広報とみさと 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭所感
■富里市長 五十嵐博文 明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。また、平素より市政に対し、ご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、昨年を振り返りますと、様々な地域の催しが実施され、人と触れ合うことの喜びを改めて実感した一年でありました。 一方で、地球温暖化による影響等で猛暑が続いたことにより、本市では、クーリングシェルタ…
-
くらし
富里スイカのオーナーになりませんか?富里スイカオーナー制度一般募集
募集期間:2月1日(土)~14日(金) ■選んで ▽札付け体験 すいか畑で、札作り、苗選び、札付け体験などを行います。 すいか農家さんからのお話も聞けます! ■収穫!! ▽収穫体験 すいかを収穫!収穫後はすいかを磨いて、自分の名前入りの生産者ステッカーを貼って、箱詰めします! 特典:大玉すいか2玉 参加費:1株6,000円 ※当選が確定した段階でのお支払いとなります。 募集数:60株 ※申込み多数…
-
イベント
LIVE BGM IN とみらいテラスー普段とは違う空間で図書館を楽しもうー
日時:1.19(日) 13:00~16:00 四街道市在住の音楽家、宮内優里さんによる「読書のためのBGM演奏」を館内で体験していただきます。 ギターとプログラミングを織り交ぜ、音と空間を一体化させた、読書に寄り添った優しい音色を奏でます。日曜の昼下がりにとみらいテラスで宮内さんの奏でる心地よい音楽に包まれながら読書を楽しみませんか? ■宮内優里さん 音楽作家。1983年生まれ。千葉県四街道市在住…
-
イベント
令和6年度芸術鑑賞事業「薮内正幸原画展」絵本の中のどうぶつおやこの世界を体験しよう
期間:1/5~1/26(日) なんと!富里市に、あの「冒険者たち」など、ガンバの冒険シリーズで有名な故・薮内正幸氏の絵本原画がやってきます!絵本を中心に「どうぶつおやこ」をテーマとした作品が飾られます! 子どもから大人まで楽しめる4つのイベントもご用意しています。 ぜひ、リアルな「どうぶつおやこ」の世界を体験してください。 01)講演会 1月11日(土)11:00~12:30 薮内正幸美術館長藪内…
-
くらし
あなたの声を市政に パブリックコメント
■「パブリックコメント」とは 計画の内容などを公表し、皆さんから提出された意見を考慮して意思決定を行う制度です。提出された意見とその意見に対する市の考え方や、意見を考慮して案を修正したときは、内容と理由を公表します。 ※名前は公表しません。 閲覧・意見募集期間:1月7日(火)~1月27日(月) 閲覧・縦覧方法:計画(案)などは、担当課・日吉台出張所・市民活動サポートセンターで閲覧できるほか、市公式…
-
くらし
消費生活相談コラム
■その申込み、定期購入になっていませんか?もう一度「最終確認画面」をチェック! 年末年始に久しぶりに帰省する人は、身近な高齢者が消費者トラブルに遭っていないか確認しましょう。 初回980円のダイエットサプリを注文したつもりが3カ月ごとに届く定期購入になっていた。 SNSで初回980円のダイエットサプリの広告を見てクレジットカード払いで注文した。その後商品が届き、中身を確認したら6箱入っていて、代金…
-
くらし
所得税の確定申告市民税・県民税の申告に関するお知らせ(1)
■〔相談・申込不要〕税理士による無料申告相談 年金受給者・給与所得者・小規模納税者の所得税の確定申告書を作成・提出できます 日時:1月27日(月) 10:00~17:00(受付は16:00まで) 場所:すこやかセンター2階会議室1 持ち物: ・源泉徴収票など申告に必要な書類 ・マイナンバーに係る本人確認書類 (1)マイナンバーカード(個人番号カード)のみ (2)番号確認書類(通知カードなど)+身元…
-
くらし
所得税の確定申告市民税・県民税の申告に関するお知らせ(2)
■〔送付〕「公的年金の源泉徴収票」を送付します 厚生年金や国民年金など、老齢(退職)を支給事由とする老齢年金を受けている人に、源泉徴収票が“1月下旬ごろ”送付されます 源泉徴収票は確定申告する場合などに必要となりますので、大切に保管してください。 なお、「障害年金」や「遺族年金」は非課税ですので、受給者に対する源泉徴収票は送付されません。 問い合わせ先: ・幕張年金事務所【電話】043-212-8…
-
くらし
所得税の確定申告市民税・県民税の申告に関するお知らせ(3)
■〔送付〕「令和6年度の医療費通知」を送付します 医療費控除を受ける場合、医療費通知を添付することで、医療費控除の明細書を簡略化でき、医療費通知に記載のある医療費の領収書の提出・保存が不要となります ▽令和6年度の医療費通知発送月(診療年月) (1)令和6年8月下旬発送済み(令和6年1月~5月分) (2)1月中旬発送(令和6年6月~10月分) (3)2月中旬発送(令和6年11月分) (4)3月中旬…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(1)
■ライフ・イン・ハーモニー推進月間 法務省と出入国在留管理庁は、外国人との共生社会の実現に向けて、我が国で生活する全ての人が、共に社会をつくっていくことの必要性や意義についての関心と理解を深めることを目的に、毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」と定めました。期間中は、メインイベントである「オール・トゥギャザー・フェスティバル」を開催するなど、共生社会の実現に向けた意識醸成を推進していきま…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(2)
■就学援助制度・入学準備金の支給 ▽就学援助制度 家庭の経済的な事情により、富里市立小・中学校への就学が困難な児童・生徒の保護者に、学用品費・学校給食費・校外活動費・修学旅行費などの一部を援助する制度です。 申込方法:必要書類を在籍の市立小・中学校に提出 ※毎年度申請が必要です。 ▽入学準備金の支給 令和7年4月に市立小学校に入学予定の子どもの保護者に入学準備金を支給します。 申込方法:2月3日(…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(3)
■介護職員初任者研修の補助制度 市内の介護サービス事業所で就労している人を対象に、介護職員初任者研修の受講費用を補助しています。 補助の対象者:令和5年4月1日以降に、初任者研修を修了し、申請日において、市内介護サービス事業所で3カ月以上継続して就業している人など 補助対象経費: ・初任者研修に要する受講料 ・実施機関が指定した教材の費用 補助金額:補助対象経費の2分の1 ※限度額5万円 申請方法…
-
講座
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】
■全年齢向け再就職支援セミナー・出張相談 市と千葉県ジョブサポートセンターが主催して、セミナーを開催します。 (1)再就職支援セミナー 日時:1月30日(木) 10:00~12:00 定員:先着20人 (2)出張相談 日時:1月30日(木) 13:30~16:00 定員:先着4人 ▽(1)・(2)共通事項 場所:中央公民館2階研修室 対象:就職活動についてお悩みの人 申込み:6日(月)から電話で申…
-
しごと
情報ネット Tomisato information【募集】
■令和7年度 会計年度任用職員募集 会計年度任用職員は、地方公務員法の規定に基づき任用される非常勤職員です。 職種(例):事務補助・保健師・看護師・保育教諭・幼稚園補助教諭・道路作業員・個別指導補助員、図書館司書など 任用期間:4月1日~令和8年3月31日 勤務日数・時間: ・平日 週1日~5日 ・1日7時間45分以内 申込み:履歴書、資格・免許などを有する人は写しを送付詳しくは、市公式ホームペー…
-
イベント
情報ネット Tomisato information【イベント】
■令和7年富里市消防出初式 令和7年富里市消防出初式を挙行します。災害から地域を守る消防団員たちの活動が認められ、県知事・県消防協会長などから、表彰状が授与されます。会場は、一般の方も観覧が可能で、中央公民館駐車場では各分団の車両を展示しています。 日時:1月11日(土) 10:00~ 場所:中央公民館講堂 問合せ:消防総務課 【電話】92-1314 ■令和7年二十歳を祝う会のご案内 人生の輝かし…
-
スポーツ
情報ネット Tomisato information【スポーツ】
■楽しくスポーツを始めましょう! お近くの体育館などにスポーツ推進委員を派遣して、気軽に軽スポーツを初めてもらえるよう普及・指導を行っています。 日程:事前に相談 時間:1講座2時間以内 場所:申請者側で確保 講師:スポーツ推進委員 対象:市内在住・在勤・在学のおおむね10人以上で構成された団体 その他:講座に必要な用具は用意します。詳しくは問い合わせてください。 問合せ・申込先:生涯学習課(社会…
-
イベント
いきいき広場
■北部高齢者支援センター 日吉台4-6-14 申込:【電話】36-7725 ▽絵手紙教室 日時:1月8・22日(水) 10:00~12:00 費用:1回500円 ▽ふれあいクラブ(要予約) 日時:1月14日(火) 14:00~15:30 場所:北部コミュニティセンター1階研修室1 内容:三味線と太鼓の演奏会 定員:20人 ▽北部健康教室 日時:1月10日(金) 10:00~11:00 場所:北部コ…
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(1)
■1月の個別予防接種 感染症予防班 ※契約医療機関への予約が必要です。 小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・5種混合:令和6年10月生まれ BCG:令和6年7月生まれ MR(麻しん・風しん)・水痘:令和5年12月生まれ 日本脳炎:令和3年12月生まれ 1月を過ぎても予防接種は受けられます。 体調が悪いときは無理せずに、回復してから接種をしてください。 ■もぐもぐごっくん離乳食教室 母子保健班 …
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(2)
■5年ぶりに開催!成田赤十字病院ふれあい広場 成人保健班 地域の皆さまとの交流を通じて、赤十字の活動や当院の役割を知ってもらうイベントです。ぜひご参加ください! 日時:2月15日(土) 10:00~15:00 場所:成田赤十字病院 内容:医師や看護師などの仕事体験、救急法体験、妊婦体験、災害救援車の展示など ※一部予約制 ※詳しくは、赤十字病院ホームページをご覧ください。 問合せ:成田赤十字病院社…
-
くらし
相談窓口
・相談は無料で秘密は厳守されます。 ・相談時間は12:00~13:00を除きます。
- 1/2
- 1
- 2