広報さんむ 令和6年7月号

発行号の内容
-
文化
Let’s together
■さんむ文化財ギャラリー(35) ◆「懸仏」 蓮沼イ五所神社永仁2年(1294) 当社には二面の懸仏(かけぼとけ)が伝来するが、こちらは鏡板の裏面に「西念/永仁甲午二年八月廿二日/大勧進」の刻銘があるが、像本体は失われている。もう一面には薬師如来像が現わされている。 永仁(えいにん)の銘記は古く、懸仏では県内でも観福寺の三面(香取神宮旧蔵)に次ぐものだが、残念なことに2カ所肝心な部分が欠損してしま…
-
スポーツ
カメラマンSUNムシくん写真館
■[4/28]合気道で心と体の調和を 大正時代末から昭和にかけて創始された合気道。市内で昭和48年に発足した『山武合気道友会(山口英雄会長)』は、設立40年を迎えました。合気道は、相手と勝ち負けを競うことなくゆったりとした動きで、呼吸を整えながら動きを合わせていきます。老若男女、気軽に始めることができて、心身が鍛えられると海外でも人気の武道です。 ◆会員募集 練習日時:毎週水曜日(午後7時~9時)…
-
くらし
盗難多発注意
金属価格の高騰に伴い、山武市内での金属製品の盗難が急増しています。 怪しい人物や車両を見かけたら、すぐに山武警察署まで通報してください。 あなたの関心が盗難の抑止につながります。 365日市内警戒中特に深夜のパトロールを強化しています。 ◆盗難被害の具体例 グレーチング蓋… 道路の側溝や公園の排水路の上などで網目状になっている鉄製の蓋 太陽光発電ケーブル… 太陽光発電送電用の銅線ケーブル 問合せ:…
-
くらし
皆さんの見守りで盗難を抑止しましょう!!
土木課では、職員が道路パトロールおよび危険箇所の点検・安全対策を実施しています。グレーチング蓋が盗難に遭うと、側溝に落下する危険性があり、大変危険です。また、再購入による費用負担が発生し、大きな損害になります。 ・道路補修(穴埋め)作業 ・グレーチング盗難箇所の安全対策 ◆防犯パトロール巡回中 防犯パトロール隊 田島さんと川島さん 問合せ:土木課 【電話】0475-80-1181
-
その他
サブロックな毎日
※詳しくは広報紙P27をご覧下さい。
-
その他
今月の一言
いよいよ夏本番!蓮沼ウォーターガーデン・海水浴・サマーカーニバルetcさんむの夏は、楽しさいっぱいですね。そして、夏の歌と言えば、やっぱりTUBEの『あー夏休み』~~浴衣に花火~~♪♪今月から市職員採用の募集が始まります。さんむの夏が好きな人、お待ちしています。 (Y・A)
-
その他
その他のお知らせ(広報さんむ令和6年7月号)
■表紙 特集 山武の海、最高(関連P2.3) ■広報さんむは「公益社団法人山武市シルバー人材センター」に委託し、全戸配布(ポスティング)を行っています。また、市ホームページやスマホアプリ「マチイロ」でもご覧いただけます。原則、毎月1日から3日までの間に配布を行っていますが届かない場合や広報不要の申し込み、配布部数の変更は山武市シルバー人材センターまでお問い合わせください。 問合せ: 【電話】047…
- 2/2
- 1
- 2