広報ちょうなん 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
日曜・休日当番医 診療時間:9時〜17時 *救急患者の方が優先されます。 *当番医は変更になる場合があります。 中央消防署指揮情報係【電話】24-0119へお問い合わせください。 ■夜間急病診療所 【電話】24-1010 内科・小児科…20時〜23時(受付19時45分〜22時45分) テレフォン案内【電話】24-1011(19時〜翌朝6時) ■救急安心電話相談 【電話】♯7119 平日・土曜日…18時〜翌朝8時 日...
-
くらし
地域おこし協力隊 タケちゃん奮闘記 No.18 長南町地域おこし協力隊タケちゃんこと竹渕です。夏の里山は活気に満ちていて、作業もやりがい満点の季節。でも実はこの時期、特に気をつけないといけないのが「スズメバチ」をはじめとした毒蜂の存在です。 先日、整備中の竹林で私自身もスズメバチの巣に近づいてしまい、冷や汗をかく場面がありました。幸い刺されることはありませんでしたが、万が一刺された場合、アナフィラキシーショックと呼ばれる重いアレルギー反応を起こ...
-
くらし
地域おこし協力隊 さとぴーの随草録 No.7 こんにちは!長南町地域おこし協力隊のさとぴーこと佐藤です! さて今回は、6月の活動内容をご紹介します!6月は主にふたつの作業に取り組みました。 ひとつ目は『田んぼの溝切り作業(中干し)』。これは、田んぼの水を一時的に抜いて地面にひびを入れ、イネの根を強く育てたり、倒れにくくしたりする大切な工程です!地味ですが意外と重要だと感じます! ふたつ目は『有機田んぼでの除草作業』。自分が管理を任せていただい...
-
くらし
食育推進員のレシピ ■枝豆クラッカー 地元で採れる食材を使ったレシピを紹介します。 ★枝豆 大豆の未熟果である枝豆は、食品成分表では豆類ではなく、野菜類に分類されます。同様の野菜類で、未熟で収穫されるいんげん、さやえんどう、グリーンピース等と比較すると、枝豆は身体の組織を作るたんぱく質が多いです。さらに、疲労回復効果があるとされるビタミンB1・B2、免疫力向上や貧血予防効果が期待できるビタミンCや葉酸を豊富に含んでい...
-
その他
あとがき 梅雨も明け、本格的な夏がやってきましたね!夏は様々なイベントがあり、楽しみな方も多いのではないでしょうか?最近では町内のイベントにも、SNS等で情報を知った外国人観光客の方もいらっしゃるそうです。いつか取材できる日のために英会話の勉強をしてみようかな… (鶴岡)
-
イベント
長南町跡地活用プロジェクトレポ ■ちょうなん西小 旧西小学校(平成30年7月~) ◇今月号のテーマ…西地区納涼盆踊り大会開催! こんにちは!ちょうなん西小です。 8月14日(木)、18:00~21:00にちょうなん西小グラウンドにて毎年恒例の西地区納涼盆踊り大会を開催いたします!盆踊りはもちろん、出店や抽選会などもございます。みんなで一緒に楽しみましょう! ※予備日は8月15日(金)となります。 問い合わせ: 【電話】0120-...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちょうなん 令和7年8月号) ■要予約!マイナンバーカード時間外申請・受取 マイナンバーカードの申請・受取には本人の来庁が必要ですが、役場開庁時間にお越しいただくのが困難な方を対象に、時間外申請・受取を行っております。 必ず前日の17時までにご予約(※当日予約不可)をお願いします。 〔平日〕第2・4水曜日 17時15分〜19時 〔休日〕第3土曜日 9時〜17時 電話予約・問い合わせ:税務住民課 戸籍年金係 【電話】46-211...