広報しばやま 令和6年5月号

発行号の内容
-
健康
保健センターからのお知らせ
■1歳6か月児健康診査 1歳6か月は乳幼児から幼児の移行期で基本的な生活習慣を身につける大切な時期です。幼児期に向けての大切な健診ですので必ず受診して下さい。 開催日:5月27日(月) 対象児:令和4年8月生〜10月生 時間:混雑緩和のため、受付時間を変更していますので、詳しくは案内通知をご覧ください。 場所:保健センター 内容:身体計測、内科診察(頭囲計測)、歯科診察、保育・栄養・歯科相談、フッ…
-
講座
30歳以上の町民の方へ けんこう講座を開催します
管理栄養士が減塩の工夫やおやつのとり方についてわかりやすくお教えします。 ※参加者にはお土産プレゼント!ぜひご参加ください。 対象者:30歳以上の町民 内容:管理栄養士のお話し (普段の食行動で取り組みやすい工夫をお伝えします) 講師:健康自立支援げんきはうす管理栄養士 内田直美先生 日程: (1)「おいしく減塩しよう」6月7日(金)、8月1日(木) (2)「からだにやさしい間食のとり方」7月5日…
-
子育て
子育て支援センター講座
■♪おやこdeぽん♪ お子さんの手形や足形を使って製作をします。 今月のテーマ【雨ふり】 日時:6月3日(月)・6月4日(火) (1)午前9時~10時30分 (2)午前10時30分~正午 (3)午後1時~3時 ※参加には、事前予約が必要です。 ■お誕生会 日時:5月31日(金)午前11時30分~ 未就園のお友だちには、誕生月に誕生カードをお渡ししています。手形を取りますので事前にお越しいただくか、…
-
健康
5月下旬・6月上旬の保健事業
■教室・講座・健診など 問合せ・会場:保健センター 【電話】77-1891
-
くらし
芝山町空家対策計画を改定しました
芝山町は、空家等に対する総合的な対策計画として、平成31年に芝山町空家等対策計画を策定しました。本計画の策定から5年が経過したこと、また、空家等対策の推進に関する特別措置法が一部改正され、社会情勢の変化などを踏まえる必要が生じていることから、令和6年4月に芝山町空家等対策計画を改定しました。 本計画は、企画空港政策課都市計画係の窓口で閲覧できるほか、町のホームページからもご覧になれます。 ◆空家等…
-
くらし
なんでも相談室を開催します!
生活の中で、気になる事や心配な事、困っている事はありませんか? お子さんの身長・体重計測を希望の方、発育・発達についての相談がある方、離乳食・食事の相談を希望される方はもちろん、日々のなんだかモヤっとする事や溜め込んでいるストレスも誰かに話す事で気持ちが軽くなる事もあります。 保健師や栄養士が個別にお話しを伺います。お気軽にお申込みください。 日程: (1)6月20日(木) (2)10月17日(木…
-
くらし
芝山町総合計画に関する町民意識調査の実施について
町の将来像やまちづくりの指針を定める第5次芝山町統合計画の中期基本計画及び第3次総合戦略の見直しにあたり、町民の皆さまの生活意識や町政に対する意識などを調査・分析し、今後の基礎的資料とするため、町民意識調査を実施しています。 調査対象:16歳以上(5月1日現在)の町民から無作為に抽出した2,000人 調査期間:5月24日(金)~6月6日(木) 回答方法:郵送もしくはインターネット お願い:お手元に…
-
くらし
住民税均等割のみ課税世帯への給付金 5月15日で受付を終了します
物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯)に対して、給付金を支給します。 ■支給対象となる世帯 (1)令和5年12月1日において本町に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割のみが課税されている世帯 (2)令和5年12月1日において本町に住民登録があり、令和5年度分の住民税均等割のみが課税されている方と令和5年度分の住民税均等割が非課税…
-
イベント
千葉県誕生150周年事業 九十九里ビーチドッグフェスティバル2024が行われました
日時:3月24日(日)午前9時~午後4時 主催:九十九里ビーチドッグフェスティバル実行委員会 ◆イベント概要 『九十九里の豊かな自然とおもてなしを愛犬と一緒に楽しむ』というコンセプトで行うドッグイベント ▽芝山町・芝山町観光協会での出店 ・地元野菜の販売 ・はにわの販売 ・芝山町ノベルティの配布 ・観光パンフの配布 ・しばっこくんグリーティング ・移住定住促進 ・観光協会長○×クイズ出演 ◆イベン…
-
くらし
空き家を手放したい方、空き家になる前に住宅を売りたい方へ 芝山町は空き家募集中です
~空き家・空き地バンクに登録してみませんか?~ 町内にある空き家等を、賃貸または売買を目的として提供を希望する方から登録された物件をインターネット上で公開し、利用を希望する方へ情報提供を行う制度です。町内に空き家・空き地をお持ちの方はお気軽にご相談ください。 ※空き家・空き地バンクについて(本紙掲載2次元コードよりご覧ください。) 問合せ:企画空港政策課 都市計画係 【電話】77-3909
-
しごと
意外と知らない役場の仕事 Vol.17 農政係
役場にはさまざまな部署がありますが、それぞれどのような業務を行っているのか分からない方も多いと思います。 このコーナーでは、町民の皆さんに役場の業務をもっと身近に感じていただくため、各係の業務内容の一部を紹介します。 ■農政係の仕事とは 農政係は、農業に係る各種補助金に関する業務、水稲に関する業務、新規就農者の相談に関する業務、農業振興地域整備計画に関する業務、農作物の鳥獣による被害から守るため鳥…
-
くらし
お知らせ
■15周年を迎えます 裁判員制度 平成21年5月21日にスタートした裁判員制度は、国民の皆さまのご参加・ご協力に支えられ、5月21日に15周年を迎えます。 裁判員制度とは、国民の中から選ばれた6人の裁判員が刑事裁判に参加し、3人の裁判官とともに、被告人が有罪かどうか、有罪の場合、どのような刑にするのかを決める制度です。令和5年からは、民法の改正にともない成年年齢が引き下げられたことにより、18歳や…
-
くらし
地域・交通安全情報(5月)
■児童の車内への『置き去り』は児童虐待(ネグレクト)です 全国的に駐車場などで車内に置き去りにされた子どもが熱中症で亡くなるなど痛ましい事件が発生しています。 車内の温度は、比較的涼しいと思われる日であっても、気温の上昇とともに急上昇します。 また、子どもは体温調整が未熟なこともあり、そのような車内では短時間であっても熱中症になり、命を失う可能性があります。 『眠っているから』、『少しだけ』などと…
-
くらし
5月のごみを出す日
■可燃ごみ(毎週火・金曜) ■資源/不燃/有害ごみ(毎月2回、月曜日) 5月6、20日 ※回収が終わるまで数日かかることがあります。 ■粗大ごみの自宅回収(毎月2回、金曜日) 5月10、24日 ※前日正午までに電話で予約をし、該当の粗大ごみにステッカーを貼ってください。 ■持込み(平日・毎月第2日曜日) 5月12日 直接持込みの事前予約方法は以下の表のとおりです。 ※予約がない場合は搬入できません…
-
くらし
5月の無料相談
お気軽にご相談ください
-
イベント
航空科学博物館情報
■4月・5月のイベント ▽企画展示「月刊「航空情報」~72年のあゆみ~」 昨年10月に休刊した月刊「航空情報」(せきれい社)は、戦後初の航空専門雑誌です。戦後の航空活動再開から現在に至るまで、同誌が私たち読者に与えてくれた航空界のあゆみに、様々な視点から触れ、その変遷をたどる企画展です。 日時:5月26日(日)まで 場所:航空科学博物館本館1階「ライブラリー」 費用:入館料のみ 問合せ:航空科学博…
-
健康
休日当番医
診療時間:午前9時~午後5時まで ※専門以外の時は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※当番医は、都合により変更になる場合があります。「休日当番医テレホンサービス」でご確認ください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ:休日当番医テレホンサービス 【電話】0475-50-2531
-
その他
まちのうごき
■人口と世帯数 ■月間航空機騒音測定結果(速報)令和6年3月分
-
くらし
芝山町お知らせカレンダー
今月号に掲載した内容で、今月の日付が入ったものをカレンダーにまとめたものになります。詳しい内容や時間などは本誌内でご確認ください。 ※本誌内の情報を載せているので5月の行事をすべて載せているわけではありません。
-
その他
あとがき
◆4月より、再度、広報紙に携わります。よろしくお願いします。 ◆昨年度、育児休暇から復帰し、早1年。本当にあっという間でした。母になり、再確認したことは、この生活は多くの皆さまに支えられている事。仕事、育児、家事、絶対、一人では乗り越えられない事ばかり。 ◆でも、大変なだけではなく、先日、子どもの連絡帳に先生より、『子どもから給食のとき、「先生、ありがとう。」と言われ、先生こそありがとう。とうれし…