広報さかえ 令和7年2月号vol.869

発行号の内容
-
くらし
令和6年度栄町二十歳の集い
■喜びと感謝を胸に新たな門出 1月12日に栄町二十歳の集いが行われ、華やかな振り袖やスーツに身を包んだ152名が、新たな門出を祝いました。 栄町二十歳の集い実行委員長の河内翔さんが、「私たちはこれから社会という荒波に、飛び込んでいかなければなりません。乗り越えられない壁が現れた時、仲間を頼ってみてください。」と友人の大切さを述べました。 栄町二十歳の集い実行委員会の企画による中学校時代のなつかしい…
-
スポーツ
2025リバーサイドさかえドラムマラソン開催!!
栄町町制施行70周年記念プレイベント事業 開催日時:2/16(日) 開会式…8時15分から スタート…8時45分から ※雨天決行 ※このマラソン大会はスポーツ振興くじの助成金を受けて実施しております。 ゲストランナー:富士通株式会社 柏原竜二さん 2月16日(日)にリバーサイドさかえドラムマラソンが開催されます! 今回は全国各地から約2,800名の参加が予定されております。ランナーの皆さまに温かい…
-
子育て
令和7年度児童クラブ加入申込みは2月20日(木)まで
■対象 町内の小学校に通い(新1年生含む)保護者の就労などにより、保育を必要とする児童 ■加入者負担金 月7,000円 (1)所得などにより負担金が変更となります。 (2)夏季については別途費用がかかります。 (3)延長時間帯の利用には別途費用が発生します。 (下記表参照) 延長料金 ※休校日(春、夏、冬休みなど) ■開設場所 令和7年4月から、安食児童クラブは安食駅前の山本ビル2階へ移転して実施…
-
子育て
児童手当の支給日は2月10日(月)
12月から1月までの2か月分が支給されます。 ※公務員の方の支給日は、勤務先にお尋ねください。 ■支給金額 ■認定請求 お子さまが生まれた方や、町外から転入された方、公務員を退職された方は、忘れずに認定請求してください。 受給者や大学生年代以下のお子様の状況に変更が生じた際は、変更の手続きをお願いします。 ■制度改正に伴う申請 制度改正開始の令和6年10月分からの遡り支給は、令和7年3月末まで申請…
-
くらし
大学生などに通学定期代購入費の一部を補助
■令和6年度申請は、3月3日(月)から3月31日(月)まで 町内から通う大学生などを対象に、通学定期代の一部を補助します。 対象者:(次のすべてを満たす方) (1)学校教育法などに定める大学、短期大学、専修学校、高等専門学校および各種教育施設に在籍する18歳から25歳までの方(当該年度の4月1日現在) (2)栄町に住民登録され居住している方 (3)世帯員全員が町税を滞納していない方 (4)正規の修…
-
健康
HPVワクチン接種条件付きで期限延長へ
■平成9年度生まれから平成20年度生まれの女性の方へ HPVワクチンとは子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチンです。 接種の機会を逃した平成9年度生まれから平成19年度生まれの女性の方を対象に「キャッチアップ接種」を行っていますが、条件付きで期限を延長することとなりました。初回接種を令和6年度中に行うことを条件に、令和7年度まで無料で接種できる期限を延長します。…
-
子育て
麻しん・風しん(MR)ワクチン接種
MRワクチンは麻しん(はしか)と風しん(三日ばしか)の混合ワクチンです。1期と2期に各1回ずつあわせて2回の接種が必要なワクチンです。 対象:小学校に入学する前年度のお子さま(平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれのお子さま) 期間:令和7年3月31日(月)まで 費用:無料 ※予診票は、対象の方に郵送しています。予診票の再発行や、ワクチンについてのお問い合わせなどは、こども家庭センターにご…
-
子育て
こどもまんなか宣言に対する意見およびこども計画(素案)に対する意見を募集
■こどもまんなか宣言 町では、「こどもまんなか社会」を実現すべく、「こどもまんなか宣言」の実施を進めています。そこで、宣言文(案)について、皆さんからのご意見を募集します。 ■こども計画 町では、「こども計画」の策定を進めています。計画の素案について、皆さんからのご意見を募集します。 なお、ご意見の提出は、備え付けの用紙に記入し、直接担当課へ持参、郵送、FAXまたはEメールのいずれかの方法で提出し…
-
くらし
印西クリーンセンターの火災に伴うゴミ処理状況について
令和6年12月27日午前7時57分ごろ、印西クリーンセンターの粗大・不燃ごみを処理する箇所で火災が発生しました。 現在、可燃ごみ・不燃ごみ・有害ごみ・資源物の収集は通常どおり行っていますが、施設の焼損により、粗大ごみの処理機能が停止している状況です。 そのため、「クリーンセンターへの直接搬入」「粗大ごみの収集受付」を停止しています。 直接搬入、収集受付が再開しましたら、ホームぺージや情報メールなど…
-
しごと
印西地区環境整備事業組合入札参加資格審査申請
令和7・8年度に印西地区環境整備事業組合が発注する競争入札への参加を希望する方は、入札参加資格審査申請の手続きをお願いします。 受付期間:2月14日(金)から28日(金) 郵送または持参 ※持参の場合、土・日および祝日は除く 登録期間:6月1日から令和9年5月31日 業種:建設工事・委託・物品 詳細は組合ホームページをご確認ください。 問合せ:印西地区環境整備事業組合 【電話】46-2731
-
健康
ジェネリック医薬品に関するお知らせ
「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造・販売される、「先発医薬品と同じ有効成分を同量含んでおり、先発医薬品と同等の効き目がある」と認められた医薬品です。 先発医薬品に比べて薬の値段が5割程度、中にはそれ以上安くなるものもあるため、1人ひとりの自己負担や医療費の抑制にもつながります。 なお、栄町では、処方せんにより調剤薬局で、「先発医薬品」の支払いをされた…
-
くらし
千葉県知事選挙3月16日(日)
投票時間:7時から20時 ■投票できる方 満18歳以上(平成19年3月17日までに生まれた方)で、引き続き町内に住所があり、選挙人名簿に登録されている方。 ■投票所入場整理券の郵送 投票所入場整理券は、世帯ごとに封書形式で郵送されます。 1枚の封書内に同一世帯で最大6人分までの入場整理券が記載されています。 投票の際には、ご自身の名前が記載されている入場整理券を切り離して持参してください。 なお、…
-
くらし
町長懇談室
対象:5人以下の町内の団体など(町内在住者) 申込み:先着3組 2月7日(金)までに申込書を提出。 日時:2月21日(金)10時から11時30分まで(1組30分以内) 会場:役場3階第2会議室 問合せ:企画財政課企画広報室 【電話】33-7773
-
くらし
令和6年分所得税と町・県民税の申告が始まります
■所得税の申告が必要な方 ・各種所得金額の合計が所得控除を差し引いた結果、残額のある方 ・給与所得者のうち、次のいずれかに当てはまる方 (1)給与を1か所から受け、給与以外の所得の合計が20万円を超える方 (2)給与を2か所以上から受け、年末調整されなかった給与の収入金額と各種所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える方 (3)給与収入が2,000万円を超える方 (4)月々の…
-
くらし
4月1日から軽自動車登録用の住所(所在)証明書が有料化
軽自動車を購入した際に、車両登録の手続きに必要な住所(所在)証明書はこれまで無料でしたが、電算システム標準化および利用者負担適正化の観点から、3月31日で無料交付を終了します。 終了後は、1通あたり300円となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 問合せ: 住民課戸籍住民班【電話】33-7704 税務課住民税班【電話】33-7703
-
くらし
栄町消防出初式
消防職・団員が一堂に会する新春恒例の栄町消防出初式が1月11日に、ふれあいプラザさかえ文化ホールにおいて開催されました。 第一部の式典では、消防職・団員の長きにわたる功績に対して、千葉県知事表彰をはじめとする各表彰が行われました。 また、消防協力者の方々へ感謝状の贈呈が行われました。 この感謝状は耐震性貯水槽の設置に関して土地の提供(借地)をしていただいた方および栄町消防団第1分団第2部の消防団員…
-
くらし
栄町消防団員募集!
栄町を守るにはあなたの力が必要です!! ■「栄町消防団員募集!」 消防団員は、普段仕事をしながら「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、火災発生時の消火活動や各種災害に備えて訓練を実施し、栄町の安全安心のために活動しています。 ■「女性消防団員募集!」 女性消防団員は、応急手当や火災予防の普及啓発など地域防災のために活動しています。 ■「少年消防団員募集!」 少年消防団員は、消防防災…
-
しごと
国勢調査の調査員を募集!
令和7年10月に実施される国勢調査の統計調査員を募集します。 募集資格: ※次の全てに当てはまる方 ・町内在住で20歳以上の方 ・調査上知り得たことなど、秘密の保護を順守できる方 ・警察・選挙・税務に直接関係がない方 任命期間:令和7年9月上旬から10月下旬 内容: ・調査員説明会への出席 ・調査対象・調査区域の確認 ・調査票の配布・回収・点検・整理 ・調査票などの書類提出など 報酬額:国の基準に…
-
くらし
Jアラートによる全国一斉情報伝達試験を実施
Jアラートは、地震や津波などの緊急時、すぐに対処しなくてはならない事態が発生した際、国が市町村の防災行政無線を利用して、住民に直接知らせるシステムです。 国ではJアラートが正常に動作していることの確認として伝達試験を実施します。 試験当日は、防災行政無線から実際に放送が流れますのでお知らせします。 実施日:2月12日(水)午前11時頃 対象区域:栄町全域 放送内容:チャイム音のあとに、「これは、J…
-
くらし
ドラム自然楽校「親子凧作りand凧あげ」
1月18日水と緑の運動広場でドラム自然楽校の今年度最後の体験「親子で凧作り&凧あげ」が開催されました。子どもたちは、凧をうまく風に乗せるのに何回も走り、糸を一生懸命に巻き、空高く自作の凧をあげました。 ドラム自然楽校では小学生を対象に稲作体験やデイキャンプ、どらまめ収穫など、町の自然を楽しく体験できるイベントとして毎年実施しています。 参加児童の保護者からは「色々な体験ができたことで、栄…