広報みなみぼうそう お知らせ版 2024年4月号

発行号の内容
-
しごと
募集
■一般幹部候補生・一般曹候補生・自衛官候補生を募集 自衛隊組織の骨幹である幹部自衛官を養成する一般幹部候補生、専門分野のプロフェッショナルを養成する一般曹候補生、陸・海・空士自衛官になる最も一般的なコースの自衛官候補生を募集します。 □一般幹部候補生 応募資格: 大卒程度試験…22歳以上26歳未満の人 院卒者試験…修士課程修了者で20歳以上28歳未満の人 受付期限:4月12日まで 試験日: 1次/…
-
くらし
福祉
■紙おむつなどを支給します 市では、在宅で介護を受けている人、またはその人の介護者に対し、負担を軽減し生活の安定を図るため、介護用品(紙おむつ、尿取りパッド、紙パンツ)の現物を支給します。 対象者:65歳以上の要介護4または5と認定された人で、以下の要件にすべて該当する人。またはその介護者(同居またはこれに準ずる状態にある人)。 ・本市に居住し、住民基本台帳に記載されている人 ・在宅にて介護を受け…
-
くらし
お知らせ
■4月から広報紙の発行が月1回になります 『広報みなみぼうそうお知らせ版』は本号が最後となります。今まで、月に2回発行していた広報紙は、4月から『広報みなみぼうそうお知らせ版』(毎月第4木曜日に発行のもの)を廃止し、『広報みなみぼうそう』(毎月第2木曜日に発行のもの)に集約します。 ご理解とご協力をお願いします。 問合せ: ・広報紙について 秘書広報課【電話】33-1002 ・回覧について 市民課…
-
くらし
助成・補助金
■住民税均等割のみ課税世帯対象 一世帯当たり10万円を支給 物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯)を対象に支給します。 (1)確認書による申請 対象世帯: ・世帯全員が令和5年度分の住民税均等割のみ課されている世帯 ・世帯に令和5年度分の住民税均等割のみ課されている人がいて、そのほかに令和5年度分の住民税非課税(住民税均等割を課されていない人)…
-
子育て
お知らせ
■高校生のためのボランティア講座を開催 対象者:県内に在住、または県内の高等学校に通学している高校生 とき:会場ごとに異なります。 時間は原則10時~16時 ・柏会場…6月16日、7月21日、9月15日 ・君津会場…6月15日、6月16日、8月31日 ・香取会場…6月15日、6月16日、9月15日 ・東金会場…6月16日、6月23日、9月15日 ・鴨川会場:6月8日、6月29日、9月8日 ところ:…
-
くらし
保険年金課からお知らせ
■ 国民年金の手続き 国民年金は、日本に住んでいる歳以上60歳未満のすべての人が、加入することになります。 加入者は、職業などによって3つのグループに分かれており、それぞれ加入手続きが異なります。 第1号被保険者/自営業者、学生、フリーター、無職の人など 第2号被保険者/会社員や公務員など、厚生年金保険や共済組合に加入されている人 第3号被保険者/第2号被保険者に扶養されている配偶者 下表の場合は…
-
しごと
商工課からお知らせ
■再チャレンジ奨学金のご案内 市では起業や就職に必要なスキルを身につけるため、職業能力開発校などに修学するための就学に必要な経費を対象とした奨学資金の貸付を行っています。 貸付対象者:将来、市民として就職し、または市内で起業する人(25歳以上50歳未満の人) ※他条件あり 貸付金額:月6万円以内 利息無し貸付期間:最短3ヶ月から最長3年間 返還期間:貸付期間の2倍に相当する期間内まで 連帯保証人:…
-
しごと
農林水産課からお知らせ
■狩猟免許試験について 令和6年度狩猟免許試験の日程は、4月下旬頃に県ホームページに掲載される予定です。 なお、市内に住民票を有する人で、わな猟、第1種銃猟または第2種銃猟免許を新たに取得し、南房総市有害鳥獣対策協議会に加入した人に試験および講習会の経費の一部を助成しています。 希望される場合は、免許取得後、年度内に農林水産課まで申請をお願いします。 □有害鳥獣の捕獲 有害鳥獣を捕獲して農作物被害…
-
イベント
ウォッチング南房総~富浦エコミューゼ研究会~
市内には、歴史遺産、文化財、産業、豊かな自然など、たくさんの資源があります。ウォッチング南房総は、その資源を毎月1回「歩いて、見て、体験して、発見しよう!」という企画です。アドバイザーが付き、毎回たくさんの発見があります。参加は、原則無料で予約の必要もありません。一部送迎移動(無料)があります。2月のバードウォッチングは、双眼鏡の無料貸し出しもあります。当日、とみうら元気倶楽部に8時50分までに集…
-
くらし
図書館だより
◆新着図書紹介 ◇一般書 ・悪魔の審判 神永学 ・一冊でわかるカナダ史 細川道久 ・芸能界 染井為人 ・写真でよくわかるはじめての野菜づくり 柳川武夫 ・そして誰かがいなくなる 下村敦史 ・鳥人王 額賀澪 ・のち更に咲く 澤田瞳子 ・博士はオカルトを信じない 東川篤哉 ・有罪、とAIは告げた 中山七里 ・夜露がたり 砂原浩太朗 ◇児童書 ・ヴィンセントさんのしごと 乾栄里子 ・うちのピーマン 川之…
-
子育て
子ども家庭支援室 ほのぼの
今月の行事をお知らせします。 会場の記載のないものは、子育て支援センター(南房総市珠師ケ谷1289番地13)で開催されます。 また、子育て相談、幼児相談、ことばの相談などは、随時受け付けています。お気軽にご相談ください。 ■にこにこひろば 休館日:日曜・月曜日、祝日・年末年始 開館時間:9:30~12:00/13:00~16:00 にこにこひろばでは、親子が気軽に遊んだり、交流したりして、仲間づく…
-
子育て
こそだて
●絵本の読み聞かせ 問合せ:図書館 【電話】40-1120 ●乳児相談・幼児健診・教室 個別に相談のある人は、問い合わせ先にご連絡ください。 ※4月以降の問い合わせ先が変わります。 4月以降は、子ども教育課子ども家庭支援室保健係(【電話】46-3112)へご連絡ください。 申込み・問合せ:健康推進課 【電話】36-1154
-
くらし
そうだん
■人権相談いじめ、家庭内の問題に関する相談 とき・ところ: 4月10日(水)13:30~16:00 白浜地域センター 4月16日(火)13:30~16:00 三芳農村環境改善センター 問合せ:市民課 【電話】33-1051 ■里親相談 里親制度についての相談。里親のことを知りたい、応援・支援したいなどの相談にも応じます。 とき:月~金曜日の9:00~17:00 問合せ:NPO法人子ども家庭サポート…
-
くらし
お知らせ
■新入学・進級時、子供を犯罪被害から守ろう! 子ども達の取り巻く環境が変わるこの時期、子供を狙った犯罪に気をつけて!!「うちの子はもう○年生だから大丈夫」と油断していませんか? 不審者から身を守るためには、幼少期から子供自身に「自分の身は自分で守る」方法を身につけさせることが大切です。その一つが「危険から身を守るための合言葉」です。 お子さんの行動範囲を一緒に歩き、危険箇所などを確認しながら具体例…
-
くらし
マイナンバーカード夜間・休日交付 (予約制)
平日の午前8時30分から午後5時までの間に、カードの受取り場所へ事前にご予約ください。 ●次回の夜間休日交付 休日交付/4月14日(日) 夜間交付/4月25日(木) 申込み・問合せ: ・富浦・富山・三芳地区にお住まいの人 市民課【電話】33-1051 ・白浜・千倉・丸山・和田地区にお住まいの人 朝夷行政センター【電話】44-1111
-
しごと
中小企業支援総合窓口 (予約制)
起業・創業支援、新商品開発、販路拡大などの相談 とき:4月24日(水)10:00~16:00 ※相談時間は1事業者1時間 ところ:市役所本庁舎別館1 申込締切:4月16日(火)17:00まで 申込み・問合せ:商工課 【電話】33-1092
-
その他
じんこう
■総人口 34,679人(-80) 男 16,639人(-46) 女 18,040人(-34) 出生 8人 死亡 79人 転入 67人 転出 76人 ■世帯数 16,940世帯(-7) ※外国人住民を含みます。( )内は前月比 ※人口・世帯数は令和6年3月1日現在 ※出生・死亡・転入・転出は令和6年2月中の人口動態
-
くらし
休日当番医 4月
安房地域医療センター(【電話】25-5111)は、毎日24時間体制で救急患者を受け入れています。 そのほかの当番医は次のとおりです。 ・4月7日(日) 東条病院(鴨川市)【電話】04-7092-1207 花の谷クリニック(南房総市)【電話】44-5303 ・4月14日(日) 館山病院(館山市)【電話】22-1122 平野眼科(館山市)【電話】27-3636 ・4月21日(日) 鋸南病院(鋸南町)【…
-
その他
その他のお知らせ (広報みなみぼうそう お知らせ版 2024年4月号)
■発行:南房総市 〒299-2492 千葉県南房総市富浦町青木28番地 ■編集:秘書広報課 【電話】0470-33-1002 【FAX】0470-20-4591 【HP】https://www.city.minamiboso.chiba.jp ■地球環境保護のため、この用紙は再生紙を使用しています。