広報かとり 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
身近な相談室
◆市民相談 困り事に応じた相談先を紹介します。 閉庁日を除く毎日 8時30分~16時30分 問合せ:市民協働課 【E-mail】[email protected]【電話】54-1138 ◆法律相談 ◇弁護士による相談(電話) 要予約 10時~11時50分、13時~14時50分 1月8日(水)(予約日12月25日(水)~) 1月22日(水)(予約日1月8日(水)~) ◇司法書士による相…
-
くらし
消費生活センター通信
◆重大な事故につながるおそれも!長期使用の石油ファンヒーター ◇事例 20年以上前に製造された石油ファンヒーターを使用している。灯油が残った状態でカートリッジ式のタンクに給油しようと、タンクを持ち上げたら、灯油が漏れた。危ないのでメーカーに苦情を申し出たら「機器が古いため、フィルター周辺部品の劣化の可能性がある。そのフィルターはもう製造していない」と言われた。古い製品だが、使用を続けたいと思ってい…
-
くらし
Life info~生活情報+(プラス)
◆Let’s Kトレ! ◇胸周りのストレッチ 〔基本姿勢〕 壁に手をつける、または肩と肘が同じ高さになるように前腕を壁につける ポイント:手は横向き ポイント:足が前や後ろに行き過ぎないようにする ↓ 息を軽く吐きながら、10~20秒間置いている手と反対側に体をひねる ↓ 反対側も同様に行う ※詳しくは本紙をご覧ください。 姿勢の改善にもオススメ! スポーツトレーナー 宮内和馬(みやうちかずま)さ…
-
子育て
子どもの広場
◆親子の保健 小見川…小見川保健センター 佐原…佐原保健センター ◇ことばとこころの相談・教室(要申込) 子どもとの関わり、ことば、発達など乳幼児期の心配事 ◇子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組) 佐原…1月17日・31日の金曜日 10時~11時30分 ◇ママパパ教室/グループコース(要申込・定員4組) 佐原…1月30日(木)13時~15時30分 助産師による妊娠中の過ごし方、補助動…
-
くらし
地域おこし協力隊「カトリサーチ」
◆災害に強い香取市へ 先日、能登半島に行きました。地震と豪雨で道が谷へ崩落し、あるいは土砂に埋もれ、また未だに電気と水道が復旧していない地域もありました。 香取市に戻り感じたことは、地震や豪雨があっても、道路がなくなり孤立するリスクは、比較的低い地域なのではないかということです。湧水も多く、ポンプを動かす発電機があればさらに安心です。 私は香取市の関係人口を増やすためのイベントを開催し、海水から塩…
-
文化
香取遺産(vol.220)
◆古図面にみる屋台 代々宮大工を務める岡野家に、古い屋台の図面が残されています。「嘉永元申八月写」「(八)分」とある八日市場の屋台の図面を写したもの(写真1左)、「嘉永元申八月改」「セ組分」とある関戸の屋台を実測したもの(写真1右)、「舩戸(ふなど)町分 嘉永二酉 古屋代改ル」とある舩戸の屋台を実測したもの(写真2)です(嘉永元年は西暦1848年、嘉永2年は西暦1849年です)。八日市場のものは天…
-
くらし
香取の今昔―写真が語るいま・むかし
大正15年 令和6年 大正最後の年の旧佐原小学校。 建物は変わってしまったが、今は児童クラブとして活用されており、子どもたちの声が響いている。
-
くらし
香取写真館
◆祝!全国制覇!(10月26日~28日) 第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」/伊万里市国見台陸上競技場 佐賀県で開催された第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」フライングディスク部門において、市内在住の香取洸司(かとりこうじ)さんが県代表として出場。アキュラシー競技の部で1位、ディスタンス競技の部で3位の成績を収めました。おめでとうございます! ◆奥深い町並みの魅力 私…
-
その他
編集後記
先日、大学生と一緒に山倉大神の鮭まつりを見学しました。地域の方から「地域研究がんばれ!」と温かい言葉をかけていただきましたが、私のことを大学生と勘違いされていたようです。まだまだ現役で行ける40代です。(K) 大学生に地元の魅力を紹介するとき、やはりローカルなおいしい定食屋は外せません!私もこの定食に育てられ、これからも地域愛とともに育ててもらう決意です。(M)
-
その他
その他のお知らせ(広報かとり 令和7年1月号)
◆表紙「笑顔あふれる一年に!」 ・おみがわYOSAKOIふるさとまつり ・山田ふれあいまつり ・栗源のふるさといも祭 ・ふるさとフェスタさわら2024 11月の各週日曜日に市内4カ所で開催されました。 各会場には大人から子どもまで多くの来場者が訪れ、まつりを楽しんでいました。 ◆広報かとり 2025 1 No.358 編集:香取市総合政策部秘書広報課 発行日:令和7年1月1日(月1回発行) 〒28…
- 2/2
- 1
- 2