広報かとり 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
身近な相談室
■市民相談 困り事に応じた相談先を紹介します。 閉庁日を除く毎日 8時30分~16時30分 問合せ:市民協働課 【E-mail】[email protected]【電話】54-1138 ■法律相談 ◇弁護士による相談(電話) 要予約 10時~11時30分、13時~14時30分 5月8日(水)(予約日4月24日(水)~) 5月22日(水)(予約日5月8日(水)~) ◇司法書士による相談…
-
くらし
発酵コラム(2)
■息づく発酵のまち佐原 発酵関連の産業が盛んだった江戸時代、醸造業を担った事業者たちは単なる商売人ではなく、地域経営に大きな影響を与えました。醸造業を中心に事業の多角化が進められ、中には金融業を同時に営む醸造事業者も多く、佐原の地域経済を支えるエンジンとなりました。また、伊能家を筆頭として、酒や醤油を営んだ事業者は大旦那として総合商社化し、地域経営を担う旦那衆となりました。江戸時代における佐原の祭…
-
くらし
Life info~生活情報+(プラス)
■おすすめレシピ ◆エノキご飯 1人分: ・エネルギー…211kcal ・塩分…0g ▽推進員のポイント エノキの食物繊維で腸を元気に! ▽材料(4人分) 米…2合 酒…大さじ1 エノキダケ…100g 昆布…適宜 ▽作り方 (1)エノキダケは石づきを取り、5mm幅に切る。 (2)米を洗い、炊飯器に米と酒を入れ、水を2合分の目盛りまで加える。 (3)エノキダケと昆布を乗せて炊く。 ■食育まめちしき …
-
子育て
子どもの広場
■親子の保健 小見川…小見川保健センター 佐原…佐原保健センター ◇ことばとこころの相談・教室(要申込) 子どもとの関わり、ことば、運動発達など乳幼児期の心配ごと ◇子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組) 佐原…5月24日(金)10時~11時30分 ◇ママパパ教室・グループコース(要申込・定員4組) 佐原…5月23日(木)13時~15時 ◇子どもの健診 ・4カ月児健診…佐原 5月1日(…
-
くらし
地域おこし協力隊「カトリサーチ」
■香取市農業移住~初心者でも甘いトマト作りやればできる件~ 地域おこし協力隊 福永 正伍(ふくなが しょうご)さん ◇香取市に来たきっかけは? 全国の農地巡りをしている時に、トマト農家さんと話す機会があり、香取市の事を知りました。そこで、実際に香取市の道の駅へ足を運んだことがきっかけです。 ◇香取市の印象は? 利根川や海も近く、自然豊かだと思いました。また、街並みも歴史的で風流な場所が多く、穏やか…
-
文化
香取遺産(vol.212)
■国史跡「下総佐倉油田牧跡(しもうささくらあぶらだまきあと)」と地名 かつて九美上地区周辺の広範囲に、油田牧という馬を放牧するための牧がありました。牧は江戸幕府が整備した馬牧のことです。房総半島には大きく分けて、佐倉七牧、小金五牧、嶺岡五牧の3カ所が置かれ、油田牧は、佐倉七牧の北東端に位置しています。 油田牧範囲の西端に残されている野馬込跡(のまごめあと)(令和元年国史跡指定)は、年1回、野馬捕(…
-
文化
香取の今昔―写真が語るいま・むかし
■両総用水第一揚水機場 手前には水源橋があり、奥には初代水郷大橋が見えます。 ※詳しくは本紙23ページをご覧ください。
-
イベント
香取写真館
■(2月4日~3月24日)さわら雛めぐり/佐原の町並み ◇春を手に取って 期間中はさまざまなひな人形が展示される雛(ひな)めぐり。3月2日は「さわら雛舟」や建物公開も行われました。佐原町並み交流館は、展示されたひな人形や公開された屋上を見に来た人、雛舟での出番を待つ人などでにぎわっていました。 ■(3月14日)矢崎節夫(やざきせつお)氏来校/小見川北小学校 ◇生まれただけで100点満点! 小学5年…
-
その他
編集後記
先日のカエル、ウサギの引退に伴い担当Kは異動となりましたが、今後も広報かとりと「はい、かとり〜」に変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 (K) 広報業務にたずさわり気が付けばなんと通算10年たっちゃった。で、その節目の年に異動。とてもよい経験をさせてもらいました。 (MH)
-
その他
その他のお知らせ(広報かとり 令和6年5月号)
◆表紙「花明かりに酔いしれて」 ぼんぼりが灯る香取神宮。 明かりが雨に濡れた桜を照らし、昼とはまた違う幻想的な風景を生み出していました。 ◆広報かとり 2024 5 No.350 編集:香取市総合政策部秘書広報課 発行日:令和6年5月1日(月1回発行) 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 【電話】0478-54-1111【FAX】0478-52-4566 【HP】https://www…
- 2/2
- 1
- 2