町報きょなん 令和6年5月号

発行号の内容
-
健康
[参加者募集]鋸南見返り健康ポイント 5月スタート
~一番の見返りは「心と体の健康」~ 運動や健診の受診などの健康づくり活動に取り組むことで、町から特典(参加賞)や景品をもらうことができる「鋸南見返り健康ポイント」が始まりました。それぞれの健康づくりに取り組み、スタンプを集めましょう! ■健康ポイントの流れ ▽STEP1 ポイントシートをもらいましょう! 保健福祉総合センター「すこやか」、税務住民課または町が主催する健診会場等で、ポイントシートをも…
-
くらし
[事前予約制]バーベキューハウス佐久間小学校
バーベキューセット(テーブル・イス・コンロ1台・炭)完備 食材や飲み物を持参してバーベキューを楽しみませんか? 開館時間: ・平日…午前10時~午後3時 ・土日・祝…午前10時~午後5時 休館日:毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月5日)は休業 ※選挙がある場合…投票所として使用するため、投票日直前の金曜日~投票日までの3日間は臨時休館。 料金: ・小学生以上…1人300…
-
くらし
KYONAN TOPICS
■区長紹介 町内26区で今年度の区長が選出されましたので、区長会の役員と各地区の区長を紹介します。 ※氏名は、本紙またはPDF版4ページをご覧ください。 ■消防団幹部紹介 4月7日に辞令交付式が行われ、消防団役員が任命されましたので紹介します。 ※氏名は、本紙またはPDF版4ページをご覧ください。 ■ご入園・ご入学おめでとうございます 4月8日に中学校入学式、4月9日に幼稚園入園式・小学校入学式が…
-
健康
乳がん・子宮頸がん検診
受診を希望する方は、医療機関を決めて保健福祉課にお申し込みください。申し込み後、受診票を郵送しますので、医療機関へ予約してください。なお、昨年度・一昨年度に受診した方には、5月中に受診票を郵送しますので、申し込みは不要です。 申込期間:5月7日(火)~令和7年2月14日(金) ※予約期間・検査日程は医療機関によって異なりますので、早めにお申し込みください。 ■乳がん検診 対象者:町に住民票がある3…
-
くらし
暮らしの情報・お知らせ
■短期人間ドック利用助成制度 国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者が短期人間ドックを利用する場合、費用の一部を助成します。 対象者:満40歳以上の方で次のすべてに該当する方 ・納期限が到来している保険料を完納していること ・同一年度にこの事業の助成を受けていないこと ・同一年度に特定健診・後期健診を受診しないこと ・町国民健康保険に加入してから1年以上経過していること(国保のみ) 助成額:検…
-
くらし
鋸南町 LINE公式アカウント 友だち募集中!
町からのお知らせやいろいろな便利情報・お役立ち情報を、あなたのLINEに直接お届けします! ■豊富な機能であなたの暮らしを便利に! 災害・防災や休日当番医、くらしの手続きなど幅広いカテゴリーから検索でき、お探しの情報を簡単に入手できます。 ■友だち登録はこちらから アカウント名:鋸南町 ID:@kyonanmachi ・QRコード(本紙参照)からも登録できます
-
健康
介護通信 福寿草
■介護予防教室を開催しました 令和6年3月13日(水)に鋸南病院の山本院長に「生活習慣病の重症化予防について~薬と上手に付き合おう~」についてご講演いただきました。 ●ポイント ▽(1)生活習慣病とはなんでしょうか? 生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。肥満、糖尿病、高血圧、脂質異常症などです。 ※日本人の死因の上位を占め…
-
くらし
鋸南病院だより【第35回】 新任医師の紹介
4月より赴任した新任医師を紹介します。 名前:伊藤菜々子 担当:内科・外科 はじめまして。4月より鋸南病院で内科・外科医として勤務している伊藤菜々子と申します。 専門は救急科ですが、皆様の健康と生活をより良くしていくお手伝いをしたく、やって参りました。若輩者ではございますが、精一杯務めさせていただきますので、気になることや不安なことがありましたら、何でも気軽に相談ください。よろしくお願いします。 …
-
文化
歴史資料館 連載三八五
■師宣が教える浮世 菱川師宣は浮世絵を創始し、江戸で大人気となりました。その仕事の大部分は、江戸の町に生きる人々への情報発信、最新流行を紹介する版本(はんぽん)を出版することに力を注ぎました。 師宣の版本を見ると、見開きで挿絵(さしえ)を全面に描き、文章を上部に区切った絵本で、誰もが見やすく、楽しめて、さらにためになるという内容でした。現在で言えば、江戸のタウン情報誌、ファッション雑誌、マンガ雑誌…
-
くらし
防災の豆知識 第14回 土砂災害に注意
雨が増えると、土中の水分が増えることで土砂災害の危険性が増大します。これから3回は土砂災害についてお話をします。 今回は「斜面崩壊」、一般的に言うところの山崩れ・崖崩れです。発生しやすい箇所にはいくつかの特徴があります。 (1)傾斜角30度以上の急斜面 (2)斜面の途中で傾斜が突然急になるところがある斜面 (3)谷(凹)型の斜面(反対は尾根型・凸型) (4)斜面の上部に緩やかな広い面を持つ斜面 (…
-
くらし
かんたんおいしいレシピ
■鮭と小松菜のご飯 鮭の程よい塩味と小松菜のシャキシャキ感を楽しめるご飯です。ご飯は塩味がなく油も使っていないため、いろいろなおかずに合います。 ご飯は腸内で腸内細菌のエサになるため善玉菌が増えて腸内環境を整えることができます。肥満の防止や便通にも効果があります。 ▽材料(子ども1人分) ご飯…90ℊ 塩鮭…20g 小松菜…5g ▽作り方 (1)米をとぎ、ご飯を炊く。 (2)焼いた塩鮭の皮と骨を取…
-
その他
今月の表紙
昨年10月からスタートした予約制乗合ワゴンは半年間で1日あたり3.8人の利用がありました。 9月末まで運行を継続していますので、ぜひご利用ください。
-
くらし
人の動き 4月1日現在(前月比)
人口:6,795人(-23人) うち 男:3,306人(-12人) 女:3,489人(-11人) 世帯数:3,437世帯(+7世帯) 出生:1人 死亡:13人 転入:29人 転出:40人
-
その他
その他のお知らせ(町報きょなん 令和6年5月号)
■見返り俳句塾【春季作品】 ※詳細は、本紙またはPDF版7ページをご覧ください。 ■あの子もこの子もきょなんの子 ※詳細は、本紙またはPDF版7ページをご覧ください。 ■わんぱく登場 ※詳細は、本紙またはPDF版12ページをご覧ください。 ■誌面で掲載した記事は、中止や内容が変更となる場合がありますのでご了承ください。 ■町報きょなん 令和6年5月号 令和6年5月5日発行(月1回発行) 編集・発行…