広報おおたき 2024年11月号(NO.674)

発行号の内容
-
子育て
子育て通信 No.126 みつば保育園
■GO!GO!そらぐみ!! みつば保育園の4歳児そらぐみは、男の子10名、女の子9名の計19名、元気いっぱいにぎやかクラスです!憧れの年長組さんの偉大な背中を追いかけ、プール・川遊び・運動会といろいろなことに挑戦して、心も体も大きく成長しています! 大好きなお友だちといっぱい遊んで、いっぱいけんかもして、全力で楽しんでいきたいと思います。GO!GO!そらぐみ!!
-
子育て
子育て支援センターからのお知らせ
■11月14日(木) トレーニングトット 内容:3B体操で遊ぼう 場所:みつば保育園遊戯室 時間:10時~11時30分 ■11月21日(木) トットくらぶ 内容:お買い物ごっこ 場所:みつば保育園ひだまり 時間:10時~11時30分 ■11月19日(火) ミニトット 内容:誕生会、お料理教室 場所:みつば保育園ひだまり 時間:10時~11時30分 問合せ: ひだまり(みつば保育園)【電話】82-5…
-
くらし
図書館からのお知らせ
■返却ボックスをブックランドオリブ内に設置 おおたきショッピングプラザ内ブックランドオリブ様のご協力により、大多喜図書館の資料を返却できる返却ポストを設置させていただきました。ぜひ、ご利用ください。 ■セカンドブック 絵本を介して親子の絆を深めるためのブックスタート(絵本の無償提供)を乳幼児相談時に母子保健事業と連携して実施中です。 これに続いて町内の3歳児に親子で図書館にお越しいただき2冊目のす…
-
子育て
集まれ おおたきっ子 11月生まれ
※紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■お子さんの素敵な笑顔を大募集! (対象:小学校入学前までのお子さんと、そのご兄弟) お名前、年齢、おところ、電話番号、70文字程度のメッセージを記入のうえ、写真を添えてお寄せください。 問合せ:総務課 文書広報係 【電話】82-2111【メール】[email protected]
-
健康
けんこうコラム No.7
11月8日はいい歯の日~歯周病を予防してお口の健康を守りましょう~ 「歯周病ってよく聞くけど詳しくは知らない」「深刻な病気ではないだろう」と思っている方はいませんか?実は、歯周病は、大多喜町でも罹患者が多いとされている「糖尿病」とも関連があることがわかっています。知らないと怖い、歯周病。今月は、歯とお口の健康維持について取り上げます。 ※図など詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■歯周病っ…
-
健康
けんこうカレンダー(11月~12月)
健康事業の予定をおしらせします。 ■子どもの事業(☆…受付時間) ■大人の事業 ■こころの健康相談 ■夷隅保健所 健康相談等日程表 問合せ:〒299-5235 勝浦市出水1224 夷隅保健所(夷隅健康福祉センター) 【電話】73-0145【FAX】73-0904【E-mail】[email protected]【HP】http://www.pref.chiba.lg.jp/kf…
-
くらし
本だな 大多喜図書館天賞文庫だより
読書のおもいでをいっぱい残そうよ ■新図書館システムの最大の特徴 WebOPACにて資料の表紙画像を表示できます。スマートホン等で図書館システムにリンクするとご利用いただけます。 ■新蔵書 ・ドクターデスの再臨/中山七里(著) ・姥玉みっつ/西條奈加(著) ・赫夜(かぐよ)/澤田瞳子(著) ・オール仮面ライダーまるごと大図鑑2023/講談社(出版) ・千葉県いすみ市とその周辺/合同会社バナナドライ…
-
くらし
11月 カレンダー
■11月 November 霜月(しもつき) ごみ収集日: 可燃⇒可燃ゴミ 紙類・衣類⇒新聞紙・雑誌・ダンボールなど 缶類⇒スチール・アルミ・一斗缶など ペット⇒ペットボトル・食用廃油・プラマーク製品 不燃⇒その他不燃ゴミ(ガラス・金属・ポリ容器など) びん⇒飲用できるびん ■人口と世帯 令和6年10月1日現在 人口:8,034人(-30) 男:3,965人(-14) 女:4,069人(-16) …
-
くらし
Information インフォメーション-募集
※内容などの詳細は、各主催者へお問い合わせください。 ■「よそ者わか者ばか者会議」参加者募集 「経世済民」について話し合いませんか?経済と言う言葉は、経世済民(世を経たせ民をすくうこと)に由来します。経済の済は民を救うこと、経はそうした世にすること、もう一度、原点に立ち返り、持続可能な地域経済について一緒に考えましょう。待ちしています。 日時:11月10日(日曜日)15時~17時 会場:大多喜町中…
-
くらし
Information インフォメーション-おしらせ
※内容などの詳細は、各主催者へお問い合わせください。 ■千葉県立夷隅特別支援学校 令和6年度パラアスリート等学校訪問のご案内 日時: ・第一部 9:40~10:30…パラアスリートの紹介、デモンストレーション等 ・第二部 10:40~11:30…ボッチャ紹介(高等部2年生発表)、ボッチャ体験 場所:千葉県立夷隅特別支援学校(いすみ市楽町30-1) 内容:パラアスリート等学校訪問事業をとおして、地域…
-
くらし
Information インフォメーション-入札結果
工事名:道路災害復旧工事 町道岩井原線 工事箇所:大多喜町面白地先外 入札日:8月29日 設計金額:22,814,000円 契約金額:22,220,000円 契約業者:(株)仲潮組 工事名:河川災害復旧工事 普通河川弓木川1 工事箇所:大多喜町弓木地先 入札日:8月29日 設計金額:14,927,000円 契約金額:14,795,000円 契約業者:山本建設(株) 工事名:農地災害復旧工事 37(…
-
くらし
善意の心をありがとうございます
■大多喜町ふるさとづくり寄附金(9月分) 申込件数:169件 申込金額:8,839,500円 なお、ホームページには寄附を公表してもよいという方の氏名を掲載しています。こちらもご覧ください。 ■令和6年能登半島地震災害義援金 大多喜町役場募金箱・老川出張所募金箱 ■令和6年7月25日からの大雨災害義援金 大多喜町役場募金箱 ■令和6年能登半島大雨災害義援金 江澤和夫様
-
くらし
町長日誌(9月)
3日 議会定例会 9月会議(初日) 4日 議会定例会 9月会議(2日目) 6日 遺族会慰霊巡拝打合せ はつらつ支援ボランティア定例会 9日 2024ハーブセミナー 食香バラとローゼル 10日 総務文教・福祉経済合同常任委員会協議会 11日 福祉経済・総務文教合同常任委員会協議会 17日 議会定例会9月会議(最終日) 19日 メキシコ大使館招請訪問 トーホー工業株式会社との協定締結式 27日 敬老祝…
-
くらし
おおたき議会だより No.119 令和6年第1回議会定例会
発行:千葉県大多喜町議会 編集:議会報編集委員会 【電話】0470-82-2182 ■9月会議 9月3日から17日まで開催し、町長から提出された報告4件のほか、令和5年度各会計決算認定、人事案件、条例改正、令和6年度補正予算、組合規約の改正に関する協議、請負契約の締結など18件の審議を行い、すべて原案のとおり認定、同意、可決しました。 一般質問は、5名の議員が行いました。 議案の内容や一般質問など…
-
くらし
おおたき議会だより-議案質疑
議案審議の中での主な質疑を掲載しています ■9月会議 ▽保育園の設置、管理及び保育の利用に関する条例及び放課後児童クラブの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について(議案第38号) 問:改正後の「設備その他の事情により受託余力がない」とはどういうことなのか。 答:受入れ側で、設備や人的整備が整っていない場合、入所を一時的に待っていただくものです。 問:今回の改正によって、入所制限を…
-
くらし
おおたき議会だより-どなたでも傍聴できます
議会定例会12月会議は12月4日(水)午前10時から開会を予定しています。 〒298-0292 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地 大多喜町議会事務局 【電話】0470-82-2182 【FAX】0470-82-4461 【E-mail】[email protected]
-
くらし
おおたき議会だより-審議結果・報告
■審議結果 渡辺議長は議事進行のため、採決には加わりません。 賛成…○ 反対…● 欠席…欠 ■報告
-
くらし
おおたき議会だより-一般質問(1)
5名の議員が町政を問う 山田久子議員 ・熱中症対策として「高齢者等エアコン購入設置費助成制度」の創設について ・観光対策として「千葉県立中央博物館大多喜城分館研修室の展示内容の強化」について ・子育て支援について ・防災・減災・発災時対策について 渡辺善男議員 ・町内道路網の整備推進と促進について 山口定夫議員 ・企業誘致について ・保育園・小中学校におけるキイロスズメバチ対策について 吉野一男議…
-
くらし
おおたき議会だより-一般質問(2)
■山口定夫議員 ▽企業誘致について 問:大多喜町第3次総合計画の後期基本計画と実施計画とで「企業の誘致」の内容に隔たりがあるように思うがどうか伺う。 答:実施計画は年次ごとの予算編成の基礎となる個別事業が位置づけられ、工業分野での主な計画事業は、基本計画の施策の内容に具体的な記述はありませんが、いずれも企業の移転などの支援策として企業の誘引を目的に行っています。 問:企業誘致の促進のため、工業用地…
-
くらし
おおたき議会だより-令和5年度一般会計決算
町民1人当たり798,606円支出しました。 ■総務費 220,478円 (27.6%) ・地域通貨事業 ・ふるさと納税事業 ・地域おこし協力隊事業 ・いすみ鉄道対策事業 ■教育費 63,397円 (7.9%) ・小中学校施設管理事業 ・学校給食センター管理運営事業 ・公民館管理運営事業 ■農林水産業費 42,601円 (5.3%) ・有害鳥獣対策事業 ・基幹農道整備事業 ・多面的機能支払交付金事…