広報ちょうなん 令和7年2月号

発行号の内容
-
健康
長南町認知症サポート医〔上野秀樹先生〕の認知症見立て塾 [第43回]
今回は認知症支援に於ける精神科医療と認知症の人の支援についてお話ししましょう。 私は精神科医なので、もの忘れ外来において精神科医療を提供することがよくあります。もの忘れなどの認知機能障害がある認知症の人に、なぜ精神科医療が必要になるのでしょうか。それは軽度認知障害から認知症の全経過を通じて、約8割の認知症の人に精神症状が合併することがあるという報告もあるくらい、認知症の人に精神症状が合併するのは珍…
-
くらし
暮らしの情報〔お知らせ〕
■長南町合併70周年記念オリジナルフレーム切手を販売‼ 長南町合併70周年を記念し、オリジナルフレーム切手を作成しました。 2月3日(月)から長南町内の全郵便局で販売します。 商品内容:1シート110円切手×5枚 販売価格:1,100円(税込) 販売場所:長南町内の全郵便局(4局) 販売部数:198部 郵便局のネットショップは2月5日(水)から販売 詳しくはhttps://www.shop.pos…
-
イベント
暮らしの情報〔催し〕
■蓮根フェア開催します!! 2月もまだまだ蓮のおいしい季節!町内の食堂に長南で採れた蓮根の料理をメニューに加えていただく企画です。それぞれのお店の蓮根料理をお楽しみに! お店で!お家で!粘土質でつくられる長南の美味しい蓮根を味わって下さい。 ▽参加店 〔料理と販売〕 カフェこっとんぼーる(米満) 納屋カフェ「ジーノ」(小沢) 芳泉茶寮(蔵持) 里山カフェyatu(坂本) お寺御前「白蓮華」(市野々…
-
くらし
暮らしの情報〔募集〕
■あなたの就職をサポートします! ポリテクセンター君津 受講者募集のお知らせ♪ ポリテクセンター君津は国が設置・運営する公共職業訓練施設です。 求職者の方々が再就職に有利となる専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を無料で行っています。 対象:離職中または転職を考えている方 募集科: (1)テクニカルメタルワーク科(溶接・荷役コース)5月生(6か月訓練) (2)産業機械オペレーション科5月生(…
-
文化
ちょうなん歴史夜話
■長南開拓記(72) ~継続か、衰退か~ 七世紀後半は律令国家の完成に向けた改革が断行され、古墳時代の制度や仕組みなどが切り替わっていった時期と言えるでしょう。そのうちの一つに「公地公民制」の導入があります。それまでは、それぞれの地方を支配・統治するのは、その地方の豪族であり、彼らはヤマト王権に服属することで、支配・統治する地域の土地や人民の私有を認められる、という仕組みであったと考えられています…
-
くらし
図書室へGO!
■購入図書を紹介します ■今月のおすすめ 「ひまわり」 交通事故により四肢麻痺となったひまり。復職のためリハビリに励むが、周りからは退職と生活保護を勧められてしまう。自立を目指すひまりは、幼馴染に背中を押され弁護士の道を歩むが、幾つもの高い壁が、ひまりの前に立ち塞がっていく。 問い合わせ:中央公民館 【電話】46-1194
-
くらし
2月のカレンダー
■2月1日〜3月1日
-
くらし
2月の納期
■納期限2月28日(金) 固定資産税(4期) 国民健康保険税(8期) 後期高齢者医療保険料(8期) 介護保険料(8期) ・納め忘れのないようお早めに。 ・口座振替をご利用の方は、預貯金残高の確認をお願いします。 ・口座振替のほか、コンビニ等でも、納付できます。 【延滞金】 納期限内に納付した方との公平性を保つため、納期を過ぎて納付された場合には、法律により計算した額の延滞金が課されることとなります…
-
くらし
日曜・休日当番医
診療時間:9時〜17時 *救急患者の方が優先されます。 ◆夜間急病診療所 【電話】24-1010 内科・小児科…20時〜23時 (受付19時45分〜22時45分) テレフォン案内【電話】24-1011 (19時〜翌朝6時) ◆救急安心電話相談 【電話】♯7119 平日・土曜日…18時〜翌朝8時 日曜・祝日…9時〜翌朝8時 ダイヤル回線【電話】03-6810-1636 ◆こども急病電話相談 【電話】…
-
イベント
地域おこし協力隊 田島幸子こと さっちゃん里山通信〔No.46〕
■移住定住促進イベント「正月飾り作りand古民家見学会」を開催 12月26日、長南町への移住希望者や移住間もない方等を対象に、「正月飾り作りand古民家見学会」を開催しました。このイベントは協力隊着任1年目より毎年開催し、5回目になりました。例年通り、メイン講師は山形俊男さん。地域の方々にもサポート頂き、飾りの作り方だけでなく、歳神様を迎えるための大切な心の持ち方や作法を教えて頂きました。 古民家…
-
イベント
地域おこし協力隊 タケちゃん奮闘記 No.15
長南町地域おこし協力隊タケちゃんこと竹渕です。 今回は、2/15(土)に開催予定の古民家の小さなお祭りについて記事にします。 前回の古民家の小さなお祭りは11/23にありましたが、餅つきや囃子連の演奏などで盛り上がりました。竹灯りも設置して暗くなってから点灯して、お客様に喜んで頂けました。今回の内容は、70年前の長南町の地図作りや皆さんの宝物はなんですか?と題し、宝物の展示、南京玉すだれ・花笠音頭…
-
くらし
食育推進員のレシピ
■チョコレートケーキ マグカップを使った、電子レンジで作るケーキを紹介します。 ★季節のエピソード 2月14日はバレンタインデーです。贈り物として、チョコレートが定番ですがチョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、抗酸化物質として身体に良い影響を与え、ストレス軽減や動脈硬化予防が期待できると言われています。 毎日、カカオ分約75%のビターチョコレート、または、純ココアを5〜10g程度摂取するこ…
-
その他
あとがき
本格的に寒さが厳しくなってきましたね。冬は家に引きこもりがちですが、健康のためにも体を動かしましょう!本紙12ページでは自宅でできるフレイル予防の方法について紹介しています。ぜひ、ご覧いただき、寒さに負けないように過ごしましょう♪ (髙仲)
-
イベント
長南町跡地活用プロジェクトレポ
■長南集学校 旧長南小学校(平成31年4月~) ◇今月号のテーマ…2月の集学校予定 問い合わせ: 【電話】36-2820 9時~18時 ■精華学園高等学校 長南茂原校 旧豊栄小学校(令和3年4月~) ◇今月号のテーマ…2025年もよろしくお願いします。 こんにちは。精華学園高等学校長南茂原校です。 当校では、生徒一人ひとりが自己を成長させるための様々な機会が設けられています。日々のスクーリングやレ…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちょうなん 令和7年2月号)
■無理なく上手に冬の省エネルギー ※詳細は本紙をご確認ください ■要予約!マイナンバーカード時間外申請・受取 〔平日〕第2・4水曜日 17時15分〜19時 〔休日〕第3土曜日 9時〜17時 マイナンバーカードの申請・受取には本人の来庁が必要ですが、役場開庁時間にお越しいただくのが困難な方を対象に、時間外申請・受取を行っております。 必ず前日の17時までにご予約(※当日予約不可)をお願いします。 電…
- 2/2
- 1
- 2