広報かとり 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
第72回 利根川水系連合・総合水防演習 力を集め、街を水害から守る!
国土交通省、関東7都県および香取市が主催する第72回利根川水系連合・総合水防演習を佐原河川敷緑地で開催します。 利根川の水位上昇を想定した水防訓練で、地元消防団による工法訓練、住民団体・学校・企業による避難訓練や陸上自衛隊第一空挺団などによるヘリコプターやモーターボートを使用した大規模な救出活動訓練を実施します。 その他、会場内ではスタンプラリーや各種体験コーナーなども充実。 水防演習を見学して、…
-
くらし
令和6年度 市の予算をお知らせします
人口減少や少子高齢化、社会情勢などの影響による厳しい財政状況の中、持続可能な行財政運営を基本とした上で、住民福祉の向上などに留意しつつ「第2次香取市総合計画」の推進など、優先度に応じて予算を配分しました。 予算書などは、市ホームページを確認ください。 ■一般会計予算…365億6,000万円(前年度比 15億2,000万円増) ◆主要事業 ▽学校給食費免除 ・小学6年生、中学3年生、第3子以降に加え…
-
しごと
職員募集2024 市の職員募集
市では、次のとおり職員を募集します ■一般行政職上級 採用予定数:3人程度 受験資格:次のいずれかに該当する人 (1)平成6年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人で、学歴を問わない (2)平成15年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した人(令和7年3月卒業見込みを含む) ■一般行政職上級(社会人経験者) 採用予定数:3人程度 受験資格:次の全てに該…
-
くらし
お知らせPickUp
■01 人事異動・人材交流~4月1日付けの異動をお知らせします ※詳しくは本紙6ページをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】50-1240 ■02 香取市省エネ家電製品買い換え促進補助金~省エネ家電への買い換え応援 物価高騰の負担軽減や温室効果ガス排出量の削減のため、一定基準を満たす新品の省エネ家電に買い換える費用の一部を補助します。詳細は市ホームページを確認ください。 対象:香取市に住民票が…
-
その他
お知らせ
■人口と世帯 4月1日現在(先月比) 計…70,243人(-258) 男…34,988人(-133) 女…35,255人(-125) 31,339世帯 (+12) ■今月の納期限 5月31日(金) 軽自動車税…(全期) ■納税相談実施日 5月26日(日)8時30分~16時 ■マイナンバー休日窓口 5月12日(日)9時~正午
-
くらし
お知らせ(暮らし)(1)
■市議会6月定例会を開会 5月28日(火)から6月定例会を開会します。詳しい日程、本会議中継の閲覧方法などは、市ホームページを確認ください。 問合せ:議会事務局 【電話】50-1217 ■Jアラート 全国一斉情報伝達訓練 弾道ミサイル接近などの事態が発生した場合、国が市の防災行政無線などを自動起動し、緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。 この自動放送試験が全国一斉に行われます。 日時:5月22日…
-
くらし
お知らせ(暮らし)(2)
■赤十字活動資金にご協力ください 日本赤十字社は災害時や感染症流行時の救護活動などの人道的活動を行っています。 これらの活動は皆さんからお寄せいただく活動資金で支えられています。 問合せ:社会福祉課 【電話】50-1209 ■中学生の皆さん 英検の検定料を補助します 対象:市内在住・在学の中学校・特別支援学校中等部生徒の保護者 対象内容:3級以上 補助額:1200円(在学中1回まで) 提出書類:申…
-
その他
市長日誌
3月11日〜4月10日の主な動向 月日・件名: 3月11日…予算審査特別委員会(12日、13日) 3月19日… ・水郷おみがわ桜つつじまつり点灯式 ・一般国道356号小見川東庄バイパス開通式 3月27日…千葉日報デジタル協定 4月6日…香取神宮御田植祭
-
くらし
工事着工前に申請を合併処理浄化槽の補助金
自己居住用の住宅で合併処理浄化槽を設置する場合、補助金を交付します。詳細は市ホームページを確認または問い合わせください。 対象: (1)新築や建て替え時に、合併処理浄化槽を新設 (2)単独処理浄化槽やくみ取り便所からの転換 ※高度型…(高度窒素除去型)放流水の総窒素濃度が10mg/ℓ以下の機能を有する合併処理浄化槽(常陸利根川・横利根川・利根川に囲まれた地域または黒部川流域) ※単独処理浄化槽…ト…
-
くらし
ぼうさいのすゝめ
■自主防災組織に参加しよう! あなた自身とあなたの地域を守るために、自主防災活動へ積極的に参加して「防災に強い地域」をつくりましょう。 ◇自主防災組織とは 地域住民が連携し防災活動を行う組織のことをいい、市では令和6年4月1日現在、130の組織が活動しています。日頃は、防災知識の普及啓発、防災訓練や地域の安全点検の実施、防災資機材の備蓄などの活動をします。災害時には、情報の収集・伝達、初期消火、救…
-
くらし
身近なところにSDGs
市は令和6年3月22日に「ゼロカーボンシティ宣言」をし、2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指します。 近年は企業主導により産業や運輸部門などにおける排出量削減が進んでおり、日本全体の排出量は減少傾向です。一方で家庭における排出量は微増傾向にあり、一人一人の排出削減が脱炭素達成の鍵になります。省エネ生活で家庭からの排出量削減を始めてみましょう。 問合せ:企画政策課 【電話】50-1206
-
その他
お知らせ(募集・求人)
■地域活性化施設の使用者募集 市所有の町屋型建物を、地域の活性化のために使用する人を募集します。詳細は市ホームページを確認ください。 場所:香取市佐原イ486 使用期間:8月から最大3年間(現使用者が継続する場合は7月1日から) 使用料:月2万円 選定方法:書類およびヒアリング審査 受付期間:5月27日(月)~31日(金) 問合せ:都市整備課 【電話】50-1214 ■統計調査員 ◇農林業センサス…
-
講座
お知らせ(講座・教室)
■相手に「伝わる」心地よい話し方講座 言いたいことを上手に伝えるコツを学べる講座です。 同時に統計調査員の仕事説明会も開催します。 日時:6月8日(土)14時〜 場所:いぶき館 講師:門脇昌子(かどわきまさこ)氏(フリーアナウンサー、元NHKキャスター) 定員:50人(先着順) 受付期間:5月31日(金)まで 申込方法: ・申込フォーム ・電話で企画政策課 問合せ:企画政策課 【電話】50-120…
-
くらし
図書館だより
■おみくじの歴史 平野 多恵/著 おみくじの謎やルーツ、おみくじ今昔など日本の寺社の風俗として定着したおみくじの魅力に迫る。 (吉川弘文館) ■ポケット特殊印刷図鑑 「デザインのひきだし」編集部/編 日本全国でできるさまざまな特殊印刷加工を「効果」別に章分けし、特徴を写真と文章で紹介。 (グラフィック社) ■おはようどり むろ まいこ/さく いちばんどりが目覚めると「おはよう!」と言いながら次々に…
-
イベント
お知らせ(催し)
■環境フォーラムand自然観察会 日時:6月1日(土)9時〜正午(小雨決行) 場所:テラス・サンサン 内容: ・第1部…かとり市民環境ネットワークの紹介・活動報告 ・第2部…自然観察会 定員:30人(先着順) 参加費:無料 服装・持ち物:軽装で長袖シャツ・長ズボンなど(虫刺されを防ぐ服装)、雨具、水筒 申込み:5月27日(月)の17時までに電話、メールまたはファクスで環境安全課 【電話】50-12…
-
イベント
コンパスイベント通信(5月)
■スイスイこいのぼり(親子工作) 日時:3日(祝)~5日(祝)10時~12時 ■五月人形めぐりクイズラリー 日時:4日(祝)・5日(祝)9時30分~15時 ■読み聞かせ むかしばなしのえほん 日時:5日(祝)11時~ ■マタニティーヨガandベビータッチ 日時:9日(木)11時~12時 ■マルシェ~コンパス賑わい商店街~ 日時:18日(土)10時~17時 ■読み聞かせ えいごのえほん 日時:19日…
-
イベント
イベントスケジュール(文協祭特別編)
■コンパス・佐原文化会館 ◇佐原文協祭 展示:6月6日(木)~9日(日)9時~17時 (6日は13時から、9日は16時まで) 舞台:5月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)10時~16時30分 体験:5月25日(土)・26日(日)、6月9日(日)9時~16時30分 問合せ: ・佐原文化協会 藤田【電話】090-6160-5839 ・生涯学習班【電話】50-1224 ■山田公民館 …
-
イベント
水郷佐原あやめパーク
■あやめ祭り 期間:5月25日(土)~6月23日(日) 入園料:大人800円、65歳以上700円、小中学生400円 ◇オープニング 入園者先着100人にハナショウブの苗をプレゼント 日時:5月25日(土)8時~ ◇嫁入り舟 日時:6月2日(日)・8日(土)・16日(日)10時~(雨天中止) ◇体験嫁入り舟 日時:6月1日(土)・9日(日)・15日(土)11時~(雨天中止) 定員:1日1組(先着順)…
-
スポーツ
香取市民レガッタ 参加者募集
期日:7月7日(日) 場所:黒部川特設コース 実施競技:ナックルフォア(カーボン艇)400m レース種目: ・成年男子…漕(そう)手の年齢合計が160歳未満 ・壮年男子…漕手の年齢合計が160歳以上 ・成年女子…漕手の年齢合計が160歳未満 ・壮年女子…漕手の年齢合計が160歳以上 ・ミックス…漕手の中に男性が2人まで ※全種目ともコックス(舵(だ)手)は性別・年齢不問 参加資格: ・出場は1人1…
-
健康
お知らせ(健康)
■肝炎ウイルス検診 対象:市内在住者で過去に市の肝炎ウイルス検診を受けていない令和6年度中に40・45・50・55・60・65・70・75歳になる人 ※対象者には肝炎ウイルス検診受診票を送付します 受診方法:受診票の案内を確認し、個別検診 内容:血液検査 費用:無料 問合せ:健康づくり課 【電話】50-1235 ■前立腺がん検診 対象:50歳以上の市内在住の男性(令和6年4月1日現在) ※医療機関…
- 1/2
- 1
- 2