広報むつざわ 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
「睦沢町家庭教育支援チーム」が受賞
■令和5年度「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣表彰を「睦沢町家庭教育支援チーム」が受賞 2月9日(金)、文部科学省にて、全国20団体とともに文部科学大臣より表彰を受けました。 睦沢町家庭教育支援チームは、発足して5年が過ぎ、日々、家庭での悩み、子育ての不安などを個々に聞きながら、チーム間の相互理解のうえ、問題の解決や不安の解消に努めてきました。また、家庭教育講座での学びの機会や家…
-
くらし
募集します!教育(学校)支援ボランティア
町教育委員会では、コミュニティスクールの推進に向けて、地域の皆さんに子ども達の学習や体験活動のお手伝いをお願いするボランティアを募集しています。既に、学習や体験学習、登下校の安全、学校の環境改善などに活動をしていただいておりますが、新しい教育への取り組みなどにより、ボランティア活動も広くなっています。 このため、新しく学校支援のボランティアを募集します。 なお、令和4年度以降に登録いただいたボラン…
-
くらし
募集します!睦沢町健康づくり推進協議会の住民委員
「睦沢町健康づくり推進協議会」は、総合的な健康づくりの推進を図ることを目的に設置された協議会です。この協議会に住民の皆さまのご意見を反映していくため、下記のとおり、住民委員を募集します。 応募資格:町内にお住まいで、健康づくりの推進に関心をお持ちの方 募集人員:2名以内 任期:3年 内容:選ばれた委員には、町が選任する学識経験者などの委員とともに、睦沢町健康づくり対策を審議していただきます。 応募…
-
くらし
長生郡市消防本部からのお願い
令和6年春季全国火災予防運動が3月1日(金)から3月7日(木)まで全国一斉に実施されます。ご家庭などでも火の取り扱いに十分注意してください。 ●住宅防火いのちを守る10のポイント-4つの習慣・6つの対策- ●4つの習慣 (1)寝たばこは絶対にしない、させない。 (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 (3)こんろを使うときは火のそばを離れない。 (4)コンセントはほこりを清掃し、不必要な…
-
くらし
福祉タクシー助成事業について
町では、対象となる方へ1回の利用につき、2,000円を上限にタクシー料金の助成をしています。 現在、タクシー券を利用している方については、更新のご案内を郵送します。継続して利用を希望される方は申請の手続きを忘れずにお願いします。 新しく利用を希望される方は、下記対象者であるかをご確認のうえ、役場福祉課窓口で手続きをしてください。 ■対象者 (1)65歳以上の住民税が非課税の方で、家族の支援を受ける…
-
健康
健康こ・ら・む
今月のテーマ:生活習慣病を予防しよう 保健師:田中 葉子 生活習慣病は、食事や運動、飲酒など生活習慣の改善により予防できる病気です。 代表的な病気は、高血圧症、脂質異常症(高コレステロール血症、高脂血症)、糖尿病で、他にも脳血管疾患(脳梗塞・脳出血等)、虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)、高尿酸血症(痛風)などがあります。 ●町の生活習慣病の実態 国保データ管理システムの令和5年12月のデータより主…
-
健康
~勤務先の健康保険に加入したときは~国民健康保険を喪失する届出を忘れずに!
町の国民健康保険に加入されている方が、勤務先の健康保険に加入した・家族の健康保険の被扶養者となったときは、国民健康保険を喪失させる(やめる)手続きが必要です。 新しい健康保険への加入によって、自動的に国民健康保険の資格を喪失することにはなりません。国民健康保険の資格がなくなったら、14日以内に届出をお願いします。 ●資格喪失の届出が遅れると… 喪失の手続きをしないままでは、勤務先の健康保険と町の国…
-
健康
新型コロナワクチンの全額公費(無料接種)による接種は3月31日日で終了します
新型コロナワクチンの全額公費による臨時接種(無料接種)は、初回接種・秋冬の接種(追加接種)ともに3月31日(日)で終了します。 接種をご希望の方は、期間内に受けてください。 お手元に接種券・予診票がない方は再発行の申請をしてください。 ※予防接種救済制度があります。 予防接種では健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできない…
-
健康
リフィル処方箋の活用を!!!
1.リフィル処方箋とは 症状が安定している患者に対し、一定期間にその都度診察を受けなくても繰り返し薬をもらえる処方箋の事です。(最大3回まで) 2.リフィル処方箋にすると 医療機関に行く回数を減らすことができ、通院にかかる時間や再診料などの負担が軽減できます。 まずは医師にご相談を。 ■注意点 (1)症状が安定し、通院をしばらく控えても大丈夫であると医師が診断した場合が対象です。 (2)投薬量に制…
-
くらし
Information Board
●行政書士電話相談会 日時:3月17日(日)9:00~12:00 ※ご相談は、相談対応行政書士に直接お電話をお願いします。都合の悪い場合は、別の日に電話でご相談をお受けします。 ●相談内容および対応者 ・相続・遺言、成年後見、農地法関係…今関雄一【電話】43-0202 ・入管・国際業務…宮岡到【電話】36-6969 問合せ:千葉県行政書士会 長夷支部 地区無料相談担当 今関雄一 【電話】43-02…
-
しごと
自衛官等募集
自衛官等募集防衛省・自衛隊では予備自衛官補、幹部候補生および一般曹候補生の募集を下記のとおり実施しています。 ※詳しくは自衛隊茂原地域事務所までお問い合わせください。 ※ホームページ・X(旧 Twitter)のQRコードは本紙をご覧ください。 問合せ:自衛隊 茂原地域事務所(千葉地方協力本部) 茂原市町保3-217 シティビル2階 【電話】25-0452
-
くらし
各種相談窓口
●健康栄養相談 血圧測定、体脂肪測定、健康指導、食事指導など 日時:3月19日(火) 受付…10:00~11:30 場所:町農村環境改善センター 問合せ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-2506 ●子どもなんでも相談窓口 妊娠・出産・子育てについての相談や情報提供を行います。 子育てに関する悩みなど、お気軽にご相談ください。 問合せ:町子育て世代包括支援センター(役場福祉課子育て推進班)…
-
その他
人のうごき(睦沢町の人口)
●人口…6,598人(–16) 男性…3,242人(–11) 女性…3,356人(–5) ●世帯数…2,819世帯(–5) 令和6年1月31日現在
-
イベント
今月のイベントガイド
■道の駅むつざわ つどいの郷 日時:2024年3月16日(土) 9:30~15:30 ※雨天の場合むつざわさん歩の抽選会のみ実施します。 ※詳細はチラシをご覧ください。 当日、むつざわさん歩の抽選会に参加できなかった方で、抽選券を5枚お持ちの方は、3月18日(月)から22日(金)までの開庁時間に役場健康保険課窓口にてクオカード1枚を差し上げます。 ■町中央公民館で「春祭り」本とスポーツのふれあい体…
-
イベント
MONTHLY CONTENTS GUIDE3月
■イベント ○第20回館蔵名品展「老舗料亭の風情」 3月23日(土)~6月16日(日) 2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食や自然を尊重する日本人の伝統的食文化も世界的に注目されるようになりました。料亭は、食べることだけではなく、庭園、個室の調度品、料理の器、おもてなしなどを含めて、料亭で過ごす時間を楽しむものだといいます。この館蔵名品展では、老舗料亭から割烹へと変化を…
-
くらし
連載 行政手続きvol.5
■戸籍証明書等の広域交付が始まります 今回は、内容を変更して、「令和6年3月1日から、戸籍証明書等が本籍地でなくても請求することができるようになる」ことについて、お知らせします。 ○戸籍証明書等の広域交付とは? 他市区町村に本籍がある人が、全国どこの市区町村でも戸籍証明書等を交付請求できる制度です。必要な戸籍の本籍地が全国各地であっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。一部事項証明書…
-
くらし
道路への泥落ちにご注意ください
トラクターなどによる農作業の際、田や畑から道路に出る前に車輪などを掃除して、道路に泥を落とさないよう注意しましょう。 車道や歩道に泥のかたまりを落とすと、車や自転車、歩行者などの通行の妨げになるだけではなく、事故やケガの原因になる恐れもあります。やむを得ず道路に泥を落としてしまった場合には、速やかに清掃するようお願いします。 問合せ:役場産業建設課 産業振興班 【電話】44-2505
-
くらし
一宮聖苑組合人事行政運営等の状況
地方公務員法第58条の2の規定に基づき、令和4年度における一宮聖苑組合人事行政運営などの状況を公表します。 ●第1 職員の任免および職員の数の状況 (1)採用・退職者数(令和4年度) ●第2 人事評価の状況 職員の能力や勤務態度を評価する「能力・態度評価」と、目標を設定して仕事の実績を評価する「業績評価」の2つの評価により人事評価を行っています。 ●第3 職員の給与の状況 (1)一般行政職員の平均…
-
くらし
ジャンボタニシの薬剤購入費を支援します
町植物防疫協会では、ジャンボタニシ対策としてジャンボタニシの防除および殺貝を目的に、散布した薬剤の購入費の一部を新たに補助しますので是非ご活用ください。 補助額: ジャンボタニシ防除薬剤などの購入費の1/3以内(上限1万円) 対象者:次の全てに該当する者 ・町内の圃場で農作物を生産していること。 ・申請年の3月1日~7月31日までに薬剤購入から散布までが完了していること。 ・同一年内にこの補助金を…
-
くらし
むつざわふるさと応援隊
睦沢町の皆さま、こんにちは!千葉工業大学の磯野研究室です。 今年度も残りわずかとなりました。今年度の睦沢ふるさと応援隊は、地域の人たちにとっては当たり前で気づきにくい地名や水辺の景観という視点で、地域の魅力・資源発見を行ってきました。住民の皆さまからお話をお伺いしたり、イベントに参加をしてアンケートに答えていただいたりと、沢山のご協力ありがとうございました!特に地名調査では土地利用条件と地名の比較…
- 1/2
- 1
- 2