広報ちょうなん 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
今月の表紙 -Cover-
■長南町合併70周年記念 長南フェスティバル2024 今月の表紙は、11月3日に開催された長南フェスティバル2024の様子です。長南町合併70周年の節目を飾る盛大なイベントとなりました。詳しくは本紙4ページをご覧ください。 〜「ただいま、おかえり」〜心のふるさと長南
-
子育て
ちょうなん News News News
■これからの成長を願って ◇7歳児合同祝いセレモニー 長南保育所・長生学園幼稚園 11月11日に長南保育所ホールで長南保育所、長生学園幼稚園との7歳児合同祝いセレモニーが行われました。一人ひとり名前を呼ばれ、園児たちは元気にお返事をしていました。糸井教育長から千歳飴を受け取り、受け取った際にはしっかりとお礼が言えていました。糸井教育長、所長先生、園長先生からお祝いの言葉をもらい、成長を願ってくれた…
-
その他
町の人口 -Population-
■人口 7,097人(-13人) 男性 3,552人(-7人) 女性 3,545人(-6人) ■世帯 3,168世帯(-3世帯) ※令和6年11月1日現在 ( )内は前月比 【10月中の動き】 出生 0人 死亡 14人 転入 10人 転出 9人 ■Chonan town 65.51平方キロメートル
-
くらし
ありがとうございます
■明治安田生命保険相互会社 寄付金の贈呈 11月13日、町長室にて、明治安田生命保険相互会社千葉支社伊藤部長より『私の地元応援募金』の寄付をいただきました。 この『私の地元応援募金』とは、明治安田生命グループの全従業員が出身地等のゆかりのある自治体に従業員募金と会社拠出額を寄付するもので、地域に寄り添い、離れた地元に想いを届けていくものです。 この度はありがとうございました。
-
その他
おめでとうございます
■文化の日千葉県功労者表彰 文化の日にあたり、千葉県の発展に多大な貢献をされた方々に贈られる「文化の日千葉県功労者表彰」を町内にお住いの方々が受賞されました。 ※詳細は本紙をご確認ください
-
その他
「房総ご当地キャラバン ~観光andグルメ!~」で長南町が紹介されました!
9月20日に「房総ご当地キャラバン〜観光andグルメ!~」の番組ロケがあり、長南町地域おこし協力隊の箱石さんが案内人となって撮影が行われました。 当番組はさとう珠緒さん・照英さん・御寺ゆきさんが千葉県のおすすめスポットを徹底リポートする番組です。今回は長南町が特集され、箱石さんが長南町の魅力をアピールしていました。 長南集学校のなりるstudioでは絵画造形教室を体験し、野見金公園では町の景色を一…
-
イベント
合併70周年記念 長南フェスティバル2024
・紅白もち投げ ・和太鼓演奏(長南和太鼓衆こてらんねぇね) ・モノマネ(ミックル藤井) ・式典 ・ダンス(POSITIVE) ・キッズパレード(長南保育所) ・吹奏楽演奏(長南中学校吹奏学部and長南町吹奏楽団) ・マーチング(長生学園幼稚園) ・よさこい(長南紅古蓮) ・フェスティバルの様子 ・人文字記念撮影 ・ちょな丸と一緒にピース♪ ※写真は本紙をご覧ください
-
文化
令和6年度 山内ホタルの里 写真コンテスト審査結果
自然豊かな山内地区を背景に、美しい光を放つゲンジボタルたちを撮影した「山内ホタルの里写真コンテスト」の入賞作品が決定しました。 おめでとうございます! ※詳細は本紙をご確認ください
-
くらし
長南町地域応援券を町民全員にお送りします
地域応援券は、原油価格や物価高騰による負担を軽減し、家計を少しでも支援できればという思いから、町民の皆さまに5千円分の地域応援券をお送りするものです。 ■対象者と手続きについて 対象者:令和6年10月31日時点で長南町に住民登録している方 手続き:不要 配布方法:郵送(簡易書留)により12月上旬から随時世帯主へ送付いたします ※配達状況の確認は、産業振興課までお問い合わせください。 ■地域応援券の…
-
くらし
カーブミラー清掃~交通安全を心掛けましょう~
10月20日(日)に交通安全対策として、長南町交通安全協会による、「町内のカーブミラー清掃・点検活動」が行われ、とても見やすくなりました。 交通安全協会の皆さま、地域の安全のために活動していただき、ありがとうございました。
-
くらし
年末年始の業務日程
-
健康
〔健康保険課からのお知らせ〕特定健康診査・後期高齢者健康診査は12月25日水までです!
集団健診を受診できなかった方や、これまで健診を受けていない方は、ご自身の健康状態を知るきっかけに健診を受診してみましょう。 対象者:対象の方には、4月にオレンジ色の封筒で関係書類を送付しております。 お手元にない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。 1万円相当の健診が下記負担額で受けられます。 短期人間ドックを受診される方は対象外です。 自己負担額: 〔特定健康診査〕40〜74歳の国民健康…
-
くらし
血液の安定的な確保のため、献血にご協力をお願いします
病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの命を守るために、皆さまのご協力をお願いします。 ※献血にご協力いただける方の健康を守るため、献血のできる年齢は、男性:17〜69歳、女性:18〜69歳です。 ただし、65〜69歳の方は、60〜64歳の間に献血経験がある方に限ります。 日時:12月17日(火)9時30分〜11時30分 場所:保健センター ・ちょな丸ポイント100P対象 問い合わせ:健康保…
-
くらし
クールビズ・ウォームビズを通年で実施
クールビズ・ウォームビズは適切な温度管理を行うことにより、省エネルギー化や働きやすい職場環境の整備を図ろうとする取組であり、環境省においても省エネ・省CO2対策として、各自の判断による快適で働きやすい服装を呼び掛けています。 このことを踏まえ、本町においても、通年でノーネクタイ・ノージャケット等を含む軽装勤務を実施します。 ご理解・ご協力をお願いします。
-
くらし
緊急通報装置を貸し出しています
町では65歳以上のひとり暮らしの方などを対象に緊急通報装置(機器本体・ペンダント型送信機・人感センサー)を無償で貸与しています。 緊急通報装置は、急病などの緊急時や相談したいときにボタン一つで緊急通報センターに連絡できます。通報を受けた緊急通報センターは利用者の安否を確認し、必要に応じて救急車の出動要請や協力員への連絡など、状況に合わせて対応します。また、見守りセンサーが異常を感知した場合も、緊急…
-
くらし
千葉県森林組合北部支所より
■しいたけ原木と種駒の斡旋 しいたけ原木 673円/本(税込) 種駒品種:4,565円/袋(1,000駒入)(税込) ※にく丸については500駒入りもあります。2,530円/袋(税込) 販売場所:千葉県森林組合 北部支所(市原市飯給1079) ※配達希望(別途送料がかかります。)の方はご注文の際にお申し付けください。森林組合がお届けいたします。 申込期日:令和7年1月10日(金)まで 種駒品種: …
-
くらし
11月より役場周辺の駐車場整備を行っています
庁舎建設事業の一環として、令和6年11月より、役場周辺の駐車場整備を行っております。工事期間中、役場駐車場の一部が使用できない場合がありますので、係員の誘導により駐車をお願いいたします。 来庁される皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 問い合わせ:総務課 管財係 【電話】46-2112
-
くらし
償却資産の申告をしましょう
◆償却資産とは… 土地および家屋以外の事業の用に供することができる資産をいいます。会社や個人で事業を行っている方が事業のために用いることができる構築物、機械および装置、工具・器具および備品が対象になります。 ただし、事業用に使用していても、自動車のように自動車税(軽自動車税)の課税対象になっているものなどは除きます。 ◆申告について… 償却資産の所有者は、毎年1月31日までに1月1日現在所有してい…
-
子育て
奨学基金制度のご案内
長南町奨学基金は、高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、大学または専修学校(高等課程及び専門課程)で学ぶ人を対象とした、町が実施する貸与型の奨学金制度です。 能力があるにもかかわらず経済的な理由で修学が困難であると認められた場合、予算の範囲内で奨学基金の貸付を行います。 (学生本人に貸与し、学生本人が返還していくことになります。有効かつ計画的に利用しましょう。) 貸付額(月額): ◎申込み…
-
子育て
令和7年度長南町放課後児童クラブ利用の申し込みを受け付けます
令和7年4月から長南町放課後児童クラブの利用を希望されるお子さんの申し込みを、下記のとおり受け付けます。夏休みなど、長期休業期間のみの利用を希望される場合も、この期間にお申し込みください。 ※長南町放課後児童クラブの利用希望は年々増加しており、定員を超えてお預かりしている状態となっています。 令和7年度の募集は通年・長期区分のみとし、一時預かり区分の募集は行いません。なお、令和7年4月分より、1日…