広報かとり 令和6年4月号

発行号の内容
-
健康
お知らせ(健康)(1)
■肺炎球菌の予防接種費用を助成 肺炎球菌による肺炎の発症と重症化を予防するため、予防接種費用を助成します。 対象:市内在住で過去に肺炎球菌ワクチンを接種したことがない次のいずれかに該当する人(年齢は接種時点) ・65歳である ・60歳~64歳で、心臓、腎臓または呼吸器機能に日常生活が極度に制限される程度の障害がある、ヒト免疫不全ウイルスにより日常生活がほとんど不可能な程度の免疫障害がある 接種方法…
-
健康
お知らせ(健康)(2)
■短期人間ドック助成 必ず受検前に申請を 短期人間ドック助成事業を行います。なお、特定健康診査・後期高齢者健康診査との重複受検はできません。 対象:国民健康保険に1年以上加入している40歳以上の人および市内在住の後期高齢者医療保険の加入者のうち、保険税(料)の未納がない人 助成対象の検査区分:人間ドック、脳ドック ※特定健康診査の基本項目を満たしていること 受付期間:随時(平日) ※受検日の2週間…
-
くらし
身近な相談室
■市民相談 困り事に応じた相談先を紹介します。 閉庁日を除く毎日 8時30分~16時30分 市民協働課【メール】[email protected]【電話】54-1138 ■法律相談 ◇弁護士による相談(電話) 要予約 10時~11時50分、13時~14時50分 4月10日(水)(予約日3月27日(水)~) 4月24日(水)(予約日4月10日(水)~) ◇司法書士による相談(面談) 要…
-
文化
発酵コラム(1)
■息づく発酵のまち佐原 今、各地域では独自の食や食文化をテーマにしたまちづくりが展開されています。中でも気候や風土、歴史・文化を生かした発酵のまちづくりが注目されています。 江戸時代、「関東灘」と称された佐原の小野川沿いには、30を超える酒蔵が軒を連ねていました。米どころでもあり農業も盛んで、酒造の他、しょうゆやみりんなどの醸造文化が育まれました。現在も、かつての隆盛を今に伝える町並みと共に発酵文…
-
健康
Life info~生活情報+(プラス)
■Let’s Kトレ! ◇パームプッシュ(大胸筋をエクササイズ) 目標は15~20回1セット×3セット ※慣れるまでは1セット10回ぐらいから [基本姿勢]胸を張る姿勢(トレーニングの基本) ↓ みぞおちの高さで雑誌などを挟む ポイント:脇を広げない! ↓ ・同じ高さで1~2秒かけて、息を吐きながら前に突き出す ・3~4秒かけて、息を吸いながらみぞおちの前に戻す ポイント:上に突き出さない! スポ…
-
子育て
子どもの広場
■親子の保健 小見川…小見川保健センター 佐原…佐原保健センター ◇ことばとこころの相談・教室(要申込) 子どもとの関わり、ことば、運動発達など乳幼児期の心配ごと ◇子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組) 佐原…4月5日・19日・26日の(金)10時~11時30分 ◇ママパパ教室・グループコース(要申込・各1組) 佐原…4月10日(水)10時30分~正午、13時30分~15時 ◇子ども…
-
くらし
地域おこし協力隊「カトリサーチ」
■より多くの人に出会えることを楽しみに 地域おこし協力隊員 プレハノフ 栞理(しおり)さん 皆さん、こんにちは! 協力隊のプレハノフ栞理です。昨年の8月に着任してから何度か広報に載せていただく機会があり、いろんなところで「広報見たよ」「頑張ってね」、中には「一緒に何かできないかしら」とお声を頂くこともあり、うれしく、日々の活動の励みになっております。ありがとうございます! この半年間は「やれること…
-
文化
香取遺産
■vol.211 下総名勝図絵(しもうさめいしょうずえ)にみる眺望 香取市域の江戸時代の様子を伝える地誌に「下総名勝図絵」があります。松沢村(旭市清和乙)の名主を務めた国学者である宮負定雄(みやおいやすお)が天保14(1843)年から嘉永6(1853)年にかけて千葉県北部を旅行して訪れた寺社や町の眺望、伝承をまとめたものです。書中の絵図には詳細な書き込みがされているため、本書は現存しない建物や石碑…
-
くらし
香取の今昔―写真が語るいま・むかし
■旧八都村役場 現在その跡地には八都保育園があり、当時の村の中心では、子どもたちの元気な声が響いています。
-
イベント
香取写真館
■(1月28日)香取郡市スポーツ少年団地域交流大会/水郷佐原あやめパーク ◇1位目指してヨーイドン! 今年も水郷佐原あやめパークで香取郡市スポーツ少年団地域交流大会が行われ、学年別ミニマラソンとチーム対抗の駅伝で順位を競いました。開会式では元気いっぱいの選手宣誓。競技が始まると、沿道からの力強い応援で会場は熱気にあふれ、とても盛り上がりました。 ■(2月2日)令和5年度子ども活動支援金/小見川城山…
-
その他
編集後記
寒さの底も越えて暖かい日が増えてきました。外で体を動かすにはいい季節ですが、毎年この時期になると鼻水が垂れてきます。花粉症ではないと思います。花粉症ではないと思います。花粉症ではないと… (N)
-
その他
その他のお知らせ(広報かとり 令和6年4月号)
◆表紙「五穀豊穣を祈る」 市無形民俗文化財の一つ、稲葉山神社で行われる「長岡の神楽」。農業と穀物の神「稲荷」による舞の後には、祈りを込めた餅がまかれ、多くの観衆が手を伸ばしていました。 ◆広報かとり 2024 4 No.349 編集:香取市総合政策部秘書広報課 発行日:令和6年4月1日(月1回発行) 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 【電話】0478-54-1111【FAX】0478…
- 2/2
- 1
- 2