広報くじゅうくり 令和6年8月号

発行号の内容
-
健康
個別健診を受けましょう!
~特定健診・若年者健診・後期高齢者健診~ この健診は健康ポイントの対象です(参加資格者は国民健康保険加入者)。 実施期間:令和7年3月31日まで ◆対象者 ・国民健康保険に加入している30歳以上(令和6年度末年齢)の方[料金:1,000円] ・後期高齢者医療制度に加入している方[料金:無料] ※次の方は受診できません ・令和6年度中に町の助成を受けて短期人間ドックを受診した方、または助成の利用を予…
-
くらし
Information99 お知らせ(1)
■勧奨-子宮頸がんワクチン働き盛り 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の定期接種対象者に順次通知などを送付しています。 また、令和6年度までは、接種機会を逃した方にも順次通知などを送付しています。 ▽対象者 ・定期接種対象者 小学6年生~高校1年生の女性 ・接種機会を逃した方 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性 ▽ワクチン種類別の接種方法 ・サーバリックス 1カ月の間隔をおいて2回…
-
子育て
子どもの医療費助成制度の改正
■「子ども医療費助成受給券」の交付対象が拡大しました! ▽改正の内容 令和6年8月受診分から、高校生相当年齢(18歳に到達した日以後の最初の3月31日まで)の方についても「子ども医療費助成受給券」交付対象となりました。 ※受給券の交付および助成を受けるには、申請書類の提出が必要です。 申請書類については、町ホームページをご確認いただくか、社会福祉課子育て支援係(保健福祉センター内)へお問い合わせく…
-
くらし
Information99 お知らせ(2)
■開催-九十九里女子会 「なんか最近、みんな元気がないと思うんだよね」「そうそう、だからこそ何かやってみたらいいのにね!」 そんな元気女子がお知り合いになれる女子会を企画しました。 千葉工業大学の学生たちと一緒に、レゴブロックを使った簡単なワークショップを通じて、ハッとする不思議な体験ができます。 お茶を飲みながら、楽しくワイワイお話しして、新しいお友達を増やしましょう。 日時:9月8日(日)午後…
-
くらし
Information99 お知らせ(3)
■加入-千葉県市町村交通災害共済 加入しましょう!交通災害共済 ~年会費700円 会員募集~ 交通災害共済は、利益を目的としない住民相互の共済制度で、公共団体が運営している安心・有利な制度です。 年間700円の会費で、交通事故にあった場合に、最高で150万円の見舞金が支払われます。 8月は、一斉加入推進月間ですので、ぜひこの機会に家族そろって加入しましょう。 年会費:700円(1人当たり) ※加入…
-
くらし
九十九里町一斉防災行動訓練を実施します(山武郡市合同シェイクアウト訓練)
災害時は、まず第一に自分の身を守ることが重要です。シェイクアウト訓練は、誰でもその場でできる訓練ですので、みんなで参加しましょう。なお、訓練の参加者数を把握するため、参加登録を受け付けています。登録方法は、本紙のQRコードから登録をお願いします。 訓練日時:令和6年9月3日(火)午前9時から1分間 ●一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)とは 指定された日時に、自宅・職場・学校などその時いる場所で…
-
しごと
自衛官等募集
※詳しくは自衛隊茂原地域事務所までお問い合わせください。 問い合わせ:自衛隊茂原地域事務所(千葉地方協力本部) 【電話】0475-25-0452
-
くらし
議会報告
【6月議会定例会 会期…6月6日~10日】 本定例会では、議案12件、報告1件、諮問1件、請願2件、議員提出議案2件、陳情1件の審議と、4議員からの一般質問が行われました。町長が提案した議案のうち、第1号から第9号、第11号および第12号は原案のとおり可決、第10号は否決されましたので、概要をお知らせします。 ※一般質問の概要および議員提出議案については「議会だより」でお知らせします。 ◆令和6年…
-
くらし
Information99 お知らせ(4)
■環境-リサイクル回収ボックス設置協力店 ▽リサイクル回収ボックス 九十九里町では循環可能な社会の実現に向けて資源物のリサイクルを推奨しています。 町内のスーパーなどでは店頭に回収ボックスを設置し、牛乳パックや発泡トレー、ペットボトルなどの容器包装物をはじめとする資源物の有効利用に協力していただいています。 各回収品目は店舗が受け付けている時間であれば、いつでも利用できるので大変便利です。 ※回収…
-
子育て
千産千消献立
7月5日、町内の小・中学校で、給食に九十九里の海で獲れたはまぐりが登場しました。 町では、毎月千葉県産の食材をたくさん使った「地産地消」改め「千産千消」給食を提供しており、7月は九十九里漁業協同組合の方々に協力いただき、はまぐりの給食が実現しました。 子どもたちは、普段の給食には登場しない九十九里のはまぐりに喜び、思わず笑顔に。中には、初めてはまぐりを食べる子もいたようですが、「おいしい!」とカッ…
-
くらし
Information99 お知らせ(5)
■開催-生涯学習推進大会 ~実践発表出演者募集~ 昨年に引き続き開催を予定している「九十九里町生涯学習推進大会」の中で、生涯学習の実践発表をしてくださる出演者を募集します。子どもから大人までの個人・グループで、自薦・他薦は問いません。 町の生涯学習振興のために,日ごろ取り組んでいる成果を披露してみませんか? 日時:11月3日(日・祝)午後0時40分予定 場所:町中央公民館講堂 募集期間:8月1日(…
-
健康
東千葉メディカルセンターコラム
■「知っているようで知らない!?~糖尿病の話~」 代謝・内分泌内科 副部長 石川崇広 ▽糖尿病って? 皆さんは、「糖尿病は太った人の病気」というイメージがありませんか?糖尿病は必ずしも太った人だけが発症する病気ではありません。血糖値を下げるホルモンである「インスリン」の量が不足したり、インスリンが十分に働かなくなることが原因で発症します。 ▽糖尿病は何が怖いの? 糖尿病は怖い病気です。初期は自覚症…
-
くらし
KUJUKURIかわら版
■勇往邁進 山武消防ポンプ操法大会 6月9日、蓮沼海浜公園で、山武郡市6市町の各消防団員の代表たちが、操法技術の正確さや動作の機敏さを競い合う山武消防ポンプ操法大会が開催されました。 町からは、第4分団(須原、北増、屋形、中新田、水神山、新堀新田)が町の代表としてポンプ車の部に出場し、勇往邁進した結果、準優勝という成績を収め、1番操作員が最優秀賞を受賞しました。出場隊は、応援に来た家族や団員たちに…
-
くらし
国民年金
■任意加入制度とは? 60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、40年の納付済み記録がないために満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときは、60歳以降でも国民年金に任意加入することができます。 申し出のあった月からの加入となり、さかのぼっての加入はできません。 ※厚生年金・共済組合に加入しておらず、繰り上げ受給をしていない方が対象 ▽任意加入できる方 ・40年の納付済期…
-
くらし
目指せ!! クリーン九十九里
■ごみについて、もう一度考えてみませんか 町では、家庭から出る燃えるごみを、東金市にある「東金市外三市町環境クリーンセンター」で焼却処理しています。 家庭から出るごみの中には、まだリサイクルができる資源がたくさん含まれています。 その資源は、機械で分別することができないため、各家庭で分別していただく必要があります。 また、町では、新聞紙・雑誌・ダンボール・雑がみ(紙箱類・台紙類・紙袋など)・古着・…
-
しごと
町ホームページバナー広告募集
町では、自主財源の確保と地域経済の活性化を図るため、町ホームページにバナー広告を募集しています。 トップページの月平均アクセス件数は11,945件です(令和5年度実績)。 掲載場所:トップページバナー広告欄 規格:GIFまたはJPEG形式(動画不可) 費用:1枠1ヵ月当たり5,000円 その他:画像は広告主が作成(修正を依頼する場合有り) 問合せ:企画政策課情報政策係 【電話】70-3113
-
健康
食生活改善会の健康レシピ
■いわしのイタリアン いわしをいつもと違った食べ方をしてみませんか? ごはんにもパンにも合わせやすい一品です! トマトの酸味といわしのうま味が相性抜群! ▽材料(6人分) いわし…6尾 片栗粉…適量 サラダ油…適量 トマト…大1個 [A] しょうゆ…大さじ2 酒…大さじ2 酢…大さじ2 砂糖…大さじ1 ▽作り方 (1)いわしは頭と内臓を取り、洗って水気をふき、手開きにして骨を除く。 (2)表面に薄…
-
健康
保健師だより
■熱中症を予防しましょう 暑い日が続いており、熱中症が心配な時期になりました。熱中症は屋外だけでなく、室内でも発症します。そのため、室内での熱中症対策も大切になります。次のことを意識しながら、元気に夏を越せるように過ごしていきましょう。 ▽ポイント ・室温をこまめに確認し、調整しましょう! 室温や湿度は家や部屋ごとに異なります。温度計・湿度計などを使用し、今自分のいる環境について気にかけるようにし…
-
子育て
パパママ教室
■娠おめでとうございます! 町では妊婦さんとその家族の方を対象に、妊娠中の過ごし方や産後の育児(沐浴、スキンケアなど)に関するご相談を個別でお受けしています。 電話相談のほか、実施指導のご希望がある場合には予約制で対応しています。 また、資料送付のみも可能です。 ご希望される方は健康福祉課健康指導係までご連絡ください。 問い合わせ:健康福祉課健康指導係 【電話】70-3182
-
健康
はつらつシルバークラブフォローアップ教室
日時:8月8日(木)、22日(木) 午後2時~3時 場所:つくも学遊館ふれあいルーム 対象:40歳以上の方 内容:ストレッチ、筋力トレーニング 持ち物:運動のできる服装、タオル、飲み物 費用:無料(申し込み不要) 問い合わせ:健康福祉課高齢者福祉係 【電話】70-3184
- 1/2
- 1
- 2