広報いすみ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
いすみ市人事行政の運営等の状況の公表(概要版)(1)
いすみ市の人事行政における公正性、透明性を高めるため、「いすみ市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき令和5年度における職員数、給与、勤務条件等の人事行政の状況(概要版)について、次のとおり公表します。 1.職員の任免及び職員数に関する状況 (1)採用・退職者数について(令和5年度) (注)1.( )内は再任用短時間勤務職員を外書き。 (2)部門別職員数の状況 (注)職員数は一般職に属…
-
くらし
いすみ市人事行政の運営等の状況の公表(概要版)(2)
〔5.職員の手当の状況〕 (1)期末手当・勤勉手当 1人当たり平均支給額(令和5年度) 1,452千円 令和6年度支給割合(令和6年4月1日現在) (注)( )内は、再任用職員に係る支給割合です。 (2)退職手当 1人当たり平均支給額 5,538千円(令和6年4月1日現在) その他加算措置:定年前早期退職特例措置2%~20%加算(注)退職手当の1人当たり平均支給額は、令和5年度に退職した職員に支給…
-
くらし
年末年始の業務案内
■市役所・証明書コンビニ交付・交通(循環バス・乗合タクシー) ▽出生・死亡・婚姻届など 大原庁舎だけでの受付となります。 ※死亡届を17時15分以降に届出された場合は、翌日の8時30分から17時15分までの間に大原庁舎で火葬許可証及び聖苑使用許可書を交付しますので、お受け取りください。 ▽日曜開庁(市民課) 1月5日(日)の8時30分から12時まで日曜開庁窓口を開設します。 ■ごみの収集・直接搬入…
-
くらし
12月2日からマイナ保険証に移行します-国民健康保険証・後期高齢者医療保険証の取扱い-
■健康保険証が廃止されます 令和6年12月2日以降、新規に健康保険証は発行されなくなり、マイナ保険証(健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード)利用を基本とする仕組みに移行します。 ■現在お手元にある健康保険証について 12月2日時点でお手元にある有効な健康保険証は、有効期限まで使用可能です。 ※転職・転居などで異動が生じた場合は失効します。 ■健康保険証の有効期限が切れた後について ▽マイナ保…
-
くらし
「いすみ市防災アプリ」の運用が始まりました
災害に備え情報伝達の強化を図るため、10月1日から市の防災情報が確認できる「いすみ市防災アプリ」の運用を始めました。 防災行政無線の放送内容をはじめ、気象情報や避難情報などの市の防災情報をプッシュ通知でお知らせします。 このアプリをインストールすることで、いつでもどこでも情報を受け取ることができます。本紙掲載の二次元コードからスマートフォンにインストールできますので、ぜひご活用ください。 問合せ先…
-
くらし
「粗大ごみ」の戸別収集
直接クリーンセンターへ搬入することが困難な高齢者世帯等を対象に、粗大ごみを戸別に収集します。収集料金は1kg当たり30円です。収集日には、積み込みの準備をして立ち会いをお願いします。 ■12月の申込地区(1月収集) ▽ごみの「収集日程」・「分け方・出し方」について ごみの収集日程は、「ごみ収集予定表」を、分別方式については、「家庭ごみの分け方・出し方」をご覧ください。お持ちでない場合は、市役所各庁…
-
くらし
園芸用廃プラスチックを回収します
回収日時:12月11日(水)、12日(木) 9時~11時(時間厳守※回収時間内に持ち込みをしてください。) 回収場所: 大原地区…JAいすみ大原・御宿地区購買店舗(いすみ市佐室363-1) 夷隅地区…JAいすみ夷隅地区購買店舗(いすみ市能実295) 岬地区…JAいすみ岬地区購買店舗倉庫(いすみ市岬町椎木300-1) 回収対象:ハウス用ビニール、農業用ポリ、肥料袋、培土袋処理費用無料(いすみ市廃プラ…
-
くらし
野外での焼却(野焼き)は禁止されています!
廃棄物(ごみ)を焼却することは、一部の例外を除き『廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)』により禁止されています。「焼却禁止の例外」のいずれにも該当しない場合は、「違法な野焼き」になり、違反すると罰則の対象になります。 ■野焼きとは 適法な焼却設備を用いずに野外でごみを焼却することをいいます。具体的には、ドラム缶、ブロック(レンガ)積みや囲い、穴掘り、簡易焼却炉などでのごみの焼却です。 …
-
くらし
いすみんが年賀状を待っています!
令和7年1月8日(水)までに、いすみんに年賀状をお送りいただいた方の中から、抽選で3名様にいすみんが直接ご自宅まで特製年賀状をお届けします。当選者以外にも、いすみんから全員に年賀状を返信します。 住所・氏名・電話番号をご記入のうえ、下記宛先へお送りください。記入漏れがある場合、直接お届けできない場合がありますのでご注意ください。 当選された方には1月10日(金)までにご連絡します。なお、いすみんに…
-
くらし
国民健康保険からのお知らせご存知ですか? 第三者行為(交通事故など)による届出
交通事故や暴力行為、「他人が飼っている犬に咬まれた」「ゴルフボールが当たった」など、自分以外の第三者の行為(以下、第三者行為という)によるけが等で国民健康保険を使って医療機関を受診するときは、必ず市へ連絡をし、「第三者行為による傷病届」の提出をお願いします。 なお、示談を済ませてしまったときや自身の不法行為が原因の場合(飲酒運転や無免許運転)は、第三者行為求償の対象外となります。また、勤務中や通勤…
-
くらし
12月3日〜9日までの1週間は障害者週間です!
障害者週間は、障害のある人たちの社会参加を推進し、理解と認識を深めるための週間です。 ・生まれつき障害のある人もいれば、病気や事故などにより障害が生じる人もいます。障害は、誰でも生じ得る身近なものです。 ・障害は多種多様で、同じ障害でも状態は一人ひとり違います。 ・外見からはわからない障害もあります。 ■合理的配慮の提供が義務化されています 障害者差別解消法が改正され、事業者による障害のある人への…
-
くらし
令和5年度 市税の収納率等の概要
10月〜12月は千葉県下一斉滞納整理強化期間です。いすみ市では、市税等における負担の公平性及び財源確保のため、「いすみ市税等収納向上計画」を策定し、滞納への早期着手・早期完結に取り組んでいます。 令和5年度市税の収納率は95.9%となり、前年度と比較して1.4ポイント上昇し、過去最高となりました。依然として全国・県内平均を下回っていますが、その差は徐々に縮まっています。(令和5年度の全国平均収納率…
-
くらし
ハイ!!国民年金です 源泉徴収票が送付されます
厚生年金・国民年金の「老齢年金」など老齢(退職)を支給事由とする公的年金は、税法上「雑所得」として所得税の課税対象になります。 このうち、「老齢年金」の額が108万円以上(65歳以上の方は158万円以上)の方については、所得税を源泉徴収することになっています。 日本年金機構では、令和6年1月~令和6年12月の間に「老齢年金」を受給している方全員に令和7年1月末までに源泉徴収票を送付します。 源泉徴…
-
くらし
CITY TOPICS いすみのわだい(1)
■善意のご寄附ありがとうございました 日本合成化工株式会社様から市政発展のために活用くださいと100万円のご寄附をいただきました。 ■企業版ふるさと納税制度によりご寄附をいただきました 企業版ふるさと納税制度により、株式会社デイトナ様から自社製品の電動アシスト付き自転車を10台ご寄附いただき、市役所公室において感謝状を贈呈しました。 いただいた電動アシスト付き自転車は地域資源を活かした地域の魅力向…
-
イベント
CITY TOPICS いすみのわだい(2)
■茂原人権擁護委員協議会による「人権教室」が実施されました 夷隅小学校と太東小学校の1年生を対象に人権教室が実施されました。 DVDの視聴や話し合いを通して、相手の気持ちを考えることや、やさしい気持ちと思いやりの心をもって行動することの大切さを学びました。 また、心が痛んだり、悩んだり、どうしたらよいか困った時には、周りの人に相談することの大切さについて確認しました。 ご指導いただいた茂原人権擁護…
-
くらし
ひとこと(203)
■これからの日本を考える いすみ市長 太田洋 10月の衆議院議員選挙の結果を見ると、政治を行う者は、常に国民の目線に立って考え、行動することが大切であることを再認識させられました。このことを踏まえ、国政も政策が国民目線に進むのではと期待します。 今、世界は多様化し、一国の考えでなく多くの考えが世界を覆い、混沌とした時代に入ってきています。世界は協調から分断への道を歩み出し、紛争の多発、資源の奪い合…
-
スポーツ
CITY TOPICS いすみのわだい(3)
■第13回いすみ市長杯親善ゲートボール大会 第13回いすみ市長杯親善ゲートボール大会が10月29日、岬ふれあい会館ゲートボール場で開催されました。市内から8チームが参加し、日ごろの練習成果を競い合いました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■「親子でサッカー」を開催 市教育委員会主催による「親子でサッカー」(親子サッカー教室)が、市内小学校及び布施小学校の児童を対象に、大原グラウンドにて開催されま…
-
くらし
12月の各種相談
-
くらし
行政書士による暮らしの手続き無料相談会
日時:12月15日(日)10時~14時 場所:岬公民館(1階)第7研修室 相談内容:相続全般、遺言、成年後見、農地法関係手続き、建設業などの各種許認可申請等に関すること 問合せ先:千葉県行政書士会長夷支部 地区無料相談担当者 今関雄一 【電話】0475-43-0202
-
くらし
12月4日~10日は第76回人権週間です
国連は、世界人権宣言採択を記念して、採択日の12月10日を「人権デー」と定め、加盟国に人権の発展を更に推進するよう呼び掛けています。本年も、12月4日から10日までの1週間を「第76回人権週間」として、実施します。悩みごとなどがありましたら、下記法務局等へ遠慮なくご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。 問合せ先: 千葉地方法務局茂原支局【電話】0475-24-2188 全国共通人権相…