広報ちょうなん 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
暮らしの情報〔お知らせ〕(2)
■有機野菜の直売を始めます 季のまま(長南町中原)で化学農薬・化学肥料を使わずに育てた野菜たちの直売会を行います。採れたての新鮮な野菜たちの量売りandジーノ特製ドリンクをお楽しみいただけます♪ 日時:毎月第3水曜日9月18日(水)10時〜11時30分 場所:納屋カフェジーノ(長南町小沢710) 問い合わせ: 【電話】080-1123-4690(伏見) 【メール】[email protected]…
-
イベント
暮らしの情報〔催し〕
■パソコン・スマホよろず相談会 日時: 9月4日(水)9時~11時30分 9月11日(水)9時~11時30分 9月18日(水)9時~11時30分 9月25日(水)9時~11時30分 会場:庁舎1階 相談室 相談内容: ・パソコンやスマホの操作方法 ・スマホのアプリの使い方 ・画面に変な表示が出た時の対応 ・パソコンやスマホの調子が悪い 等 相談は無料です。お気軽にお越しください。 問い合わせ:長南…
-
しごと
暮らしの情報〔募集〕
■社会福祉法人 千葉いのちの電話 第36期電話ボランティア相談員募集 応募資格: (1)年齢20歳以上(2024年4月現在) (2)資格・経験不問 (3)基礎研修講座と宿泊研修に出席できること 研修期間:2025年4月2日〜2026年3月21日 受講料:有料 応募開始:8月19日(月) 申込締切:12月20日(金)当日消印有効(応募用紙あり) 問い合わせ:社会福祉法人 千葉いのちの電話事務局(月〜…
-
文化
ちょうなん歴史夜話
■長南開拓記(67)~米満の被葬者たち~ 米満横穴墓群は総基数一四〇基を超える大規模横穴墓群です。七つの支群に分かれ、さらに各支群は小支群、単位群と細分化できます。米満の調査地点は五一基で構成される第3.支群のうち、一一基で構成される第五小支群にあたり、さらに四つの単位群に分けられます。平成八・九年に行われた発掘調査では、このうちの一〇基が調査されました。 横穴墓は古墳時代後期~終末期に盛行する群…
-
くらし
図書室へGO!
■購入図書を紹介します ■今月のおすすめ 「難問の多い料理店」 ナッツ盛り合わせ・雑煮・トムヤムクン・きな粉餅。これが裏メニュー『謎解き』注文の合図。デリバリーを通じて探偵業の依頼が出来る不思議なゴーストレストランのオーナー兼シェフの元には、今日も裏メニューの注文が入ってくる。客の空腹を満たすため料理と推理を提供する、異例の安楽椅子探偵、登場。 問い合わせ:中央公民館 【電話】46-1194
-
くらし
9月のカレンダー
9月1日〜10月5日 ※行事予定については変更となる場合があります。ご了承ください。
-
くらし
日曜・休日当番医
診療時間:9時〜17時 *救急患者の方が優先されます。 *当番医は変更になる場合があります。 中央消防署指揮情報係【電話】24-0119へお問い合わせください。 ■夜間急病診療所 【電話】24-1010 内科・小児科 20時〜23時 (受付19時45分〜22時45分) テレフォン案内【電話】24-1011 (19時〜翌朝6時) ■救急安心電話相談 【電話】♯7119 平日・土曜日 18時〜翌朝8時…
-
くらし
9月の納期
納期限:9月30日(月) 国民健康保険税(3期) 後期高齢者医療保険料(3期) 介護保険料(3期) ・納め忘れのないようお早めに。 ・口座振替をご利用の方は、預貯金残高の確認をお願いします。 ・口座振替のほか、コンビニ等でも、納付できます。 ◇延滞金 納期限内に納付した方との公平性を保つため、納期を過ぎて納付された場合には、法律により計算した額の延滞金が課されることとなります。
-
イベント
地域おこし協力隊 箱石こと箱ちゃん発掘記 No.2
■長南ビブリオカフェに参加しました! 先日、長南ビブリオカフェに参加しました。長南ビブリオカフェは長南町出身の今井洋祐さんが代表を務め、旧長南西小学校の図書室で開かれます。2018年から始まり、今までで68回を数えます。 長南ビブリオカフェで行われるのは、ビブリオバトル。5分間で本の内容や魅力をプレゼンし、一番読んでみたいと思った本の得票によって競います。しかし、勝敗より重要なのは、本を通じて会話…
-
くらし
地域おこし協力隊 さとぴーの随草録 No.2
長南町地域おこし協力隊さとぴーこと佐藤です。 地域おこし協力隊に着任してから気づけばもう4ヶ月!(あっという間に感じます…。) さて、早速ですが今回は少し趣向を変えて、できるだけ「こんなことをしてた!」というのをご紹介していきたいと思います!!この原稿を書く6月中旬から8月初旬までの間に、様々なことを経験しました。 まず、6月中旬には(農)長南西部営農組合で、大豆畑の準備としてトラクターで土を耕す…
-
くらし
食育推進員のレシピ
■鯖のトマトリゾット 調理時間20分 季節のレシピを紹介します。 ★季節のエピソード 9月1日は防災の日です。 大規模な災害が発生したときは、ライフラインが停止し、食料が手に入りにくくなることから、各家庭で「最低でも3日分、できれば1週間分」の備蓄をしておくことが大切です。しかし、食材を用意したものの、賞味期限が切れてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこでおすすめの方法がローリング…
-
その他
あとがき
新米が続々と出てくる時期になりましたね。今年も長南では美味しいお米がたくさんできていました。今回のあとがき写真は田んぼが黄金色に輝いていてとても綺麗なところを激写しました。まだまだ暑い時期が続きますが、元気に日々過ごしましょう! ※写真は本紙をご覧ください (髙仲)
-
イベント
長南町跡地活用プロジェクトレポ
■専門学校マーキュリー情報コミュニケーションカレッジ 旧豊栄小学校(令和4年4月~) ◇今月号のテーマ…一緒に芸術を楽しみましょう! 専門学校マーキュリー情報コミュニケーションカレッジでは、文化芸術学科に新しい先生2名に就任頂きました。お二人とも漫画や原作で活躍されている漫画家さんです。文化芸術学科では、主に漫画家やイラストレーターを目指し勉強します。当校の学生においては、これから新しい先生方から…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちょうなん 令和6年9月号)
■要予約!マイナンバーカード時間外申請・受取 マイナンバーカードの申請・受取には本人の来庁が必要ですが、役場開庁時間にお越しいただくのが困難な方を対象に、時間外申請・受取を行っております。 〔平日〕第2・4水曜日17時15分〜19時 〔休日〕第3土曜日9時〜17時 必ず前日の17時までにご予約(※当日予約不可)をお願いします。 電話予約・問い合わせ:税務住民課戸籍年金係 【電話】46-2118 ■…
- 2/2
- 1
- 2