広報かとり 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
小見川はんなり市
帰ってきた!5年ぶりにはんなり市を開催します。 地元商工業者による模擬店が多数出店されます。 ステージにてパフォーマンスできる人を募集しています。 (応募は8月9日(金)までに問い合わせ先へ連絡) 日時:8月31日(土)11時~17時(雨天決行) 場所:小見川市民センターいぶき館 問合せ:小見川はんなり市実行委員会(香取市商工会内) 【電話】82-3307
-
イベント
水郷佐原あやめパーク
■8月香取市民デー 日時:8月11日(祝)8時~16時 ■市内在住者特別料金 ・入園料…大人300円、中学生以下無料 ・ドッグラン無料 ・園内舟めぐり…中学生以上200円、3歳以上100円 問合せ:水郷佐原あやめパーク 【電話】56-0411
-
イベント
さわら・町並み・夕涼み
風情ある小野川の町並みを竹灯(あか)りと和傘が彩ります。 風鈴の音色を楽しみながら、夕涼みはいかがでしょうか。 日時:8月22日(木)~25日(日)18時~21時(雨天中止) 場所:伊能忠敬旧宅前・忠敬橋付近 ■盆ふぇすたin佐原2024 日時:8月24日(土)14時~21時 ◇夢灯ろう流し 特設テントにて受付 17時~ 参加費:1,000円 ◇ゆかたレンタル 対象:大人サイズ 時間:15時~ 場…
-
健康
お知らせ(健康)
■献血にご協力を 血液が大変不足している状況です。皆さんの愛の献血をお願いします。 日時:8月16日(金)10時~11時45分、13時~16時 場所:コンパス 問合せ:健康づくり課 【電話】50-1235 ■香取匝瑳歯科医師会事業 口腔(こうくう)がん検診 口の中のがんは、がん全体の中では少数ですが、患者数は毎年増加しています。自覚症状がなくても、早めに検診を受けましょう。 対象:20歳以上の市内…
-
くらし
身近な相談室
■市民相談 困り事に応じた相談先を紹介します。 閉庁日を除く毎日 8時30分~16時30分 問合せ:市民協働課 【メール】[email protected]【電話】54-1138 ■法律相談 ◇弁護士による相談(電話) 要予約 10時~11時30分、13時~14時30分 8月7日(水)(予約日7月24日(水)~) 8月28日(水)(予約日8月7日(水)~) ◇司法書士による相談(面談…
-
くらし
発酵コラム(5)
■息づく発酵のまち佐原 NPO法人発酵文化推進機構 特別研究員 中村 正明 最近、健康食品としても注目されている「酢」は、人が自ら作り出した世界最古の調味料といわれています。酢の機能性には、酸味が加わることによる食欲増進効果、酢漬けなどに見られる殺菌・防腐効果、食材の生臭さを抑えたり、あく抜きなどの調理効果、酢を摂取することで得られる健康効果があります。 香取神宮に程近い静かな森にたたずむ「酢之宮…
-
くらし
Life info~生活情報+(プラス)
■おすすめレシピ ◆冬瓜(とうがん)と新リンゴのサラダ 1人分55kcal 塩分0.5g ▽推進員のポイント 冬瓜とキュウリの水気を固く絞ると、味がぼやけません ▽材料(4人分) 冬瓜(皮・種付き)…200g キュウリ…1/2本 塩…小さじ1/4 新リンゴ…1/2個 〔A〕 マヨネーズ…20g プレーンヨーグルト…大さじ1 レモン汁…小さじ1/2 塩…小さじ1/8 ▽作り方 (1)冬瓜は皮をむき、…
-
子育て
子どもの広場
■親子の保健 小見川…小見川保健センター 佐原…佐原保健センター ◆ことばとこころの相談・教室(要申込) 子どもとの関わり、ことば、運動発達など乳幼児期の心配事 ◆子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組) 佐原…8月2日・30日の金曜日 10時~11時30分 ◆ママパパ教室・個別コース(要申込・各2組) 佐原…8月28日(水)10時30分~正午、13時30分~15時 ◆子どもの健診 ▽4…
-
くらし
地域おこし協力隊「カトリサーチ」
■訪ねて良し・住んで良しの香取の魅力を世界に発信! 地域おこし協力隊員 室賀 美和(むろが みわ)さん ◇隊員になったきっかけは? 昨年、市内の古民家宿に宿泊し、佐原の町並みを歩き、香取神宮に参詣しました。成田空港の近くでこんなに素晴らしい地域があることにびっくり。まるで時代劇の世界にタイムスリップしたような小江戸佐原、土間や縁側のある農家古民家は昭和の雰囲気そのままで、懐かしい気持ちになりました…
-
文化
香取遺産(vol.215)
■香取神宮の参道と参詣道(さんけいみち) 香取神宮第1駐車場から総門に至る道は表参道と旧参道、北に位置する桜の馬場から本殿までの道を北参道と呼び、各地の参詣者が参道に向かうまでの道は参詣道と呼ばれます。 香取神宮への参詣は盛んであり、境内はもとより表参道と駐車場はにぎわい、南に接する県道佐原山田線には多くの車の往来があります。対して江戸時代から盛んになった津宮地区を経由した参詣については、香取遺産…
-
くらし
香取の今昔―写真が語るいま・むかし
■ポンプ操法大会 地域防災を担う消防団。 日頃から機械器具の取扱いや操作技術を磨き、災害に備えている。
-
イベント
香取写真館
■(5月4日)遊び方は自由 令和6年度子ども活動支援金/橘ふれあい公園 子どもたちの健全な心身の育成のため、(公財)ライフスポーツ財団の支援金を活用し、橘ふれあい公園にインクルーシブ遊具を整備。固定されていない組み合わせ自由な新感覚の遊具に、子どもたちは大はしゃぎでした! ■(6月3日~6日)まだまだ元気!ハッスルプレー 関東古希軟式野球東京大会/大井海浜公園球場 32チームが参加して開催された関…
-
その他
編集後記
『香取の今昔』の掲載写真を選ぶときはいつも迷います。 昔と変わらない風景やガラッと変わった場所など、その場所の歴史に触れ、ついつい選ぶ手が止まって写真に見入ってしまいます。 (N)
-
その他
その他のお知らせ(広報かとり 令和6年8月号)
◆表紙「今年も夏がやってきた!」 7月7日に開催された香取市民レガッタ。今年は56チームが優勝を目指してこぎ出しました。強烈な日差しの中、キャッチandローの掛け声が響く熱い戦いが繰り広げられていました。 ◆広報かとり 2024 8 No.353 編集:香取市総合政策部秘書広報課 発行日:令和6年8月1日(月1回発行) 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 【電話】0478-54-111…
- 2/2
- 1
- 2