広報ちょうなん 令和6年4月号

発行号の内容
-
しごと
令和6年度 長南町まちづくり町民提案事業
団体が主体的に企画・実施する町の活性化や町のPRを図る事業を募集します! 対象となる事業: ・自主的・主体的に実施される事業 ・町内で実施され町の活性化やPRが図れる事業 ・令和7年2月末日までに実施される事業 ・人の流れを生む事業 対象となる団体: ・町内に活動拠点を有すること ・構成員が3人以上であること ・構成員の過半数が町内に在住、在勤していること 対象となる経費: 事業の運営に必要な費用…
-
くらし
快適な暮らしを応援します! 〜生活・環境の各種補助金のお知らせ〜
■ゴミ減量化対策 購入金額の1/2以内 限度額は以下のとおりです。 ・微生物処理容器(2基セット)…2,000円 ・コンポスト…3,500円 ・電気式処理機…15,000円 ■わが家のエコ電補助 ・LED照明、LED電球の購入および設置費用の1/2…限度額50,000円 ■住宅用設備等脱炭素化促進事業補助 ・リチウムイオン蓄電池設置…限度額70,000円 ・エネファーム設置…限度額100,000円…
-
くらし
犬の狂犬病予防集合注射
飼い主には、狂犬病予防法で犬の登録(犬の生涯に1回)と狂犬病予防注射(年1回)が義務付けられています。次のとおり実施しますので、必ず最寄りの会場で受けてください。 当日は雨でも実施します。 ◆登録が済んでいる場合 料金…3,500円 ※町からの注射案内ハガキを必ずお持ちください。 ◆新規登録の場合 料金…6,500円(登録手数料など込み) ※問診票(配布したチラシの裏面に印刷してあります)を記入し…
-
くらし
固定資産(土地・家屋)の縦覧・閲覧
令和6年度の固定資産(土地・家屋)の価格(評価額)を縦覧します。また、固定資産(土地・家屋)を所有している方や納税管理人の方は、固定資産名寄帳を閲覧(請求)することもできます。 縦覧期間:4月1日(月)〜4月30日(火)まで午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く 縦覧場所:税務住民課窓口 縦覧および名寄帳を閲覧(請求)する際に持参するもの: ・身分証明書(マイナンバーカードや運転免許…
-
くらし
長南町空き家情報バンクに登録しませんか?
町では、空き家を有効活用し、移住や定住の促進を図るため「空き家情報バンク」制度を実施しています。 空き家を「売りたい・貸したい」所有者と、空き家を「買いたい・借りたい」希望者の橋渡しを町が支援する制度です。 使わなくなった空き家を売買や賃貸という形で利活用したいと考えている方は、ぜひ空き家情報バンクに登録してください。 問い合わせ:企画財政課企画政策係 【電話】46-2113
-
くらし
長南町若者定住及び三世代同居促進事業
地域の活性化と定住人口の増加および高齢者のみの世帯の抑制を目的として、住宅取得奨励金(上限200万円)を交付します。 ※新築住宅については保存登記から、中古住宅については所有権移転登記から、1年以内に申請してください。 ▽奨励金の金額 ・新築住宅…70万円 ・中古住宅…30万円 ▽奨励金の加算額 町内建設業者利用の場合…50万円 ・町外からの転入者1人につき…10万円 ・同居する18歳未満の子ども…
-
しごと
令和6年度 農作業別の賃金決定
農業委員会では、令和6年度長南町農作業別標準賃(料)金を次のように定めました。標準賃(料)金をもとに農地の条件に合わせて話し合い、農業労働力の合理的利用にお役立てください。 (単位:円) ※上記料金は、あくまで目安となりますので、耕地の条件等を考慮のうえ当事者間で協議し決定して下さい。 問い合わせ:農業委員会事務局 【電話】46-3397
-
くらし
農業者年金に加入しませんか?
農業者年金は、以下の3つの加入要件を満たす方であればどなたでも加入することができます。 ▽加入要件 (1)年間60日以上農業に従事する方 (2)20歳以上60歳未満の方 (3)国民年金の第1号被保険者(国民年金の保険料納付免除者を除く) さらに、年間60日以上農業に従事する60歳以上65歳未満の国民年金の任意加入者およびその配偶者や後継者などの家族従事者も加入できます。 ▽自由に決められる保険料 …
-
くらし
台風第13号接近に伴う大雨で被災された皆さまへ
■補助金申請期間を延長します ●住宅等への土砂崩壊による崩落土撤去費用の一部助成 令和5年9月8日の豪雨(台風第13号)により、山地等の崩壊に起因し住宅敷地等へ崩落した土砂等を撤去される方への補助金申請期間を延長します。 対象者:居住している住宅敷地や集会所等公共性の高い施設の崩落土等を撤去する者(空き家、農地への崩落は対象外) 補助額:土砂等撤去費用の30%(補助金上限額30万円) ※撤去費が5…
-
くらし
在宅要介護者等紙おむつ等購入費助成事業
町では、在宅において紙おむつを使用している高齢者等を介護している家族に対し、年6回、毎回6,000円を上限に紙おむつ等の購入費用の一部を助成する事業を行っています。 ▽助成対象者 下記(1)・(2)の両方に該当する方を、在宅で介護している方 (1)要介護3~5 (2)日常生活自立度の寝たきり度(B1以上)または、日常生活自立度の認知症度(IIIa以上) ※(2)については、介護認定における主治医意…
-
くらし
福祉タクシーの利用資格を拡大します!
4月より福祉タクシーを利用できる方の条件を拡大します。長南町に住所のある、次の条件に該当する方は、福祉タクシーの助成券を利用できます。利用を希望される方は、福祉課へお問い合わせください。 ▽助成内容 町が指定したタクシー事業者を利用し、助成券を運転手に渡すと、一度の利用につき最大3,000円を助成します。助成金は利用のあった月の翌月に申請者が指定した口座へ振り込みますので、運賃は一度利用者の方が全…
-
子育て
軽度・中等度難聴児 補聴器購入費助成制度のご案内
町では、身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度難聴児の健全な言語、社会性の発達を支援するため、補聴器購入費用の一部を助成します。 対象者:次の要件を全て満たす方 (1)長南町内に住所を有する18歳未満の方 (2)両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満の方で、身体障害者手帳の交付の対象とならない方 (3)補聴器の装用が必要と医師に判断された方 (4)町民税所得割額46万円以上の方…
-
くらし
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金などのご案内
■「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯)および(こども加算)」のご案内 町では、電力・ガス・食料品等の物価高騰の負担感が大きい低所得世帯への負担軽減を図るため、すでに給付金が支給決定されている住民税均等割非課税世帯を除く、令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対して1世帯当たり10万円を支給します。 また、令和5年度住民税均等割非課税世帯及び均等割のみ課税世帯へのこ…
-
くらし
軽度生活援助事業のご案内
町では、在宅の高齢者を対象に、軽易な日常生活の援助を長南町シルバー人材センターに依頼した際の費用の一部を助成します。 対象者:75歳以上のひとり暮らし又は75歳以上の方のみの世帯に属する方で市町村民税非課税世帯に属する方 作業内容: (1)住家敷地内の草取り、草刈り (2)住家敷地内の生垣、庭木等の手入れ 助成金の額:利用券1枚当たり1,000円(年間12枚交付)、1回当たり2枚まで利用可能 対象…
-
イベント
[お知らせ] 長南町合併70周年記念 令和6年度 子ども祭り in 長南
次代を担う子どもたちが健やかに育つことを願い、地域諸団体と協力して今年も「子ども祭りin長南」を開催いたします。当日は体験コーナーがありますので、是非ご参加ください。 日程:5月3日(金・祝)10時〜14時(雨天決行) 場所:中央公民館・郷土資料館・野球場 内容:大道芸パフォーマンス、マジックショー、文化協会作品展示、子ども凧あげ大会、体験コーナー、無償配布など 問い合わせ:中央公民館 【電話】4…
-
くらし
[相談] 心配ごと相談所開設について
「どこに相談していいかわからない」「こんなことで相談に行っていいの?」と悩まずお気軽にお越しください。 心配ごと相談員が相談に応じます。必要によっては関係機関を紹介しています。 お気軽にご相談ください。 日程:下記日程表をご覧ください 相談会場:中央公民館視聴覚室 時間:13時30分〜16時30分まで ※都合により相談会場が変更する場合があります。 問い合わせ:長南町社会福祉協議会 【電話】46-…
-
くらし
[相談] 町民無料法律相談
町では無料の法律相談を実施しています。相続や損害賠償など法律上の問題について、1人あたり30分以内で弁護士に相談することができます。相談する場合は、事前の予約が必要となりますので、お早めにお問い合わせください。 日時:4月25日(木)13時30分~ 場所:中央公民館 申込締切:4月17日(水) 問い合わせ:総務課自治振興係 【電話】46-2111
-
くらし
[募集] 地域のために働きたい シニア募集中!
■シルバー人材センター 自分に合った働き方でずっと元気に活躍できます! 長南町シルバー人材センターは、町在住の60歳以上で、就業を希望する方を募集しています。同センターは、長年培った知識・経験・技能をいかして、地域での就業を通じて会員の生きがいの充実と福祉の増進を図り、活力ある地域づくりに寄与することを目的としています。 会員(定年退職などの高年齢者)に臨時的かつ短期的な仕事、週に20時間以内の軽…
-
スポーツ
[募集] 団員・教室生募集!!
■長南グリーン・ウェーブスポーツ少年団 「長南グリーン・ウェーブスポーツ少年団」は、熱心な指導者のもと、スポーツの楽しさを仲間たちと共感しながら、技術の向上を目指し活動している小学生のスポーツクラブです。各クラブの練習日、時間、場所は次のとおりです。 申込方法:申込みは随時受付けております。 各クラブの練習会場でお申込みください。 ■武道教室 伝統ある武道を通じ、健全育成と精神を鍛錬するため、武道…
-
イベント
[募集] 長南町結婚相談 登録者募集中!
みなさまが素敵なお相手と出会うために、利用登録から出会いの場の提供までをサポートします。 登録できる方:長南町に在住・在勤、または今後長南町に住む意向がある20歳以上の結婚を希望する独身の男女 登録に必要なもの: ・登録申込書 ・上半身と全身の写真(サイズ:L判) ・身分証明書 様式ダウンロードは本紙掲載のQRコードからお願いします。 ※登録料や会費は一切かかりません。 問い合わせ:企画財政課 企…