広報くじゅうくり 令和6年6月号

発行号の内容
-
健康
特定健診・若年者健診・後期高齢者健診(集団健診)~年に一度はカラダのCHECK~ ■対象者 受診日時点で九十九里町の住民であり、以下のいずれかに当てはまる方 ・九十九里町国民健康保険に加入している30歳以上(年度末年齢)の方 ・後期高齢者医療制度に加入している方 ただし、次の方は受けることができません ・令和6年度に町の短期人間ドック助成金を利用する(した)方 ・令和6年度に九十九里町契約医療機関で個別健診を受診する(した)方 ・健診受診日までに町国民健康保険を脱退した方 ■健...
-
健康
受けよう! 個別がん検診~早く見つけて、早く治すことが大切~ がんは、日本人の死因第1位で2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで亡くなっています。がんは、早期発見・早期治療で生存率が高まります。町で実施した集団検診または勤務先のがん検診を受診していない方は必ず受診しましょう。 ■実施期間 令和6年6月1日(土)~令和7年2月28日(金) 注)各検診において、今年度の町の集団がん検診を受診した方は個別がん検診を受診できません。また、体質や病気によって受け...
-
くらし
Information99 お知らせ(1) ■募集-成人式(はたちのつどい)実行委員募集 令和6年度の成人式(はたちのつどい)を、令和7年1月12日(日)に実施します。 はたちを迎えられる皆さん、実行委員になって式典の企画・運営に携わってみませんか。皆さんのご協力とご参加をお待ちしています。 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 募集人数:10~20人 募集期間:7月5日(金)まで 申し込み:電話または本紙の申し込みフォー...
-
くらし
Information99 お知らせ(2) ■補助-新婚生活のスタートを応援します 町では、経済的理由で結婚に踏み出せない若年層の新生活を支援することにより、婚姻に伴う経済的負担の軽減を図り、婚姻数の増加および少子化対策の強化を目的として、婚姻をきっかけに町内で新生活を始める新婚世帯に対して、住宅の購入費、賃借費、引越費用、リフォーム費用の一部を補助します。 ▽補助対象経費 ・住宅取得金 婚姻を機に取得した住宅の購入費用 ・住宅賃借費 婚姻...
-
くらし
Information99 お知らせ(3) ■支援-介護用品支給事業 町では、在宅介護者の経済的負担の軽減と在宅介護を支援するため、介護用品購入に係る費用の一部を助成しています。 対象者:次の(1)~(5)の要件をすべて満たす方 (1)町に住所があり在宅で介護を受けている(入院や施設入所している場合など在宅で生活していない場合は対象外) (2)介護保険で「要介護3~5」の認定を受けている (3)世帯全員が町民税非課税 (4)世帯全員の介護保...
-
くらし
個人住民税の定額減税について 国では、経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されることとなりました。 個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 ●対象となる方 前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 ●減税額 本人・配偶者を含む扶養親族1人につき1万円 注意点: ・定額減税の対象と...
-
くらし
令和5年度下半期 執行状況 町の財政に対する理解を深めていただくため、毎年2回、財政状況を公表しています。 今回は、令和5年度末(令和6年3月31日)現在の予算執行状況についてお知らせします。 ●一般会計の執行状況 59億3,500万円でスタートした令和5年度一般会計予算ですが、10回の補正に繰越明許費を含めて、総額68億6,129万1千円となりました。収入済額は、61億8,547万9千円、収入割合は90.2%、支出済額は、...
-
くらし
Information99 お知らせ(4) ■動物-動物の正しい飼い方推進月間 6月は「動物の正しい飼い方推進月間」です。次のことに注意して適切に飼いましょう。 また、災害時に備え、飼い主の明示(迷子札やマイクロチップの装着など)および動物と同行避難できるような準備をしましょう。 ・犬の放し飼いは禁止されています。散歩は犬を制止できる人が短い引き綱で行い、しつけや訓練をすることにより、近隣に迷惑をかけたりすることのないようにしましょう。 ・...
-
しごと
自衛官等募集 ※詳しくは自衛隊茂原地域事務所までお問い合わせください。 問い合わせ:自衛隊茂原地域事務所(千葉地方協力本部) 【電話】0475-25-0452
-
くらし
電気柵設置費用補助のお知らせ アライグマやタヌキなどによる農作物被害を防止することを目的とし、電気柵設置費用の一部を補助します。 交付を希望する方は期間内に申請をお願いします。なお、同一年度1回限りとし、2年連続で申請はできません。 ※予算がなくなり次第、終了する可能性がありますので、購入前に農林水産課農林水産係に必ずご相談ください。 ●対象者 (1)~(4)の全ての項目に当てはまる方 (1)町内に住所がある個人または法人 (...
-
健康
東千葉メディカルセンターコラム 『逆さまつげ、抜いていませんか?』 形成外科 新井美波 皆さま、こんにちは。東千葉メディカルセンター形成外科の新井です。 逆さまつげは、本来外側に向けて生えているはずのまつげが内側に向かって生えている状態です。逆さまつげの程度によっては、まつげが眼球に触れてしまい、目やに・異物感・目のかゆみ(結膜炎)やまぶしさ・目の表面の傷(角膜障害)などさまざまな症状が出ることがあります。小児など若い方に多いで...
-
くらし
山武水道からのお知らせ ◆6月1日(土)~7日(金)は水道週間です スローガン『たいせつに みずはみんなの たからもの』 毎日皆さんが使う「水道」は暮らしに欠かせない重要なライフラインです。 水道週間は、「水道」について理解と関心を深めてもらうことを目的に毎年行われています。 この機会に「水道」について改めて考えてみませんか。 ◆令和6年度予算の概要について 令和6年2月14日に開催された山武郡市広域水道企業団議会2月定...
-
くらし
KUJUKURIかわら版 ■安全祈願 海開き式 4月29日、青空の下、太陽の光が差し込む中、天候に恵まれた片貝中央海岸で、町観光協会主催により、関東で一番早い「九十九里町海開き式」が行われました。 式典では、観光シーズンに先立ち、今年一年、海難事故が起こらないことを願う安全祈願を行いました。 式典終了後、九十九里ライフセービングクラブによるAEDのデモンストレーションや、迫力満点の西野獅子連による獅子舞の演舞、九十九里黒潮...
-
くらし
近畿日本ツーリスト株式会社と協定締結 ~観光資源を活用した地域の活性化と住民生活の向上を目指して~ 5月1日、九十九里町の観光資源を活用した地域の活性化と住民生活の向上を目的とし、「観光振興及び地域活性化に関する包括連携協定」を締結しました。 近畿日本ツーリスト株式会社と共に、九十九里町の保有する観光資源を活用した着地型コンテンツ開発やそれらを活用したツアーの造成、学生や企業を対象とした合宿・研修の誘致、スポーツイベントなどの需要を取...
-
くらし
国民年金 ■年金振込通知書 年金振込通知書は、毎年6月に金融機関などの口座振込で年金を受け取られている方に対して、6月から翌年4月(2カ月に1回)まで毎回支払われる金額をお知らせするものです。年金支払額や受け取り金融機関に変更があった場合は、その都度お知らせしています。 ▽年金振込通知書に記載の金額 年金振込通知書に記載されている金額は、現時点での予定額です。各支払期に切り捨てられた端数の合計額が1円以上の...
-
くらし
目指せ!! クリーン九十九里 ■あなたが所有または管理している土地・建物は適正に管理されていますか? 町には、以下のような相談が寄せられています。 ・隣地の木の枝が自宅に伸びてきて困っている ・隣の空き地が管理されず、雑草が生え放題で困っている ・隣の建物が破損していて、強風で飛びそう 雑草の刈り取りや破損した建物の修理などは、所有者・管理者責任を持って実施していただかなければなりません。 今一度、ご自身が所有または管理してい...
-
しごと
町ホームページバナー広告募集 町では、自主財源の確保と地域経済の活性化を図るため、町ホームページにバナー広告を募集しています。 トップページの月平均アクセス件数は15,136件です(令和4年度実績)。 掲載場所:トップページバナー広告欄 規格:GIFまたはJPEG形式(動画不可) 費用:1枠1ヵ月当たり5,000円 その他:画像は広告主が作成(修正を依頼する場合有り) 問合せ:企画政策課情報政策係 【電話】70-3113
-
健康
食生活改善会の健康レシピ ■いわしの南蛮漬け ~甘酢っぱさが食欲UP!~ さっぱりとしたタレをかけたいわしの南蛮漬けはいかが? 野菜と一緒に食べられるのがおすすめポイントです。 ▽材料(4人分) いわし…小8尾 薄力粉…少々 玉ねぎ…中1個 ピーマン…中1個 にんじん…小1/2本 赤唐辛子…1本 生姜・酒・揚げ油…各適量 [A] しょうゆ…小さじ1 塩…小さじ1/2 砂糖…大さじ1と1/2 酢…1/2カップ 酒…大さじ2 ...
-
健康
保健師だより 歯を見せて 笑える今を 未来にも 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。 歯や口の健康を保つことは、生涯を通じて自分の歯で食べる楽しみを味わうだけでなく、全身の健康にも影響します。例えば、糖尿病と歯周病の関係です。糖尿病と歯周病は一見全く異なる病気に思えますが、実は相互に関係するのです。 理由はいくつかありますが、歯周病になると、歯肉の中で作り出される炎症物質が血液を介してインスリン(血糖値...
-
健康
ちどりの里健康づくり教室 日時:6月3日(月)、7月1日(月) 午前10時~11時30分 場所:ちどりの里 対象:40歳以上の方 内容:ボール体操 持ち物:運動のできる服装(スカート不可)、手拭いまたは薄手のフェイスタオル(体操で使用)、飲み物 費用:無料(申し込み不要) 問い合わせ:健康福祉課高齢者福祉係 【電話】70-3184
- 1/2
- 1
- 2