広報さかえ 令和7年2月号vol.869

発行号の内容
-
くらし
「社会を明るくする運動」千葉県作文コンテストで入選
犯罪や非行のない地域社会づくりを目的とした、第74回社会を明るくする運動作文コンテスト「小学校の部」で、県内から6,909点の応募があった中、間野葵さん(安食台小5年)が入選されました。 問合せ:福祉・子ども課社会福祉班 【電話】33-7707
-
子育て
中学生がJA共済「書写」コンクールで銀賞受賞
令和6年度JA共済千葉県小・中学生「書写」コンクール「中学生条幅の部」において、高橋恋菜さん(栄中学校2年)が銀賞を受賞されました。 作品名:『言葉の源泉』 問合せ:教育課学務指導班 【電話】33-7716
-
くらし
歳末たすけあい運動の募金の贈呈
日本食研グループ千葉本社を中心とした社員の皆様から「歳末たすけあい運動の募金」が12月23日に贈呈されました。お預かりした募金は、地域福祉向上のために大切に活用させていただきます。 誠にありがとうございました。 問合せ:栄町社会福祉協議会 【電話】95-1100
-
くらし
日本赤十字社から表彰
栄町分区(分区長:橋本町長)を通じて毎年行っている日本赤十字社の活動資金(法人社資)募集への協力において、令和5年度までの納付総額に応じて町内事業者に対し、日本赤十字社から銀色有功賞が贈られました。 誠におめでとうございます。 受賞事業者:有限会社金田屋 問合せ:福祉・子ども課社会福祉班 【電話】33-7707
-
スポーツ
栄スポ SAKAE SPORTS NEWS
■さかえスポーツフェスタ ~誰もがオリンピックを目指して~ 栄中学校を会場に、バレーボール教室および陸上教室を12月14日、バスケットボール教室および卓球教室を12月15日に開催しました。 さかえスポーツフェスタは栄町在住の秋葉麻帆さん(陸上教室講師)をはじめ、オリンピックや世界大会などで日本代表選手として活躍をしたトップアスリートを多数招き、町内小中学校や近隣中学校の生徒に直接指導していただくこ…
-
子育て
栄中学校卓球部 全国中学校選抜卓球大会出場決定
栄中女子卓球部千葉県制覇!!次なる舞台は全国へ 11月30日、浦安市で行われた千葉県卓球新人体育大会団体戦において、栄中学校女子卓球部が優勝し、3月に行われる全国中学選抜卓球大会および関東中学選抜卓球大会に出場します。 ■関東中学選抜卓球大会 日程:3月15日(土)から16日(日) 会場:栃木県宇都宮市 ■全国中学選抜卓球大会 日程:3月29日(土)から30日(日) 会場:富山県富山市 問合せ:教…
-
子育て
第33回富士吉田ふじやまカップミニバスケットボール大会
■北辺田ミニバスケットボールクラブが優勝! 12月7日から8日に開催された第33回富士吉田ふじやまカップミニバスケットボール大会に、北辺田ミニバスケットボールクラブが出場し見事に優勝しました! 北辺田ミニバスケットボールクラブは関東U12部会の推薦を受けこの大会に出場しています。 今年度はさまざまな大会で優秀な成績を収めています。今後の活躍にも期待しましょう! 問合せ:生涯学習課スポーツ振興班 【…
-
くらし
Bookmarks~ふれプラ図書室からのご案内~『お探し本は図書室まで』
開室時間:9時から17時まで ~発表!!2024年貸出ベスト3は!?~ 人気作家の新刊本などご予約順で貸出しています。発売前の本であってもリクエストを受付しています。また、図書室にない本は県内図書館での相互貸借によりお読みいただく事ができますので、お気軽にお声かけください!! ■今月の新刊 ▽マンダラチャート 垣谷美雨/著 中央公論新社 「大谷選手と自分を比べて落ち込む主婦なんて滑稽だよ」。夫の言…
-
子育て
栄町小中学校作品展受賞者紹介
令和6年度栄町小中学校作品展がふれあいプラザさかえ3階大会議室で行われました。 優秀な賞を受賞した児童・生徒を紹介します。 おめでとうございました。 ・書写の部 ・技術・家庭科の部 ・特別支援学級作品 ・絵画・美術の部 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:教育課学務指導班 【電話】33-7716
-
イベント
ドラムの里
今月の休館日:3日(月)・10日(月)・17日(月)・25日(火) ■龍夢(ドラム)くんの誕生日会 2/23(日)10時から12時まで 会場:ドラムの里(ウッドデッキ) 2月26日は町のイメージキャラクター龍夢の誕生日です。これを記念してドラムの里で誕生会を行いますので、みなさんで龍夢をお祝いしましょう。 お祝いに来てくれたお子様(小学生まで)に龍夢グッズ(缶バッジやキーホルダーなど)をプレゼント…
-
イベント
2025第30回栄町ふれあい文化祭
来て・見て・体験して・楽しいイベントが盛りだくさん! 日時: 3月1日(土)10時から17時30分まで 3月2日(日)10時から16時まで 会場:ふれあいプラザさかえ 今年も、ふれあいプラザさかえを利用しているサークルなどさまざまな団体が日々の活動成果を発表します。 栄町ふれあい文化祭は、皆さんとの交流の場として、また展示や発表・体験を通して学習を始めるきっかけとなることを目的に開催しています。 …
-
健康
健康よろず版-社会参加でフレイル予防-
フレイルとは、加齢とともに心と身体の働きが弱くなり、要介護に近づいている状態です。 フレイル予防は、「運動」「栄養」「社会参加」の3つの柱があり、その中でも「社会参加」は今、注目されているフレイル予防です。 出典:日本老年学的評価研究(JAGES)、高橋世(京都大学) 社会とのつながりを保ち続けることは、外出のきっかけや気分転換にもなり、身体的にも精神的にもフレイル予防につながります。 ■こまめに…
-
健康
健康よろず版-管理栄養士おすすめ健康レシピ-
フレイルを予防しましょう 「鶏むね肉のミルク煮」 ■材料 2人分 鶏むね肉160g しめじ1/2パック ほうれん草1/2袋 にんじん1/3本 牛乳150ml コンソメ小さじ1/2 バター10g 塩少々 こしょう少々 ■作り方 (1)鶏むね肉は皮を剥ぎ、食べやすい大きさに切り、塩・こしょうを振る。 (2)しめじの石づきを取ってほぐす。ほうれん草を3cmに切り、にんじんを半月切りにする。 (3)フライ…
-
子育て
子育て情報 子どもステーション Kids station
開設時間:9時から17時15分まで 今月の休館日:2日(日)・3日(月)・9日(日)・10日(月)・12日(水)・16日(日)・17日(月)・23日(日)~25日(火) ■子どもの目の健康を守りましょう 現代社会では、幼少期からスマホ、テレビ、パソコンなどの電子機器に触れる機会が多くあります。赤ちゃんは、産まれてからさまざまな刺激を受け、だんだんと視力を獲得していきます。お子さんの目をどのように守…
-
子育て
キッズランド 子育て情報・交流館「アップR」
開館時間:9時~12時、13時~16時 今月の休館日:3日(月)・6日(木)午後休館・10日(月)・12日(水)・16日(日)・17日(月)・23日(日)~3月3日(月)(室内整備のため) キッズランドは、子育て中の方が、情報を交換したり、子育ての悩みを話すなど、親子で楽しく過ごせる施設です。 キッズランドの利用および子育て相談などは、栄町公式アカウントLINEから予約できます(一部の日程を除く)…
-
イベント
生涯学習情報
開館時間:9時~21時(図書室は17時まで) ふれあいプラザさかえ今月の休館日:3日(月)、10日(月)、12日(水)、16日(日)、17日(月)、24日(月)、25日(火) ■令和7年度学校開放等事業 定期利用団体登録申請受付 4月1日(火)から新たに町内の小・中学校体育館および町民体育館をスポーツなどで定期的に利用したい団体(5名以上)は、申請をお願いします。 なお、申請内容が重複した団体があ…
-
くらし
インフォメーション~お知らせ・募集など~
■はっぴぃルーム (1)消防署に行ってみよう 日時:3月11日(火)10時から12時 会場:消防署 定員:8組 (2)ドラムの里を歩こう 日時:3月18日(火)10時から12時 会場:コスプレの館 定員:6組 受付開始:(1)(2)ともに栄町公式LINEにて2月1日(土)から ※各回ともに定員に達し次第受付終了 問合せ:こども家庭センター 【電話】37-7185 ■いきいき広場 ▽リンパマッサージ…
-
イベント
千葉県立房総のむら
今月の休館日:3日(月)・10日(月)・17日(月)・25日(火) ■トピックス展「房総の牧」 2月22日(土)〜4月20日(日) 房総地域に古来より存在した牧は、江戸時代に軍馬の生産地となり、明治期には酪農や牧羊が行われるようになりました。本展覧会では、牧の移り変わりの様子を資料や写真を用いて紹介します。 ■考古学講座 2月23日(日・祝) 当館職員が「考古学から見た近世下総の牧」について講演し…
-
文化
先人たちの足跡No.300
■栄町に伝わるヘビの昔話(二) それから二〜三か月の月日が過ぎていきました。あれほどひどかった娘の傷は、すっかり治ってしまいました。そして明日はいよいよ退院という日になりました。「長らくお世話になりました。お陰さまで傷はすっかりよくなり、明日はいよいよ退院させていただくことになりました。ありがとうございました。そこで、最初の約束通り、明日は、私の素性をお知らせいたします」といって娘は部屋に戻りまし…
-
くらし
消費力UP!!消費生活相談
相談日時:4日(火)・18日(火)・25日(火) (9時30分~12時/13時~15時30分) ■栄町消費生活相談員からのワンポイントアドバイス ◆「簡単に儲かる」うまい話に注意! 「副業」をネットで探したら簡単に儲かるサイトを見つけアクセスし、儲かるどころか大金を支払ってしまい借金を抱えてしまったという相談が増えています。 ▽事例1 生活がぎりぎりで何か副業で生活に余裕ができればと思い、ネットで…