広報しばやま 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
児童手当 児童手当制度が変更となります
「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」により、令和6年10月分(令和6年12月支給分)より児童手当制度が拡充されます。拡充後の手当を受給するためには申請が必要な場合がありますのでご確認ください。 ■申請が不要な方 ・児童手当を現在受給中の方 ■申請が必要な方 ・所得上限限度額以上の所得があるため、支給対象外となっている方 ・令和6年度の現況届の審査にて、所得超過などを理由に資格喪失となった…
-
子育て
子育て支援センター講座
■バランスボールエクササイズ(要予約) 日時:9月9日(月) (1)午前9時45分~10時45分 (2)午前11時~正午(各8組) 講師:富永亜実先生 バランスボールエクササイズは、産後ママのデリケートな骨盤にも負荷がかかりづらく、体幹の筋力やバランス力アップだけでなく、基礎代謝向上によるダイエット効果や腰痛予防、身体のゆがみ改善などが期待されています。楽しく弾みながら、無理なく身体を動かしましょ…
-
講座
保健センターからのお知らせ
■ポイントをためて景品をもらおう!「しばやま健康ポイント」 「しばやま健康ポイント」事業は、健康づくりに取り組む皆さんを応援する事業です。運動や食事などの健康づくり目標の設定や継続した取り組み、がん検診の受診などでポイントを獲得された方には素敵な景品を贈呈します。健康づくりにチャレンジして景品を手に入れてください! 対象者:18歳以上の芝山町民の方 ポイント対象期間:令和7年1月31日まで ※令和…
-
健康
9月下旬・10月上旬の保健事業
■教室・講座・健診など(★印は要申込) 問合せ・会場:保健センター 【電話】77-1891
-
しごと
意外と知らない役場の仕事 Vol.19 保健衛生係
役場にはさまざまな部署がありますが、それぞれどのような業務を行っているのか分からない方も多いと思います。 このコーナーでは、町民の皆さんに役場の業務をもっと身近に感じていただくため、各係の業務内容の一部を紹介します。 ■保健衛生係の仕事とは 保健衛生係は、町民の皆さんの健康を支援するため、乳幼児から高齢者の方まで幅広い年代の方を対象に、家庭訪問、健康相談、健康診査(検診)、健康教育、予防接種などの…
-
くらし
お知らせ
■山武郡市環境衛生組合お知らせ 受付管理システムなどについて ▽粗大ごみ、直接持込みの受付管理システムを開始します。 電話申込みの他に、24時間365日、インターネットで申し込みができるようになりました。ぜひご利用ください。 ▽可燃ごみ専用収集袋に「特大サイズ」を追加しました。 住民の皆さんからご要望の多かった特大サイズ(45ℓ)の袋を作成しました。 ※「ごみ専用指定袋」を購入する際は、外袋の市町…
-
くらし
地域・交通安全情報(9月)
■悪質商法に注意 悪質業者は様々な手口であなたの財産をねらっています。 高齢者や社会経験の少ない若者、商取引の知識に乏しい一般消費者を狙って、人の不安や欲につけ込んできます。特にトラブルが多い悪質商法の手口を紹介しますので、被害にあわないよう注意しましょう。 (1)点検商法 「無料で家屋を点検します」「屋根が壊れている」などと言ってあたかも正規の点検の振りをしながら断り切れない状態にしておいて必要…
-
くらし
9月のごみを出す日
■可燃ごみ(毎週火・金曜) ■資源/不燃/有害ごみ(毎月2回、月曜日) 9月2、16日※回収が終わるまで数日かかることがあります。 ■粗大ごみの自宅回収(毎月2回、金曜日) 9月6、20日※前日正午までに電話で予約をし、該当の粗大ごみにステッカーを貼ってください。 ■持込み(平日・毎月第2日曜日) 9月8日直接持込みの事前予約方法は以下の表のとおりです。 ※予約がない場合は搬入できません。 ■事前…
-
くらし
9月の無料相談
お気軽にご相談ください
-
子育て
航空科学博物館情報
■イベント報告 ▽飛行機が飛ぶ原理で風車を回せ! 日時:8月8日・9日 内容:日本大学生産工学部の教授が出張授業にやってきました。小学生を対象とした翼型風車の工作教室を行い、風車や飛行機のメカニズムを大学教授から直接教えてもらいました。夏休み中の小学生にとっては宿題にも活用できる内容です。 平日の開催となった本イベントですが、54名の方が参加しました。参加者からは楽しかったという感想があり、満足で…
-
健康
休日当番医
診療時間:午前9時~午後5時まで ※専門以外の時は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※当番医は、都合により変更になる場合があります。「休日当番医テレホンサービス」でご確認ください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ:休日当番医テレホンサービス 【電話】0475-50-2531
-
その他
まちのうごき
■人口と世帯数 ■月間航空機騒音測定結果(速報)令和6年7月分
-
くらし
丸朝園芸農業協同組合 組合法人化60周年を迎えました
■誕生から現在にいたるまで 昭和24年当時、この地方の作物は米・麦が中心で、その販売は総合農協へ委託し、イモ類・落花生などは業者任せの販売をしていました。シベリアから復員直後の手島正爾氏(組合創立者・初代組合長)が、里芋やさつま芋が仲買業者に買い叩かれている現状を憂い、数人の有志と共に東京市場に共同出荷し、想像以上の成果を得たのがこの組合の始まりです。 昭和28年には、任意組合の『丸朝組合』を結成…
-
その他
あとがき
◆山武郡市のスポーツ大会で、芝山町の出場選手が猛暑に負けず、激戦を繰り広げていました。一生懸命に戦う姿はとてもかっこよかったです。この様子は、来月号でお届けします。 ◆パリオリンピックでは、リアルタイムでの観戦は難しかったのですが、やはり日本の選手が健闘したという情報を耳にすると、うれしいものです。4つの新種目でも日本人選手の活躍に子どもの未来を少しだけ重ねてみたりして、うちの子はどんなスポーツに…
-
その他
その他のお知らせ(広報しばやま 令和6年9月号)
■「広報しばやま」がスマートフォンなどで簡単に見られます!(バックナンバーも閲覧可能) ※一部の端末にてご利用いただけない場合がございます。 詳しくはマチイロのサービスサイトにてご確認ください。 マチイロ・マチを好きになるアプリ(本紙2次元コード参照) ■『空き家・空き地バンク』~登録受付中~ 詳細はこちら(本紙2次元コード参照)から(芝山町ホームページへ) ■本紙をCDに録音した「声の広報しばや…
- 2/2
- 1
- 2