広報みなみぼうそう 2024年7月号

発行号の内容
-
子育て
図書館だより
開館時間:9:00~17:00(水曜のみ9:00~19:00) 休館日:月曜日・祝日・年末年始 ◆新着図書紹介 ◇一般書 ・天に挑む 大谷刑部伝 佐々木功 ・ドクター・デスの再臨 中山七里 ・オパールの炎 桐野夏生 ・ノイエ・ハイマート 池澤夏樹 ・六十路通過道中 群ようこ ・ルーマーズ俗 堂場瞬一 ・笑う森 荻原浩 ・深海世界海底1万メートルの帝国 スーザン・ケイシー ・はじめてさんからの刺繍読…
-
子育て
子ども家庭支援室 ほのぼの
今月の行事をお知らせします。 また、子育て相談、幼児相談、ことばの相談などは、随時受け付けています。お気軽にご相談ください。 ■にこにこひろば 開館時間: 7月 9:30~16:00 子育て支援施設 ほのぼの 8月 10:00~15:00 富浦子ども園 休館日: 7月 日曜日・月曜日・祝日 8月 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 にこにこひろばでは、親子が気軽に遊んだり、交流したりして、仲間づくりを…
-
子育て
子ども園に遊びに来ませんか ~子ども園の地域活動について~
地域に開かれた子ども園を目指して市内の5つの子ども園で月曜日から金曜日の保育中に、在宅の保護者や子どもたちとの交流の機会を設けたり、遊びながら子育ての疑問などにお応えできるような活動を行っています。お気軽にご利用ください。
-
子育て
夏休みの自由研究に「房州うちわ」を作ってみよう!
房州うちわ振興協議会主催「自由研究イベント~伝統的工芸品房州うちわを学ぼう~」が開催されます。 うちわ職人から直接、房州うちわの歴史や作り方を学ぶことができる自由研究にぴったりな内容となっていますので、ぜひご参加ください。 とき:8月19日 (1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00 ところ:館山市コミュニティーセンター 第一集会室 対象:小学3年生~小学6年生 参加費:1人あたり…
-
くらし
令和6年度千倉BandG海洋センター プールの一般開放
●一般開放期間 9月15日まで ※夜間開放期間:7月20日~8月31日 ●開放時間 9:00~16:50 ※夜間の開放時間:17:00~20:45 ●休憩時間 12:00~13:00 ●開放中止日 7月31日、8月1日、25日は終日中止 8月13日、14日、15日は夜間開放を中止 ●使用料 市内者1人…110円/市外者1人…220円 ●注意事項: スイミングキャップを必ず着用してください。 小学3…
-
子育て
おはなし会のよてい
絵本の読み聞かせに行ってみよう!楽しいよ!
-
子育て
乳児相談・幼児健診・教室
●親子きずなの教室 申込締切:8/19 申込み:子ども教育課子ども家庭支援室保健係【電話】46-3112 問合せ:子ども家庭支援室 【電話】46-3112
-
くらし
そうだん
■人権相談 いじめ、家庭内の問題に関する相談 とき・ところ: 8月14日 13:30~16:00 白浜地域センター 8月20日 13:30~16:00 三芳農村環境改善センター 問合せ:市民課 【電話】33-1051 ■電話による登記手続相談(予約制) 不動産に関する登記手続案内 とき:毎週火・木曜日 9:00~16:00 申込み・問合せ:千葉地方法務局館山支局【電話】22-0620 ■里親相談 …
-
くらし
8月の休日当番医
安房地域医療センター(【電話】25-5111)は、毎日24時間体制で救急患者を受け入れています。そのほかの当番医は次のとおりです。 ・8月4日 東条病院(鴨川市)【電話】04-7092-1207 ・8月11日 館山病院(館山市)【電話】22-1122 ・8月12日 富山国保病院(南房総市)【電話】58-0301 白幡医院(館山市)【電話】22-0381 ・8月18日 鋸南病院(鋸南町)【電話】55…
-
くらし
のうぜい
納期限7月31日 固定資産税(第2期) 国民健康保険税(第1期) 後期高齢者医療保険料(第1期) 介護保険料(第1期) ※お支払いには口座振替が便利です。
-
くらし
マイナンバーカード夜間・休日交付 (予約制)
平日の午前8時30分から午後5時までの間に、カードの受取り場所へ事前にご予約ください。 ●次回の夜間休日交付 8月の 休日交付/8月4日 夜間交付/8月22日 問合せ: ・富浦・富山・三芳地区にお住まいの人 市民課【電話】33-1051 ・白浜・千倉・丸山・和田地区にお住まいの人 朝夷行政センター【電話】44-1111
-
その他
じんこう
6月1日時点(前月比) ■総人口 34,379人(-72) 男 16,498人(-28) 女 17,881人(-44) 出生 5人 死亡 62人 転入 56人 転出 71人 ■世帯数 16,908世帯(-1)
-
くらし
掲示板(1)
■交通災害共済令和6年度会員 募集始まります 県市町村交通災害共済は、交通事故に遭われた会員に見舞金を支給する住民相互の共済制度です。 8月30日までは一斉加入推進月間となっています。なお、今年度、幼稚園、保育所、小・中学校等で集団会員として加入している児童、生徒は、改めて加入する必要はありません。 年会費:700円 共済期間:令和6年9月1日~令和7年8月31日の1年間 見舞金の対象となる事故:…
-
くらし
掲示板(2)
■市内海水浴場の開設場所・期間 監視員のいない海での遊泳は危険ですので、市で管理する海水浴場で海を楽しみましょう。 申込み・問合せ:観光プロモーション課【電話】33-1091 ■安房巡回法律相談を開催(予約制) とき:8月3日 10:00~12:00、13:00~15:00 ところ:千倉保健センター 3階控室 申込み:ちば司法書士総合相談センター【電話】043-204-8333 申込期間:7月20…
-
文化
シリーズめっけたぁ!!おらがの文化財(94)~南房総市内の文化財を紹介します~
■市指定有形文化財(古文書) 「源氏里見系図(げんじさとみけいず)」 所在地:本織(もとおり)2014-1(三芳地区) 所有者:延命寺(曹洞宗) □里見氏の事績を記した貴重な系図 三芳地区本織にある延命寺は、永正(えいしょう)17年(1520)に房総里見氏の武将・里見実堯(さとみさねたか)(?~1533)が開基(かいき)した寺院です。同寺には里見氏に関係する寺宝や古文書がいくつも残されていますが、…
-
その他
その他のお知らせ (広報みなみぼうそう 2024年7月号)
■広告内容についての問い合わせは広告主へお願いします。 ■広報みなみぼうそう7月号 令和6年7月11日発行 発行:南房総市 〒299-2492 千葉県南房総市富浦町青木28番地 編集:秘書広報課 【電話】0470-33-1002 【FAX】0470-20-4591
- 2/2
- 1
- 2