広報さんむ 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
千葉県誕生150周年記念事業 山武市百年後芸術祭を開催します
千葉県誕生150周年記念事業として「山武市百年後芸術祭」を実施します。 山武市百年後芸術祭は芸術や音楽を通して、地域の皆さまと一緒に100年後の未来を創っていくための芸術祭です。この機会に皆さんも一緒に山武市の100年後を考えてみませんか? 開催期間:4月27日(土)~5月19日(日)のうち土・日・祝の合計11日間 開催場所:JR成東駅周辺エリア、九十九里エリア、成東・東金食虫植物群落など 入場料…
-
文化
山武市の100年前と今 そして未来へ ~102歳が語る時代の移り変わり~
今月26日に、102歳を迎える高柳鐵江さん(金ケ谷) 山武市在住歴80年を振り返っていただきました。 ○高柳 鐵江(たかやなぎ てつえ)さん(102歳) ・大正11年4月26日生まれ ・昭和20年結婚に伴い、大網から旧日向村に転居 ・昭和17年~昭和45年、木原分校および日向小学校、山武中学校などに勤務 ・趣味は草花を描くこと ◆昭和20年頃の日向村の暮らしはどうでしたか? 終戦で空襲警報、燈火管…
-
その他
さんむS1フェスティバル入賞作品を紹介!
1月1日から2月29日までの期間で、Instagramを活用して「さんむS1フェスティバル」を開催しました。投稿された785枚の写真の中から、特別賞を受賞した4作品をご紹介します。 ※SUNムシくん賞については、抽選を行い賞品の郵送をもって当選のお知らせといたします。たくさんのご応募ありがとうございました。 ※詳しくは広報紙P4をご覧下さい。 問合せ:さんむS1フェスティバル実行委員会事務局(商工…
-
その他
今日、SDGsをしてみよう。(持続可能な開発目標)
SDGsと聞くと、「具体的には何をしたらいいの?」と難しく考えてしまう人も多いはず。実は、すぐにできたり、いつの間にかSDGsにつながっている行動もあるんです! SDGsを身近に感じながら学び、楽しめる情報を発信する「今日スルSDGs」、今年度は広報さんむ5月号から不定期で連載開始します! 問合せ:企画政策課 【電話】0475-80-1132
-
その他
空港シャトルバスのお披露目
デザインを新たにした空港シャトルバスのお披露目式が蓮沼交流センターにて行われました。(2月14日) 問合せ:空港地域振興課 【電話】0479-80-7115
-
くらし
TOPICS
■第74回千葉県消防大会が青葉の森公園芸術文化ホールにて開催されました。長年にわたり消防団員として消防活動に尽力し、消防団の発展に貢献された方々に表彰状と徽章(きしょう)が贈られました。 (3月22日) (敬称略) ※詳しくは広報紙P5をご覧下さい。 問合せ:消防防災課 【電話】0475-80-1119 ■教育委員会委員の任命 令和6年山武市議会第1回定例会において、教育委員会委員の任命が提案され…
-
健康
行政からのお知らせ(1)
■令和6年度胃・大腸・乳・子宮がん検診のご案内 ◆がん検診を受診しよう!! 希望する検診の種類、場所を確認してから電話またはインターネットからお申し込みください。 がん検診コールセンター 【電話】0120-489-364(ヨヤクサンムシ)※(株)両備システムズに委託しています。 予約受付期間:4月3日(水)~5月2日(木) 受付時間:午前9時~午後5時 インターネットから 山武市ホームページ『集団…
-
くらし
行政からのお知らせ(2)
■健康・福祉 ◆はり・きゅう・マッサージ施術費用の一部を助成します 市では、はり、きゅう、マッサージなどの助成券を交付します。 対象者:65歳以上の市民 申請場所:高齢者支援課または各出張所 申請に必要なもの:本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など) ※代理人(同一世帯ではない方)による申請の場合は、利用者本人が署名した委任状が必要です。 交付期間および枚数:4月から令和7年3月まで(交…
-
くらし
行政からのお知らせ(3)
■暮らし・環境 ◆山武市への移住を支援します!!三世代同居等支援補助金 子育て世帯が市外から転入し、市内で三世代が暮らすために、住宅を購入、新築、改築した場合、最大75万円補助します。 主な対象条件: (1)市内で三世代同居または近居をするために、中学生以下の子どもとその親を含む世帯が市外から転入すること (2)転入する者は1年以上山武市以外に住民登録がされていること申請手続き原則、住宅取得などの…
-
くらし
行政からのお知らせ(4)
■暮らし・環境 ◆「海の家」申請受付を開始します 今年度の「海の家」出店許可申請の受け付けが始まります。 申請期間:4月15日(月)~5月13日(月) 申請方法:詳しくはお問い合わせください。 問合せ:商工観光課 【電話】0475-80-1202 ◆地域安全ニュース4月号 ちかん・盗撮に気をつけましょう 進学・就職でこれから毎日電車を利用することになる方も多いと思います。 ちかん・盗撮被害に遭わな…
-
くらし
行政からのお知らせ(5)
■暮らし・環境 ◆浄化槽等設置事業補助金のご案内 し尿のみを処理する単独処理浄化槽やくみ取り槽では、生活雑排水(台所、風呂、洗濯の水など)が処理されずにそのまま放流され、海や川などの汚れの原因の一つとなっています。そのため、市では単独処理浄化槽またはくみ取り槽から、し尿と生活雑排水を併せて処理する「合併処理浄化槽」に転換する個人に対して補助金を交付します。 ◇補助額(上限額) 申請期限:11月29…
-
くらし
行政からのお知らせ(6)
■催し・募集 ◆山武市歴史民俗資料館令和6年度企画展『埴輪(はにわ)展』 埴輪は、古墳時代のお墓(古墳(こふん))に建てられた土の焼き物です。山武市内の古墳から発掘された、円筒・人・馬・鳥などのさまざまな形の埴輪を展示します。 期間:4月20日(土)~令和7年5月11日(日)(月・年末年始除く) ※9月7日(土)~13日(金)は展示替えのため休館 場所:山武市歴史民俗資料館1階企画展示室 問合せ:…
-
くらし
行政からのお知らせ(7)
■催し・募集 ◆すこやか倶楽部で健康アップ!!参加者募集します!! 運動は、フレイル対策や生活習慣病、認知症予防に効果てきめんです。リズム体操や筋トレなど自宅でできる運動を身につけて、健康アップを目指しましょう。 対象者:65歳以上の市民(医師による運動制限のない方) 場所: ・成東老人福祉センター ・松尾IT保健福祉センター ・蓮沼交流センター ・さんぶの森中央会館 定員:30人 期間:5月~令…
-
文化
図書館情報
■3館共通 ※図書館の開館日やイベント情報など詳しくは、ホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。 ■松尾図書館 〈イースターハウス〉 期間:4月20日(土)~5月6日(月・祝) 場所:松尾図書館 対象:幼児~一般 定員:100人 内容:期間中に本を3冊借りると、うさぎやたまごのカードがもらえます。カードに飾り付けをして、「ほんのいえ」に飾ると、たまごさがしゲームができます。ゲ…
-
くらし
infomation(1)
■各種無料相談窓口 ■滞納のない「納税推進のまち」宣言!! 納税は口座振替を推奨しています! 今年度の市税等納税通知書は5月から順に発送を始めます。届いたらすぐに確認してくださいね。 〈お近くのコンビニエンスストアまたは一部のスマートフォン決済アプリでも納付できます。〉 納期限までに納付しないと、延滞金が加算されます。 ■休日納税・相談窓口〈要電話予約〉 日時:4月28日(日)午前9時~午後5時 …
-
くらし
infomation(2)
■休日当番医 ※都合により変更になる場合があります。休日当番医テレホンガイドでご確認ください。 ・専門以外は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ: ・山武郡市急病診療所(年中無休、受付時間20:00~21:45) 【電話】0475-50-2511 ・休日当番医テレホンガイド 【電話】0475…
-
くらし
情報通信(1)
■ちば南東部地域若者サポートステーション出張相談 ちば南東部地域若者サポートステーション(通称サポステ)では15~49歳の若者を対象に就労支援を行っています。就職活動などの悩みなど相談を受け付けています。相談は無料、完全予約制です。電話でお問い合わせください。 日時:4月26日(金)、5月24日(金)、6月28日(金)、7月26日(金)、8月23日(金)各日9時30分~16時30分 場所:山武市役…
-
くらし
情報通信(2)
■成東日本語教室学習者募集のお知らせ ◇外国人のための日本語教室 会話クラス、漢字クラス、子ども日本語ほか 日時:毎週土曜日 15時~17時 場所:成東中央公民館 料金:一学期1000円(三学期制) ※ご自由に見学に来てください。 ◇日本語学習支援ボランティア募集 外国の方への日常会話や漢字などの支援を日本語で行います。 問合せ: ・浅野 【電話】090-6128-5251 ・山武市ボランティア市…
-
文化
市民記者が行く
■「市内でがんばる子どもたち」をテーマに山武市少年スポーツクラブ連合会加盟団体をご紹介します(Vol.10) ◆クレシエンテ成東(サッカー) (木)サッカー教室 19時~20時30分 (土)、(日) 9時~12時 南郷小学校、鳴浜小学校、成東総合運動公園ほか 対象:年長~小学6年生まで 代表:今川【電話】090-7909-7969 大勢の小学生男女が広いグラウンドを使ってゲームをしています。サッカ…
-
文化
Let’s together
■さんむ文化財ギャラリー(32) ◆善光寺式阿弥陀如来三尊像 戸田金剛勝寺南北朝~室町時代 山武市指定文化財 中尊48.2cm 当像は長野善光寺の本尊阿弥陀三尊像を模したもので、中尊の印相や両脇侍(きょうじ)の大きな天冠など善光寺式特有の像容を示す。善光寺如来の摸刻像は全国二百余件が遺存し、千葉県にはその内34件があり最多とされる。 当像は鋳造(ちゅうぞう)技法などから南北朝~室町時代に降っての制…
- 1/2
- 1
- 2