広報みなみぼうそう 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
水道料金を改定します
市水道局では、令和6年9月1日付けで水道料金の改定を行います。 現在ご使用中の人は、11月の検針分(令和6年度4期)から下表の新料金が適用されます。 なお、三芳水道企業団の給水区域である富浦地区・三芳地区は、令和6年10月1日付けで、12月の検針分(令和6年度5期)から同額での料金改定が行われます。 引き続き、皆さんに安心・安全な水をお届けするとともに、水道事業の費用縮減と経営の効率化に努めてまい…
-
くらし
あれこれ南房総 こんなことがありました
◆黒潮シニアクラブが親睦スポーツ大会を開催 いきいきと笑顔があふれる 南房総市黒潮シニアクラブ(南房総市老人クラブ連合会、片岡攻会長)主催による、第18回親睦スポーツ大会が、6月19日に丸山運動広場で開催されました。市内の7支部からグラウンドゴルフに127人、ペタンクに56人が参加し、日頃の練習の成果を発揮し熱戦を繰り広げました。荒天のため予備日での開催となりましたが、当日は快晴で、蒸し暑い中でも…
-
健康
子宮頸がん予防接種(HPVワクチン)はお済みですか?
子宮頸がんは、若い年齢層で発症する割合が比較的高いがんです。予防接種で子宮頸がんを起こしやすい種類の感染を防ぐことができます。 定期接種の時期に接種の機会を逃した平成9年度から平成19年度生まれの女性は、キャッチアップ接種として公費で接種することができます。また、既に自費で接種した人は償還払いの申請ができます。いずれも令和7年3月までが接種・申請の期限となります。そのほか、小学6年生から高校1年生…
-
イベント
百字作文コンクールを実施します
テーマ:「ありがとう」 日々、生活の中で感じていることや思っていること、考えていることを百字で表してみませんか。 最優秀作品に選ばれた作品は、南房総市教育の日で紹介します。 応募用紙のダウンロードや過去の入賞作品については、市のホームページをご覧下さい。応募は、オリジナルの作品に限ります。 応募締切:9月27日作品 送付先:〒299-2592 南房総市岩糸2489 南房総市教育委員会子ども教育課 …
-
子育て
おはなし会のよてい
絵本の読み聞かせに行ってみよう!楽しいよ!
-
子育て
乳児相談・幼児健診・教室
申込締切:9/11までに産後ケア事業利用申請書兼同意書を提出 *産後ケア利用者負担金がかかります。 申込み:子ども教育課子ども家庭支援室保健係【電話】46-3112 問合せ:子ども家庭支援室 【電話】46-3112
-
くらし
図書館だより
◆新着図書紹介 ◇一般書 ・明智恭介の奔走 今村昌弘 ・救世主 水生大海 ・言霊の幸う国で 李琴峰 ・消費される階級 酒井順子 ・難問の多い料理店 結城真一郎 ・バタン島漂流記 西條奈加 ・ミチノオク 佐伯一麦 ・命日六つの愛の物語 瀬戸内寂聴 ・毎日食べたいいまどき精進ごはん 青江覚峰 ・猛暑対策BOOK 日本のヤバい夏を最新科学の力で乗り切る! 藤井直人 ◇児童書 ・いつか、あの博物館で。 朝…
-
子育て
子ども家庭支援室 ほのぼの
今月の行事をお知らせします。 また、子育て相談、幼児相談、ことばの相談などは、随時受け付けています。お気軽にご相談ください。 ■にこにこひろば 休館日:土曜・日曜日・祝日・年末年始 場所:南房総市立富浦子ども園 開館時間:10:00~15:00 にこにこひろばでは、親子が気軽に遊んだり、交流したりして、仲間づくりをします。子育てについてわからないことや、困っていることはスタッフが相談に応じます。 …
-
子育て
子ども園に遊びに来ませんか ~子ども園の地域活動について~
地域に開かれた子ども園を目指して市内の5つの子ども園で月曜日から金曜日の保育中に、在宅の保護者や子どもたちとの交流の機会を設けたり、遊びながら子育ての疑問などにお応えできるような活動を行っています。お気軽にご利用ください。 ●子ども園・問い合わせ 富浦子ども園 【電話】33-4581 富山子ども園 【電話】57-3335 三芳子ども園 【電話】29-5611 千倉子ども園 【電話】44-0703 …
-
くらし
そうだん
■人権相談 いじめ、家庭内の問題に関する相談 とき・ところ: 9月13日 13:30~16:00 富山岩井コミュニティセンター 9月18日 13:30~16:00 ちくら介護予防センター「ゆらり」 問合せ:市民課 【電話】33-1051 ■電話による登記手続相談(予約制) 不動産に関する登記手続案内 とき:毎週火・木曜日 9:00~16:00 申込み・問合せ:千葉地方法務局館山支局【電話】22-0…
-
くらし
9月の休日当番医
安房地域医療センター(【電話】25-5111)は、毎日24時間体制で救急患者を受け入れています。そのほかの当番医は次のとおりです。 ・9月1日 東条病院(鴨川市)【電話】04-7092-1207 中原病院(南房総市)【電話】47-2021 ・9月8日 館山病院(館山市)【電話】22-1122 ・9月15日 鋸南病院(鋸南町)【電話】55-2125 ・9月16日 鴨川国保病院(鴨川市)【電話】04-…
-
くらし
のうぜい
納期限9月1日 国民健康保険税 (第2期) 後期高齢者医療保険料 (第2期) 介護保険料 (第2期) ※お支払いには口座振替が便利です。
-
くらし
マイナンバーカード夜間・休日交付(予約制)
平日の午前8時30分から午後5時までの間に、カードの受取り場所へ事前にご予約ください。 ●次回の夜間休日交付 10月の休日交付/10月13日 夜間交付/10月24日 申込み・問合せ: ・富浦・富山・三芳地区にお住まいの人 市民課【電話】33-1051 ・白浜・千倉・丸山・和田地区にお住まいの人 朝夷行政センター【電話】44-1111
-
くらし
掲示板
■令和6年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験のご案内 就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験とは、病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された子などについて、中学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するために、国が行う試験です。合格した者には高等学校の入学資格が与えられます。 願書受付期限:8月30日まで 試験実施日:…
-
その他
じんこう
7月1日時点(前月比) ■総人口 34,332人(-47) 男 16,474人(-24) 女 17,858人(-23) 出生 6人 死亡 45人 転入 55人 転出 63人 ■世帯数 16,892世帯(-16)
-
文化
シリーズめっけたぁ!!おらがの文化財(95)~南房総市内の文化財を紹介します~
■市指定有形文化財(彫刻) 『木造菩薩形坐像(もくぞうぼさつぎょうざぞう)』 所在地:白浜町白浜7929(白浜地区) 所有者:大門院(だいもんいん)(真言宗) □山あいの集落に伝わる平安時代の仏さま 大門院は、白浜地区の滝山(たきやま)という集落にあるお寺です。創建の由緒は不明で、現在は小さなお堂が一棟建っているだけですが、かつては仁王門なども有していました。 この木造菩薩形坐像は、大門院の本尊と…
-
その他
その他のお知らせ (広報みなみぼうそう 2024年8月号)
■広告内容についての問い合わせは広告主へお願いします。 ■広報みなみぼうそう8月号 令和6年8月8日発行 発行:南房総市 〒299-2492 千葉県南房総市富浦町青木28番地 編集:秘書広報課 【電話】0470-33-1002 【FAX】0470-20-4591
- 2/2
- 1
- 2