広報みなみぼうそう 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
公開型GIS(地理情報システム)「南房総市いいとこマップ」 の運用が始まりました
公開型GIS「南房総市いいとこマップ」では、市が保有している情報資産(地形図・航空写真・地番図・道路台帳図・屋外広告物(許可及び禁止地域)・WEB版ハザードマップ)など、暮らしに関わる地図情報をインターネット上に公開しています。 市民・事業者の皆さんが、“いつでも”“どこでも”パソコンやスマートフォンから地図情報を簡単に閲覧することができますので、ぜひご利用ください。 ■「南房総市いいとこマップ」…
-
くらし
もしもの時に備えて 避難行動要支援者名簿への登録を
市では、災害時に自ら避難することが困難な人を登録する避難行動要支援者名簿を作成しています。 避難行動要支援者(あなた)の情報を避難支援等関係者(行政区、民生委員・児童委員、市社会福祉協議会、館山警察、安房消防など)に提供しています。名簿情報を共有することで、地域での助け合い(共助)によって、平常時の見守りや声かけ、災害時または災害のおそれがある場合の安否確認などの避難支援に取り組んでいます。 ■対…
-
しごと
南房総市・館山市 在宅ワーク入門セミナーandスキルアップセミナー
オンラインand会場開催 参加費無料
-
くらし
令和6年度(新たに)住民税非課税世帯、住民税均等割のみ課税世帯に一世帯当たり10万円を支給
■令和6年度(新たに)住民税非課税世帯、住民税均等割のみ課税世帯に一世帯当たり10万円を支給 物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯に対し、一世帯当たり10万円の給付金を支給します。 ▽交付対象者 (1)住民税非課税世帯 ・令和6年度新たに住民税非課税者のみで構成される世帯の世帯主 (2)住民税均等割のみ課税世帯 ・令和6年度新たに住民税均等割のみ課税者のみで構成される世…
-
子育て
新しい子ども医療費 助成受給券を交付します
子ども医療費助成受給券の有効期限は7月末日です。該当者には、8月1日から使える新しい受給券を郵送しましたので、古い受給券は処分してください。(※個人情報が記載されていますので、処分の際の取扱いにはご注意ください。) 受給券交付後に、所得額や市民税額に変更があった場合や、未申告の方が申告をした場合は、自己負担額が変更になる場合があります。そのため、変更や申告をされた方は、お手数ですが、子ども教育課ま…
-
子育て
公立幼稚園体験入園
公立幼稚園では、市内在住の未就学児を対象に、体験入園を実施します。家庭で保育されているお子さん、民間保育園から転園されるお子さん、学区外の体験入園を希望されるお子さんについては、ご希望の幼稚園に1週間前までに電話連絡をしてください。 ●園名・連絡先・とき 白浜幼稚園 9月12日 9時30分~11時 【電話】38-2149 千倉幼稚園 9月26日 9時45分~11時 【電話】44-0703 嶺南幼稚…
-
子育て
対象年齢が高校3年生相当年齢までに!?~児童手当制度が改正~
令和6年12月支給分から児童手当制度の拡充がされることに伴い、支給対象年齢の引き上げ、第3子以降の手当額の変更、所得制限撤廃による支給対象者の範囲拡大など、制度内容が下記のとおり変更になります。 ■児童手当を受給中で次のことに該当する人は、今回の改正に伴う手続きは不要です。 ・高校生相当年齢以下の児童を養育し、養育している高校生相当年齢の児童全員が算定対象児童として認定されている人 ・現在多子加算…
-
子育て
私立大学通信教育協会主催 合同入学説明会を開催します
このたび、大学通信教育の一層の普及を図ることを目的として、大学通信教育を行っている大学、大学院、短期大学による合同入学説明会を開催します。 とき:9月1日 11時〜16時 ところ:新宿エルタワー 30階 サンスカイルーム (東京都新宿区西新宿1-6-1) そのほか:参加申込不要・入退場自由・入場無料 対象者:一般および高校生 内容:各大学、大学院、短期大学別の相談コーナーを設け、参加者は希望する大…
-
子育て
奨学金の新規貸付者募集
経済的な理由などにより、高校や大学などへの進学が困難な人に対して無利子で学資の貸付を行っています 市では年2回、奨学金の貸付者の募集を行っています。 募集の流れ: ・11月末を締切とし、12月中旬に審査 ・結果を仮決定扱いとし申請者に速やかに通知 ・3月末までに申請者から進学先を確認し、本決定を通知 ・新年度(4月)より貸付を開始 ※2次募集は2月に募集を開始します。 申請条件: ・市内に住所を有…
-
くらし
「住まいの終活」、一緒に考えませんか?
空き家予備軍、相続問題、土地の境界、リフォーム、利活用、既存建物相談… 令和6年度 南房総市空き家対策セミナーand個別相談会 日時:令和6年9月29日 10:30~15:00 場所:南房総市役所 別館11階 大会議室・多目的室(南房総市富浦町青木28番地) *参加費無料!要予約 9月12日まで ◆セミナー 10:30~12:00 大会議室(先着30人) ◇空き家は傷む前の早めの決断が大事です! …
-
健康
エコ☆ニュース No.179
■知っていますか?クーリングシェルター ◆クーリングシェルターとは? 今年4月から運用が開始された、熱中症の危険が高い場合に国民に注意を促す「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときに、市民が暑さをしのぐために利用できる施設です。 市では、クーリングシェルターが開設される場合には、防災行政無線や安全安心メールなどでお知らせしますので、必要に応じてご利用ください。 ◆~熱中症特別警戒アラートとは?~…
-
健康
健康だより
■安心をみつけに!けんしんを活用しましょう □生活習慣病予防のために健康診査を活用しましょう メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に起因する生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病など)の早期発見と予防を目的とした『健康診査』を受診しましょう。 国民健康保険に加入している人は20歳から健康診査の受診ができます。年に1回の健康診査の受診により、自分自身の健康状態を把握し、治療中であっても食事や運…
-
くらし
海外渡航中の病気やケガには保険証が使えません
病気やケガは、いつ起こるかわかりません。もし、海外渡航中に病気やケガをしてしまった場合、被保険者証(保険証)などが使えませんので、自費で治療を受けることになります。 国民健康保険および後期高齢者医療被保険者の皆さんが、海外の医療機関などで治療を受けた場合、治療を受けた本人が治療費を一時立替え払いし、帰国後、療養費の請求をすることにより給付を受けることができます。これが海外療養費です。 ただし、療養…
-
健康
肺がん検診・結核検診 地区巡回検診を実施します
-
くらし
令和5年度給付金の申請はお済みですか?
●住民税均等割のみ課税世帯 1世帯当たり10万円 ●住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯 児童1人当たり5万円 申請期限/8月30日 17時15分まで(郵送の場合は消印有効) ※広報お知らせ版4月号にも掲載しています。申請の済んでいない世帯は、期限内に申請をしてください。 詳しくは、市ホームページから 問合せ:社会福祉課 【電話】36-1153
-
イベント
一般社団法人視覚情報サポートラジオ 第5回チャリティー音楽祭スーパーライブ2024を開催
とき:9月14日 11:00~18:30(10時30分開場) ところ:千葉市美浜文化ホール(千葉市美浜区真砂5丁目15番2号) 内容:全国各地から集まった全盲アーティストらによる共生社会の実現に向けたチャリティー音楽祭 費用:前売り券…2,000円 当日券…2,500円 (小学生以下は無料) ※詳しくはホームページから 申込み・問合せ:視覚情報サポートラジオ事務局 【電話】043-445-8496
-
しごと
再チャレンジ奨学金のご案内
市では起業や就職に必要なスキルを身につけるため、職業能力開発校などに修学するための就学に必要な経費を対象とした奨学資金の貸付を行っています。 貸付対象者:将来、南房総市民として就職し、または市内で起業する人(25歳以上50歳未満の人) ※他条件あり 貸付金額:月6万円以内利息無し 貸付期間:最短3ヶ月から最長3年間 返還期間:貸付期間の2倍に相当する期間内まで 連帯保証人:市長が十分な資力があると…
-
くらし
防災ワンポイント
◆非常持ち出し袋について ◇非常持ち出し袋の役割 水道やガスなどライフラインが使えない状況で数日間自足するために必要な物品を保管しておくものです。あれこれ詰め込みすぎると荷物が重くなって移動が大変になります。各家庭で必要な物品の選択をして、なるべく軽量でコンパクトにしておきましょう。 両手の自由がきくリュックサックなどにまとめ、持ち出しやすい場所に保管しておきましょう。 ◇チェックリスト(参考) …
-
その他
今月の表紙
◆第60回南房総白浜海女祭りを開催! 今年は「まるグル」とコラボ! 7月20日、21日に野島埼灯台前公園広場で開催され、約2万5000人の来場者がありました。 この第60回は「まるグル」とコラボし、能登半島復興支援イベントの一環として、石川県輪島市の海女・早瀬千春さん(表紙の黒いウェットスーツの女性)の大夜泳への参加や、輪島塗やご当地グルメの販売もあり、賑わっていました。
-
くらし
市税などの納期内納付にご協力を
市民税・県民税・森林環境税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料および介護保険料(以下「市税など」)は、福祉・教育・公共事業など市民生活に関わりの深いあらゆる行政活動の重要な財源となるものです。 市政が円滑に進められるよう、納期内納付にご協力ください。 ◆滞納をするとどうなる? 市税などを納期限までに納付されない人には、督促状や催告書を発送して、早期に納付されるようお願いし…
- 1/2
- 1
- 2