広報むつざわ 令和6年11月号

発行号の内容
-
文化
5年ぶりの渡御 上総十二社祭り
伝統と文化が衰退していく現代。 地域コミュニティを遠ざける方が多いのではないでしょうか。 そんな中、地域のコミュニケーションの活性化、歴史の継承のため地域を盛り上げようと取り組む方々がそこにはいました。 9月13日に千葉県指定無形民俗文化財「上総十二社祭り」が行われ、5年ぶりに睦沢町の神輿が参加しました。 [岩井]鵜羽神社 [北山田]三之宮神社(大宮、若宮) [下之郷]玉垣神社(大宮、若宮) 当日…
-
くらし
マイナ保険証を利用しましょう!
12月2日に現行の保険証が廃止となり、マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」に原則一体化されます。 マイナ保険証の利用申し込みは、医療機関やセブン銀行ATMなどでできます! ◆マイナ保険証を利用するメリット (1)医療費を20円節約できます! (2)健診や薬のデータが医師や薬剤師に共有され、診療に役立ちます! (3)高額医療の限度額を超える支払いが不要になります! (4)引っ越し…
-
くらし
納める前に知って納得 国保税
◆11月は収納率向上対策強化月間です 国民健康保険税は、被保険者の皆さんの健康と暮らしを守る制度です。国保税は病気やけがをした際に安心して医療を受けるための貴重な財源です。 国保の健全な運営のために、国保税は期限内に納付しましょう。 ◇国保税は世帯主が納めます 国保税は、世帯ごとにまとめて世帯主が納めます。 世帯主が国保の被保険者でない場合でも、世帯内に国保の被保険者がいれば、国保税納付の義務は世…
-
くらし
マイナンバーカードをお持ちの方へ あなたの電子証明書、更新はお済みですか?
マイナンバーカードを利用するためには、カードの有効期限のほか、電子証明書の有効期限が切れていないことが必要です。 ◆有効期限って、カードに印字している期限じゃないの? カードに印字されている有効期限はカード本体の有効期限です。電子証明書の有効期限は表のとおりです。 更新しないで有効期限が過ぎた場合、機能が使えなくなります。 なお、期限が過ぎた場合でも、カード本体の有効期限内であれば、更新することが…
-
くらし
11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です!
年金記録や将来の年金受給見込み額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」をご利用いただくと、いつでもご自身の年金記録を確認できるほか将来の年金受給見込額について、ご自身の年金記録を基に様々なパターンの試算をすることもできます。 ◆マイナポータルを利用した国民年金の電子申請ができます マイナポータルからマイナンバーカードを利用して、国民年金の加入手続きなどの申請・届出を…
-
くらし
令和6年度上半期財政執行状況 町の財政状況
皆さんが納めた税金や、国・県からの交付金などがどのように使われているかを知っていただくために、町では年2回予算の執行状況を公表しています。 (今回は令和6年9月30日現在です) ※金額は千円未満四捨五入 ◆一般会計 歳入 予算額:40億2,948万2千円 収入済額:23億1,934万8千円 収入率:57.6%(昨年比0.8ポイント減) ※繰越予算額含む ◆一般会計 歳出 予算額:40億2,948万…
-
くらし
令和5年度 決算報告(1)
皆さんが納めた税金や国・県からの交付金はどのように使われたのでしょうか?その内容をお知らせします。※この決算報告の額については千円未満を四捨五入しています。 【一般会計】 ◆歳入(前年度比3.0%増) 総額42億8,669万3千円 ◇歳入の部 令和5年度一般会計歳入総額は、42億8,669万3千円となりました。 寄附金は、ふるさと納税において、台風13号の災害支援寄附や個人・法人から受けた寄附金が…
-
くらし
令和5年度 決算報告(2)
◆健全化判断比率等を公表します 令和5年度決算に基づく町の健全化判断比率(4つの財政指標)および公営企業の資金不足比率について「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定により公表します。 各比率が国の定める早期健全化基準(経営健全化基準)以上になった場合には、議決を伴う財政健全化計画策定などと共に自主的な改善努力による財政健全化を図ることになります。 また、財政再生基準以上になった場合には、…
-
くらし
地上デジタル放送施設 設備更新工事のお知らせ
地上デジタル放送施設(難視聴対策:ギャップフィラー)の設備更新工事を下記のとおり実施します。一部地域でテレビの視聴と番組録画ができなくなる時間帯があります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 ※作業が順調に進めば工事期間内において各地域で1日ほどです。 ◆工事期間 12月9日(月)~12月13日(金) 作業時間(テレビ視聴不可時間):9:00~15:00 予定 ◆対象地域 大上地…
-
くらし
入札結果
町が発注する建設工事、業務委託、物品購入などの入札結果のうち、主なもの(落札金額が500万円以上)について公表します。 なお、そのほかの結果も含め、全入札結果は、ちば電子調達システム「入札情報サービス」で公表しています。 ◆10月4日開札執行分 案件名:大上排水路工事 工事場所:睦沢町大上地先 落札業者:トビシゲ建設株式会社 落札額:8,877,000円(税込) 案件名:睦沢中学校敷地測量業務委託…
-
しごと
放課後児童クラブ指導員募集
睦沢町放課後児童クラブでは、指導員を募集しています。睦沢町の小学生を見守ってくれる方、一緒に遊んでくれる方からのお問い合わせをお待ちしています。 応募資格:20歳以上 要普通自動車運転免許 ※児童クラブ、学童保育の勤務経験がなくても大丈夫です。 時給:1,100円~ 勤務時間: 月~金の放課後…14:30~18:30 小学校休業日…8:00~18:30 ※シフトなどは要相談 勤務場所:睦沢小学校内…
-
子育て
健康こ・ら・む
今月のテーマ:守ろう子どもの未来『子ども虐待』ゼロの社会へ 保健師:安齋 博美 子どもの健全な成長・発達を妨げるような接し方は虐待にあたり、『子ども虐待』に関する相談対応件数は年々増加傾向にあります。 最近は心理的虐待が多く、次いで身体的虐待となっています。 子ども虐待が増えている背景にはストレスや経済的不安、社会的孤立など様々な問題が潜んでいます。決して特別な家庭に起きているのではなく、誰もが陥…
-
健康
高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ
町では、65歳の方などを対象に高齢者肺炎球菌予防接種の費用助成を行っています。 対象者: (1)65歳の方(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで) ・対象の方には、誕生月の翌月に予診票を送付します。 (2)満60歳以上65歳未満の方で、心臓や腎臓、呼吸器の機能などの障害、または免疫機能に障害のある方で、日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方 ・該当される方で接種を希望される方は…
-
健康
大腸がん検診を受診しましょう
大腸がんは近年増加しているがんで、2022年 部位別死亡数では女性1位、男性2位であり、部位別罹患数でも多くなっています。(厚生労働省2022 人口動態統計確定数) 早期発見のためにも検診を受診しましょう。 対象者:40歳以上の方(令和6年4月1日時点) 場所:町農村環境改善センター 検査方法:検便による便潜血検査 自己負担額:500円 ※対象の方には実施日のおおむね2週間前までに、案内通知を送付…
-
健康
「健康貯きん(筋)クラブ」体験会を開催します
参加者募集中! 日時:11月22日(金)または26日(火)10:45~12:05 場所:町農村環境改善センター 内容:筋力トレーニング、有酸素運動(ウォーキング、ポールウォークなど) 持ち物:タオル、水または麦茶など 対象者:20歳以上で町内在住者、医師の指示で運動制限のない方 参加費:無料 ※運動のできる服装でお越しください。 申し込み・問い合わせ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-25…
-
健康
骨髄移植のドナーと勤務先に助成金を交付します
町では、骨髄・末梢血幹細胞提供者(ドナー)の増加や骨髄・末梢血幹細胞移植の推進を図るため、骨髄などの提供者(ドナー)とドナーが就業する事業所に助成金を交付します。 対象者: (1)ドナー…日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業から骨髄などの提供を完了したことを証明する書類の交付を受け、提供を完了した時点で町に住民登録がある方で、他の地方公共団体から助成金などの交付を受けていない方 (2)事業所…上…
-
子育て
1歳6か月児・3歳児健診、2歳児歯科健診のご案内
町では、1歳6か月児、2歳児、3歳児を対象とした健診を以下の日程で行います。対象の方には健診日のおおむね3週間前までに問診票を送付します。 お子さんの健康状態のわかる方が一緒に受診してください。健診日に受診できない方は、必ずご連絡ください。 健診日:11月27日(水) 場所:町農村環境改善センター 検診内容:身長・体重測定、内科診察(3歳児、1歳6か月児のみ)、尿検査・眼科屈折検査(3歳児のみ)、…
-
子育て
妊婦・産婦の方向け 女性の健康ヨガ教室
・出産や産後の不快な症状が和らぎます。 ・妊婦さん同士の交流や先輩ママと情報交換もできます。 日時:11月21日(木) 妊婦…9:30〜12:00 産婦・一般…10:00〜12:00 場所:町農村環境改善センター 対象者:妊婦・産婦(産後1年以内の方) ※妊婦・産婦の方以外も参加可能です 参加費:無料 持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装、母子手帳(妊婦・産婦) ※教室は事前の申し込みが必要です…
-
くらし
監査委員に中村幸夫(なかむらゆきお)氏を選任
代表監査委員の退任に伴い、中村幸夫氏が9月9日の議会定例会で睦沢町監査委員に選任されました。 中村氏は識見を有する方の中から選任され、睦沢町の代表監査委員になります。 なお、前任の岡田周美氏は、4年1か月間にわたり町発展のためご尽力くださりました。ありがとうございました。 ※監査委員は2名で、識見を有する方と議会議員の中から選任することになっています。
-
くらし
教育委員に上田雄二郎(うえだゆうじろう)氏
新しい教育委員に、上田雄二郎氏が10月1日付で就任されました。 前委員の佐藤秀文氏(前教育長職務代理者)には、2期8年にわたり、教育委員としてご尽力をいただき、誠にありがとうございました。