいき広場
■北部高齢者支援センター 日吉台4-6-14 申込【電話】36-7725 ▽絵手紙教室 日時:12月4・18日(水)10:00~12:00 費用:1回500円 ▽北部健康教室 日時:12月6日(金)10:00~11:00 場所:北部コミュニティセンター2階小ホール 内容:マッサージの良さを生かした健康体操 ▽ふれあいクラブ(要予約) 日時:12月10日(火)14:00~15:30 内容:正月飾りづ…
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(1)
■12月の個別予防接種 感染症予防班 予防接種を受けるには、契約医療機関への予約が必要です。 小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・5種混合:令和6年9月生まれ BCG:令和6年6月生まれ MR(麻しん・風しん)・水痘:令和5年11月生まれ 日本脳炎:令和3年11月生まれ 12月を過ぎても予防接種は受けられます。体調が悪いときは無理せずに、回復してから接種をしてください。 ■献血in市役所 感染…
- 1/2
- 1
- 2