広報ちょうなん 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
農業用廃プラスチックの回収
農業用廃プラスチックを適正に回収・処理するため、次のとおり一斉回収を行います。 回収日:6月30日(日)※雨天決行 搬入場所:保健センター前 搬入時間:午前8時30分から11時まで (受付を行いますので、前日に搬入しないようにお願いします) 下記のようにつづら折りにし、両端を同素材で縛っていないと受入れができませんので、必ず下記の荷姿にするようにお願いします。 なお、下記の荷姿以外等は、有料回収(…
-
健康
(健康保険課からのお知らせ) 75歳の歯科口腔健康診査(歯科健診)を受診しましょう!
下記の方を対象に、歯科口腔健康診査を実施します。対象の方には5月中に町から案内通知(受診票)を送付しております。 健診対象者:昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれの方 (令和6年度中に76歳に到達する方) 実施期間:令和6年6月1日(土)~令和6年12月28日(土) 費用:受診者の窓口負担はありません! ※健診後の治療に要する費用は有料となります。 歯科健診の項目: 〔口腔診査〕 ・歯と歯…
-
健康
毎月17日は「減塩の日」
食塩の摂りすぎは、生活習慣病の要因となります。 “適塩”を心がけましょう! ◇1日の食塩摂取目標量(成人) 男性:7.5g未満/日 女性:6.5g未満/日 高血圧の方:6g未満/日
-
健康
長南町認知症サポート医〔上野秀樹先生〕の認知症見立て塾[第35回]
先日、私が開設した関原にある古民家クリニック長南にて、認知症に関する研修会を行いました。5月の連休中にもかかわらず、茂原市の地域包括支援センター、中核地域生活支援センターから20人以上のスタッフの参加がありました。コロナ禍の中で研修会もオンラインで行うことが多くなりましたが、実際に1カ所に集まって、顔をつきあわせて開催するのには大きな意義がありました。オンラインでは伝えることが難しい思いやエネルギ…
-
くらし
暮らしの情報〔お知らせ〕
■移動交番を開設します 日時: 笠森観音 町営駐車場 ・6月3日(月)13時30分〜15時 ・6月20日(木)13時30分〜15時 中央公民館 ・6月12日(水)10時〜11時30分 ・6月26日(水)10時〜11時30分 問い合わせ:茂原警察署移動交番係 【電話】22-0110 ■全日写連長南支部写真展 主催:全日本写真連盟長南支部 後援:全日写連千葉県本部・朝日新聞千葉総局 日時:6月11日(…
-
イベント
暮らしの情報〔催し〕
■夏の彩り展 水無月 ◇房州うちわ(千葉)・駿河竹細工(静岡) 日時:6月19日(水)~30日(日)11時~17時(最終15時) 定休日:月・火曜日 場所:大谷家具ギャラリー工芸館 長南町長南1280-1 ◇ワークショップ 職人さんと一緒に房州うちわを作ろう。 ※お好きな生地を選んで房州うちわを製作します。 参加費:3,000円(材料費を含む) 問い合わせ(事前予約制):大谷家具製作所 【電話】4…
-
しごと
暮らしの情報〔募集〕(1)
■令和6年度(第27回)千葉県介護支援専門員実務研修受講試験の実施について 試験日時:10月13日(日)10時~ 受験資格:医療・保健・福祉分野の有資格者などで一定期間以上の実務経験のある方 ※平成30年度から受験資格要件が変更されています。詳しくはお問い合わせください。 申込書配付期間:6月1日(土)~30日(日) 申込書配付場所:各市町村役所・役場介護保険担当課各市町村社会福祉協議会、県高齢者…
-
イベント
暮らしの情報〔募集〕(2)
■百年山の手入れ第一回目の参加者を募集します! 3月3日(日)に長南中学校の1期生をはじめ卒業生や山の手入れの好きな移住者など、合わせて12名が集まって、刈払い機等を持って百年山を歩いてみました! ・どこが道だか分らないところがほとんど ・歩道の草や笹を刈ってはまとめてを繰り返し、登っていくと… ・桜の木は、草に埋もれていたので、丁寧に周りを刈り取りました。 ・倒木はチェーンソーで切り倒しました。…
-
しごと
暮らしの情報〔募集〕(3)
■自衛官等募集中!! 防衛省・自衛隊では〔自衛官候補生〕、〔一般曹候補生〕、〔航空学生〕、〔幹部候補生〕、〔予備自衛官補〕、〔防衛大学校学生〕、の募集を下記のとおり実施しています。 ※大学生、既卒者は他企業との併願可能です!! ※詳しくは自衛隊茂原地域事務所までお問い合わせ下さい!! 問い合わせ:自衛隊千葉地方協力本部茂原地域事務所(担当:芝原、太田) 【電話】25-0452 茂原市町保3-217…
-
文化
ちょうなん歴史夜話
■長南開拓記(64)~開拓者が来た~ 以前にも話しましたが、四~五世紀の長生地方においては、能満寺古墳、油殿一号墳がある埴生川下流域(長南町東部~睦沢町北部一帯)が、中心的な地域であったと考えられます。しかし、六世紀後葉~七世紀になると、長生地方に多くの人が流入し、それに伴い開墾地も一気に広がったと考えられ、特に、大規模横穴墓群が密集する一宮川中流域(長柄町東部~長南町豊栄地区)では、その傾向が顕…
-
くらし
図書室へGO!
■購入図書を紹介します ■今月のおすすめ 「家族解散まで千キロメートル」 実家暮らしの主人公は取り壊しを機に独立することに。引っ越し3日前、父を除いた家族全員で片づけをしていたところ、倉庫から青森の神社から盗まれたご神体とそっくりなものが見つかった。理由は不明だが父が盗ってきたであろうご神体返却のため、青森へ出発する一同。なぜ父はご神体を盗んだのか、そもそも本当に父が犯人なのか?家族のウソをめぐる…
-
くらし
6月のカレンダー
6月1日〜7月6日
-
くらし
6月の納税
■納期限は7月1日(月)です 町県民税(全期・1期) ※6月14日(金)発送予定です ・納め忘れのないようお早めに。 ・口座振替をご利用の方は、預貯金残高の確認をお願いします。 ・納税は口座振替のほか、コンビニ等でも、納付できます。 ■延滞金 町税について、納期限内に納付した方との公平性を保つため、納期を過ぎて納付された場合には、法律により計算した額の延滞金が課されることとなります。
-
くらし
日曜・休日当番医
診療時間9時〜17時 *救急患者の方が優先されます。 *当番医は変更になる場合があります。 中央消防署指揮情報係【電話】24-0119へお問い合わせください。 ◆夜間急病診療所 【電話】24-1010 内科・小児科…20時〜23時(受付19時45分〜22時45分) テレフォン案内【電話】24-1011(19時〜翌朝6時) ◆救急安心電話相談 ♯7119 平日・土曜日18時〜翌朝8時 日曜・祝日9時…
-
イベント
地域おこし協力隊 田島幸子こと さっちゃん里山通信〔No.42〕
■交流人口UPに一役!「お醤油搾りand TKG祭り」開催 5月3日、芳泉茶寮にて開催された「お醤油搾りand TKG祭り」にスタッフとして参加しました。町内外から100人を超えるお客様にお越し頂きました。町内の米と大豆を使い杉樽で仕込んだ「米醤油」はまるで出汁が入ったような豊かな味わい。火入れする前の「生醤油」を味わえるのは、この醤油搾りのタイミングだけです。 来場者は、醤油搾りを見学しながら生…
-
くらし
地域おこし協力隊タケちゃん奮闘記 No.11
タケちゃん奮闘記長南町地域おこし協力隊タケちゃんこと竹渕です。 今回は、長南町役場旧庁舎に植えてあった枝垂れ桜と蘇鉄の移植作業について記事にしたいと思います。今回の移植伐採作業は、一般社団法人もりびとのメンバーとして作業にあたりました。旧庁舎跡地は駐車場として活用することになり、正面にある石碑近くに植えてあった蘇鉄に関しては長南駐在所側の入り口付近にある桜の隣に移植されました。枯れてしまわないよう…
-
くらし
食育推進員のレシピ
■ロールサンド 家庭で出来る食育レシピを紹介します。 ★季節のコラム〔6月は食育月間〕 今月は、社会全体で食育の推進を図るために設けられた食育月間です。「共食」(誰かと一緒に食事をする)は、 (1)コミュニケーションが図れる (2)心が健康だと感じる (3)朝食欠食が減り栄養バランスが整う (4)規則正しい食生活の機会が増える などのいいことがあると報告されています。 今回は、火を使わず作れるレシ…
-
その他
あとがき
だんだん暖かくなり、あじさいが元気に育ってくる時期になってきましたね。 コロナが収束し、今年は念願のホタル観賞会やあじさいまつりとイベントが盛りだくさんです。みなさんも是非季節を感じることができるイベントに参加してください! (髙仲)
-
イベント
長南町跡地活用プロジェクトレポ
■長南集学校 旧長南小学校(平成31年4月~) ◇今月号のテーマ…長南集学校6月行事予定 問い合わせ: 【電話】36-2820 9時~18時 ■精華学園高等学校長南茂原校 旧豊栄小学校(令和3年4月~) ◇今月号のテーマ…精華学園高等学校の学校生活 こんにちは。精華学園高等学校長南茂原校です。 当校では、生徒一人ひとりが自己を成長させるための様々な機会が設けられています。日々のスクーリングやレポー…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちょうなん 令和6年6月号)
■要予約!マイナンバーカード時間外申請・受取 マイナンバーカードの申請・受取には本人の来庁が必要ですが、役場開庁時間にお越しいただくのが困難な方を対象に、時間外申請・受取を行っております。 必ず前日の17時までにご予約(※当日予約不可)をお願いします。 〔平日〕第2・4水曜日 17時15分〜19時 〔休日〕第3土曜日 9時〜17時 電話予約・問い合わせ:税務住民課戸籍年金係 【電話】46-2118…
- 2/2
- 1
- 2