広報かとり 令和6年7月号

発行号の内容
-
イベント
第125回 水郷おみがわ花火大会
8月1日(木)19時30分~ ※荒天の場合は翌日に順延 関東屈指の規模を誇り、明治時代から続く花火大会です。利根川の川面を彩る特大水中スターマインは迫力満点。 また、全国の花火作り名人が、丹精込めて作り上げた尺玉を打ち上げる「第39回全国尺玉コンクール」を開催します。 場所:小見川大橋下流利根川河畔 問合せ:商工観光課 【電話】50-1212 ■観覧席 6人掛け (中学生以下の子ども2人までは追加…
-
イベント
小見川祇園祭/黒部川イルミネーション
■小見川祇園祭 7月19日(金)~21日(日) ◇特設広場 おまつり広場(佐原信用金庫小見川支店前) にぎわい広場(千葉銀行小見川支店横) やたい広場(片岡化粧品店横) ◇駐車場 小見川支所駐車場、小見川城山公園駐車場 ◇無料シャトルバス運行 日時:20日(土)・21日(日)13時~21時 区間:小見川支所駐車場~会場周辺~城山公園駐車場 ◇交通規制 20日(土)・21日(日)13時~22時 小見…
-
イベント
水郷佐原あやめパーク はす祭り
ハスの品種数日本一を誇る水郷佐原あやめパークでは、2,000年前の種から発芽した大賀ハスや、花弁の数が1,000枚以上ある千弁蓮など、非常に珍しい花ハスを見ることができます。日本有数のハスをサッパ舟に乗ってゆったり巡ってみませんか。 7月6日(土)~8月12日(休)8時~16時30分 月曜休園(祝・祭日を除く) 入園料: ・大人…600円 ・65歳以上…500円 ・小中学生…300円 ■香取市民デ…
-
健康
お知らせ(健康)
■献血にご協力を 血液が大変不足しています。皆さんの愛の献血をお願いします。 日時:7月26日(金)10時~11時45分、13時~16時 場所:小見川支所 問合せ:健康づくり課 【電話】50-1235 ■特定保健指導 メタボリックシンドロームの解消や高血圧や糖尿病、脂質異常症などの改善に向け、一人では継続しづらい取り組みを、保健師や管理栄養士などの専門家が支援します。 特定健康診査や人間ドックの結…
-
健康
令和6年度 香取市 肺がん検診日程
■受付時間 ◇午前 (1)9時~9時30分 (2)9時30分~10時 (3)10時~10時30分 (4)10時30分~11時 (5)11時~11時30分 ◇午後 (6)13時~13時30分 (7)13時30分~14時 (8)14時~14時30分 会場・日程: ・佐原保健センター…9/2(月)・3(火)・7(土)・9(月)、10/11(金)・12(土)・29(火) ・小見川保健センター…8/30(金…
-
くらし
身近な相談室
■市民相談 困り事に応じた相談先を紹介します。不安や悩み事のある人はまずは相談ください。 閉庁日を除く毎日 8時30分~16時30分 問合せ:市民協働課 【メール】[email protected]【電話】54-1138 ■法律相談 ◇弁護士による相談(電話) 要予約 10時~11時30分、13時~14時30分 7月10日(水)(予約日6月26日(水)~) 7月24日(水)(予約日7…
-
くらし
発酵コラム(4)
■息づく発酵のまち佐原 今、全国的に発酵を生かした有機農業や循環型農業が注目されています。野菜や果物の残りかすや家畜のふんなどを発酵させて作る良質な堆肥は、栄養素が豊富に含まれており、土壌の肥沃(ひよく)化や微生物の活性化を促します。 香取市でも地域で発生する有機物を良質な堆肥にし、地域の土に戻す、循環型社会の実現を目指した取り組みがあります。伊能忠次郎商店が醸造するクラフトビールの生産過程で発生…
-
くらし
Life info~生活情報+(プラス)
■おすすめレシピ ◆もろこしご飯 1人分: ・エネルギー…306kcal ・塩分…0.2g ▽推進員のポイント 塩こうじで優しい味付け。とうもろこしの甘味と食感を楽しんで! ▽材料(4人分) 米…2合 とうもろこし…1本 塩こうじ…小さじ2 水…適量 ▽作り方 (1)米をといで水気を切り、炊飯器に入れる。 (2)(1)に塩こうじを入れ、2合分の目盛りまで水を加えた後、30分程度浸水させる。 (3)…
-
子育て
子どもの広場
■親子の保健 小見川…小見川保健センター 佐原…佐原保健センター ▽ことばとこころの相談・教室(要申込) 子どもとの関わり、ことば、運動発達など乳幼児期の心配事 ▽子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組) 佐原…7月5日・26日の金曜日 10時~11時30分 ▽ママパパ教室・グループコース(要申込・各1組) 佐原…7月25日(木)13時~15時30分 助産師による妊娠中の過ごし方、補助動…
-
その他
地域おこし協力隊「カトリサーチ」
■香取暮らしの魅力を発信! 地域おこし協力隊員 粟野 正臣(あわの まさおみ)さん ◇隊員になったきっかけは? 「自然・伝統文化・ものづくり」というキーワードでこれからを考えた時にふと、学生時代に訪れた香取市を思い出しました。古い町並みと文化、豊かな自然が残る土地…ぼんやりと「今の自分が求めているものがあるかも」と感じました。以前の経験から「多くの人との縁が生まれる」「自分の裁量で仕事をつくれる可…
-
文化
香取遺産(vol.214)
■旧宅の足元にある伊能家の遺構 国の史跡である伊能忠敬旧宅書院の基礎改良工事に伴い行われた立会(たちあい)調査について紹介します。 調査の目的は、書院の基礎構造の確認と忠敬の孫の忠誨(ただのり)の実測により作成されたとされる文政7(1824)年の「伊能家実測図」で示されている建物跡を確認することでした。 書院の基礎の調査は、柱の芯から半分を掘り下げて構造を確認する方法をとりました。その結果、書院の…
-
イベント
香取の今昔―写真が語るいま・むかし
昭和31年 小見川祇園祭 今も息づく粋な文化。二層式の屋台では2階が演芸場となり、芸人さんが祭りを盛り上げます。
-
イベント
香取写真館
■(5月3日)フレンドリータウンデイズ/カシマサッカースタジアム ◇カシマサッカースタジアムで市のPR! カシマサッカースタジアムで開催された「香取市の日」。市の特産物をPRするブース設置の他、ピッチではスポーツ少年団によるカーテンレーザーマッチが行われ、憧れのピッチを駆け抜けた子どもたちから、喜びの声が上がりました! ■(5月3日)いきいき山田鯉のぼりまつり/橘ふれあい公園 ◇初夏を告げる鯉のぼ…
-
その他
編集後記
写真館でも掲載した「カイシャの文化祭」。当日は自分も説明者としても参加しました。慣れないながらも、説明者みんなで自分の仕事の意義ややりがいなどを伝えることができ、とても楽しませてもらえました。 市内には高校が4つあり、魅力的な企業もたくさんあるので、こんな取り組みが広がっていき、香取市が盛り上がるきっかけになるといいなと感じます。高校生に聞くと地元に残りたい子が多いので、なおさらこういう機会が必要…
-
その他
その他のお知らせ(広報かとり 令和6年7月号)
◆表紙「災害に備えよ!」 5月18日、国土交通省、関東7都県および香取市が主催する第72回利根川水系連合・総合水防演習が行われました。 ◆広報かとり 2024 7 No.352 編集:香取市総合政策部秘書広報課 発行日:令和6年7月1日(月1回発行) 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 【電話】0478-54-1111【FAX】0478-52-4566 【HP】https://www….
- 2/2
- 1
- 2