広報たこ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
町の家計簿
皆さんが納めた税金や国・県からの補助金、地方交付税などがどのように使われているのかを知っていただくため、財政事情を年2回公表しています。 今回は「令和5年度下半期分」(令和6年3月31日現在)をお知らせします。なお、出納閉鎖は5月31日ですので、決算額と異なります。 ■令和5年度下半期 町税の納入状況 町税納入見込額 1世帯当たり 402,845円 町民1人当たり 180,317円 ※各税目の納入…
-
くらし
まちづくり志民活動助成事業~町民の皆さん、主役は「あなた」です~
多古町では、「志民団体」による新たなまちづくりの展開を支援するため、「まちづくり志民活動助成事業補助金」を創設しています。 町民の皆さんの豊かな発想こそが、町をより魅力ある姿へと導く原動力になります。皆さんのアイデアを形にして、これからも町の発展にご協力ください。 ■令和6年度 採択事業 令和6年度分の事業募集には、8件の提案がありました。選考を行った結果、下記の4件が採択されました。 (1)多古…
-
しごと
令和7年4月採用町職員募集!
■職種・採用予定者数・受験資格 ◇一般行政職初級[若干名] ●平成15年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で、学歴は問いません。 ◇社会福祉士[2名] ●平成元年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士の資格を有している方、または令和7年度春季までに当該資格を取得見込みの方。 ◇保育教諭【3名】 ●平成元年4月2日以降に生まれた方で、次のいずれにも該当する方 ・保育士登録をしている方また…
-
イベント
地元の魅力を再発見!ぐるぐるかとりスタンプラリー
令和6年度千葉県民の日香取地域行事 香取市・神崎町・多古町・東庄町を巡って、地元の中高生がデザインしたスタンプを集めよう! 香取地域内20カ所に設置したスタンプを集めて応募すると、抽選で香取地域の特産品などをプレゼント! 実施期間:6月15日(土)~9月1日(日) 応募期限:9月6日(金)消印有効 参加方法:台紙にスタンプを押して郵送 問合せ:香取地域振興事務所 【電話】0478-54-1311
-
健康
健康・福祉(1)
■介護保険料の計算方法が変わります 介護保険は、介護や支援を必要とする人を社会全体で支える仕組みです。保険料の納付にご理解とご協力をお願いします。詳しくは、7月にお送りする通知をご覧ください。 ◇65歳以上の方の保険料 問合せ:税務課課税係 【電話】76-5402 ■国民健康保険税の課税限度額・負担軽減が変わります 医療費の増加に伴う厳しい財政状況のため、令和6年度分以降の国民健康保険税の課税限度…
-
くらし
健康・福祉(2)
■後期高齢者医療制度の保険料率が変わります 75歳以上の方が加入する後期高齢者医療制度の保険料率は法律に基づき、2年に1度都道府県ごとに見直しを行い、決定されます。この度、令和6・7年度の保険料率が決まりましたのでお知らせします。 ■令和6・7年度の保険料率(千葉県) ※1 年間保険料額の上限の引き上げは、国により見直しが行われたものです。令和6年度に75歳に到達して被保険者となる方は、令和6年度…
-
健康
健康・福祉(3)
■乳がん・子宮がん検診 8月から検診開始 保健福祉センターでの集団検診と町が契約した医療機関で受診する個別検診を選択することができます。 ・検診を受けるには、事前登録が必要です。 ・登録がお済みでない方は、保健福祉課までご連絡ください。 ■子どもの健診 会場:保健福祉センター 受付時間:個別に通知します ※状況により変更することがあります。 ◇2歳児歯科健診 7月16日(火) 対象:令和4年2月~…
-
子育て
子育て
■みんなで楽しく赤ちゃんを迎える準備をしませんか ママパパ教室 日時・内容: (1)8月5日(月)午後1時15分~2時30分 マタニティヨガ・妊娠中の生活 (2)9月13日(金)午後1時15分~4時 新生児を迎える準備(沐浴実習、予防接種、制度) (3)10月22日(火)午前10時~午後1時 妊娠中の栄養(調理実習)・胎児への読み聞かせ (1)~(3)で1コースですが、都合のつく日だけ参加すること…
-
くらし
町税などの納め忘れにご注意ください
町では令和6年度の町税や保険料の納付書・納入通知書を順次発送しています。ご自分に合った方法で納付いただき、納期限内に納め忘れのないようお願いいたします。 ※納期限を過ぎると、条例の定めるところにより延滞金が加算されます。 滞納したままでいると、財産の差押など処分を受ける場合があります。 ■口座振替 ◇対応する金融機関 ◦千葉銀行 ◦京葉銀行 ◦佐原信用金庫 ◦かとり農協多古支店 ◦ゆうちょ銀行 ◇…
-
くらし
住民税の申告はお済みですか?
所得税の確定申告が不要な場合でも、給与・年金以外の所得がある方や、税金上の扶養になっていない方は、住民税の申告が必要です。未申告の方を対象に申告相談を開催します。 日時:8月19日(月)・20日(火)午前9時~午後4時 会場:役場1階 第2会議室 ※詳しくは、事前にお問い合わせください。 持ち物: ・マイナンバーが記載された本人確認書類など ・収入の分かるもの(源泉徴収票や売上伝票など) ・経費の…
-
くらし
税等の納付状況報告
(令和6年5月31日現在) 多古町政治倫理条例第6条第1項の規定により、令和5年度の税等の納付状況を公表します。 【表示例】 「○」…当該年度に納付すべき額がすべて納付されている場合 「×」…当該年度に納付すべき額に未納がある場合 「-」…本人に納付義務がない場合
-
くらし
明るい選挙の啓発作品募集!~選挙への呼びかけ皆さんのアイデアお待ちしています~
町では、「明るい選挙」の一層の推進を図り、私たちの意思を正しく政治に反映することを啓発し、投票参加など選挙に関心を持てるような印象深い作品を募集します。皆さんの応募作品で未来のまちづくりを推進しましょう! ■ポスター 内容:明るい選挙の推進を表すもの 募集対象:小学生、中学生、高校生 規格:用紙サイズ※どちらかのサイズで【1人1作品】 ○四つ切り画用紙(54.2cm×38.2cm)○八つ切り画用紙…
-
くらし
騒防法第一種区域にお住いの皆さまへ 住宅防音工事の手続き・運用が変わります
住宅防音工事を推進するため、成田国際空港株式会社と公益財団法人成田空港周辺地域共生財団は、5月から手続きや運用の一部を変更しました。 工事をご希望で、まだ認定申請を行っていない方は、お早めに町窓口で申請をお願いします。 【主な変更内容】 (1)設計業者と工事業者は同一の業者でも可能になります。 ※ただし、建築士事務所登録している者(会社)に限ります。 (2)工事限度額を決める基準となる世帯人数は、…
-
健康
多古中央病院から
■鉄欠乏性貧血 文/多古中央病院 検査科 貧血にはいくつか種類があり、その中でも代表的なものが鉄欠乏性貧血です。 これは、赤血球細胞内の重要なタンパク質であるヘモグロビンを構成する鉄が不足して起こる貧血です。日本では頻度の高い貧血で、成人女性の約25%が発症しているといわれています。鉄不足の原因として、偏食や胃腸切除などによる吸収低下、月経などの性器出血や消化管出血による排泄増加、成長期や妊娠・授…
-
健康
【健康コラム】転ばぬ先の杖を考えよう
多古町の皆さん、こんにちは。順天堂大学の澤龍一です。 先月号のコラムでは「運動するための体力」を取り上げましたが、今回は日常生活で経験する可能性が高い「転倒」と「自宅環境」のことを考えていきます。 転倒は65歳以上の3人に1人が、1年に1回経験していると言われています。転倒により骨折などのけがをして入院されるケースもあり、皆さんには十分注意していただきたいと思っています。特に最近は、自宅敷地内やそ…
-
くらし
今日もまた あなたの無事故 待つ家族
~多古ライオンズクラブから交通安全啓発看板が寄贈されました~ 多古町合併70周年、多古ライオンズクラブ創立55周年を記念して、同クラブから交通安全啓発看板が寄贈されました。 看板は、信号待ちのドライバーからもよく見える道の駅多古交差点付近に設置されています。 交通事故は誰の身にも起きる可能性があります。一人ひとりが自分自身を守り、大切な人を悲しませないようにするには、どうしたらよいか考えましょう。
-
くらし
県民手帳の予約受付〜2025年〜
申込方法:電話・FAX・窓口申込いずれかの方法でお申し込みください。 ※FAXの場合は、任意の用紙に「住所・氏名・電話(携帯)番号・購入冊数・色」を記入し、「県民手帳購入希望」と明記の上、お申し込みください。 品名:県民手帳(紺・黄・赤) 申込期限:8月16日(金)まで 金額(1冊):600円 配布時期:10月下旬から11月下旬頃を予定 配布方法:企画政策課で代金と引き換えにお渡しします。 申込・…
-
イベント
第19回東部地区吹奏楽祭 香取ブラスフェスティバル
6月1日(土)、多古町コミュニティプラザ文化ホールで、第19回東部地区吹奏楽祭・香取ブラスフェスティバルが開催されました。香取郡市内の中学校8校のブラスバンド部・吹奏楽部の生徒が一堂に会し、合同演奏や代表生徒によるソロ演奏が披露されました。 合同演奏では、1つの学校だけではできない大人数による演奏で、迫力ある厚いサウンドを響かせました。生徒たちは4月から数回の合同練習を重ね、交流を深めながら自分た…
-
その他
町長Column-コラム-
緑に染まった水田を吹き抜ける爽やかな風を肌で感じ、田園風景を目にすると改めて多古町の自然の豊かさを実感します。しかし車で走っていると、地域によっては、耕作放棄地も目に飛び込んできます。これは、農業従事者の高齢化・後継者不足によるところが大きく、多古町ばかりではなく全国どこでも起こっている問題です。 町では、このような問題を解決するためにさまざまな施策に取り組んでいます。その一つとして、生産性を高め…
-
くらし
町長日誌(5月1日~31日)主な活動
1日 朝礼・課長会議 地域おこし協力隊委嘱式 多古町PTA連絡協議会総会 辞令交付 7日 NAA来庁 香取広域市町村圏事務組合来庁 香取警察署警備課合同訓練(役場庁舎車両突入対応訓練) 8日 多古米グランプリ第1回実行委員会 東総地区広域道路運営協議会監査来庁 URリンケージ来庁 芝山町訪問 9日 成田空港圏自治体連絡協議会監査来庁 災害協力会議 11日 多古ライオンズクラブ・C…
- 1/2
- 1
- 2