広報千代田 令和6年(2024年)4月20日号No.1614

発行号の内容
-
健康
5月の健康ちぇっく(予約制)
咳(せき)・熱などで体調不良がある場合は、参加を控えてください。 付き添いの際は来所時にはマスクの着用にご協力ください。 会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
イベント
国際交流フェア2024
■International Exchange Fair 2024 国際交流フェア2024 主催:千代田区・区内大使館・文化機関 5月25日(土)、区内大使館や文化機関と各国の文化を発信するイベントを行います。国際色豊かなブースやワークショップ、ステージパフォーマンスが集合!各国の伝統文化や音楽を目で見て、耳で聴いて、肌で感じて、国際交流を楽しんでみませんか。 日時:5月25日(土)10時~17時…
-
くらし
生活ほっとライン(1)
■つなメール登録であなたもボランティア通に! 区内のボランティア情報をいち早く受け取れるメールマガジン「つなメール」に登録しませんか。隔週火曜日に配信します。 登録方法:本紙二次元コードから登録 対象:ボランティア活動に関心のある方 問合せ:社会福祉協議会地域サポート係 【電話】03-3265-1901 ■5月は赤十字運動月間 日本赤十字社は、5月1日(水)~31日(金)に赤十字会員と寄付の募集を…
-
イベント
男女共同参画センターMIW(ミュウ)の催し
■LGBTQのためのほのぼのスポットRainbow 日時:5月23日(木)14時~16時 場所:MIWミーティングルーム(区役所10階) 定員:5名(申込順) 内容:ファシリテーターと一緒に、テーマに沿っておしゃべりしながらひと時を過ごす テーマ:学校・職場でどうしてる? ファシリテーター:大賀一樹氏(NPO法人共生社会をつくる性的マイノリティ支援全国ネットワーク共同代表理事/本紙写真) 申込み:…
-
くらし
福祉の専門家に相談しませんか
保健福祉オンブズパーソンが、保健福祉サービス全般に関する不満や疑問をお持ちの方からの相談や申し立てを受け、公正中立な立場で調査を行います。必要に応じて、区や事業者に意見表明やサービスの是正を勧告します。 ※個人のプライバシーは厳守 ■相談内容(例) 「契約とサービス内容が違う気がする」 「区の対応に不満がある」 「事業者の行動や態度に問題がある」 ■区の保健福祉オンブズパーソン 川崎裕彰氏(社会福…
-
イベント
はじめての神保町街あるき2024
■千代田図書館コンシェルジュがご案内 歩いてまちの魅力を探る! 日時:5月18日(土)11時(雨天決行/約60分) 場所:神保町駅付近~神保町古書店街 定員:10名(抽選/区内在住者を優先/中学生以下は保護者同伴が必要) 内容:「神保町の魅力発見」をコンセプトに、神田神保町の見どころや、地域の歴史を知る 費用:300円(傷害保険代/現金のみ/当日支払い) 申込み:4月26日(金)10時~5月7日(…
-
くらし
生活ほっとライン(2)
■4月からの年金額が決定しました 令和5年度比で、2.7%の引き上げとなります。 ◇老齢基礎年金額(年額) ・67歳以下の方…81万6,000円 ・68歳以上の方…81万3,700円 ※480か月分の保険料を納めた場合の満額。納付済月数で金額の変更あり ◇障害基礎年金額(年額) 1級:67歳以下の方…102万円、68歳以上の方…101万7,125円 2級:67歳以下の方…81万6,000円、68歳…
-
その他
申し込みの記入例
(1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学…
-
講座
土スタ〜「虎に翼」特集@明治大学
NHKの連続テレビ小説「虎に翼」放送に際して、「土スタ」の公開生放送を行います。伊藤沙莉さん、仲野太賀さんをゲストに迎え、ドラマの制作エピソードや今後の見どころなどをお聞きします。 日時:5月25日(土)13時40分~15時(12時45分開場) 場所:明治大学アカデミーホール(神田駿河台1-1) 申込み:4月25日(木)までにイベントHPから申し込み 出演: ・ゲスト…伊藤沙莉氏(猪爪寅子役)、仲…
-
くらし
国民年金の種別が変更となる場合は、変更の届け出を忘れずに
国内に居住する20歳以上、60歳未満のすべての方は、公的年金制度への加入が法律で義務付けられています。国民年金の加入種別は3種類あり、種別が変わったときは届け出が必要です。届け出を忘れると、将来年金が受け取れないこともあります。必要になった場合は、忘れずに変更の手続きをしましょう。 加入種別: ・第1号被保険者…自営業や自由業、20歳以上の学生、無職の方など ・第2号被保険者…会社や官公庁に勤めて…
-
くらし
5月の休日応急診療
場所:千代田保健所(九段北1-2-14) 最寄り駅…九段下駅5番出口 開設日:3日・4日・5日・6日・12日・19日・26日 ※事前に電話で予約のうえ、担当者の指示に従って受診 ※受診の際は、マスクを着用 ※健康保険証・こども医療証が必要 ※調剤薬局は、千代田保健所以外の薬局でも当番制で開設。詳しくは、区のHP参照 ※会計の取り扱いは現金のみ ■休日診療案内など ◇消防署病院案内(24時間) 丸の…
-
健康
5月の保健ガイド(予約制)
問合せ:千代田保健所(九段北1-2-14) 【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
健康
5月の健康チェック(予約制)
会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-5211-8192
-
スポーツ
生活ほっとライン(3)
楽しく体を動かしませんか! ■区民スポーツ大会フィールドアスレチック 日時:5月26日(日)7時45分~17時 ※集合・解散…区役所(少雨決行) 場所:ふなばしアンデルセン公園(千葉県船橋市金堀町525) 対象:区内在住者 定員:60名(申込順/小学生以下は保護者の同伴が必要/推奨年齢7歳以上) 費用:大人2,000円、小・中学生1,000円、未就学児500円(往復バス代、入園料、傷害保険料を含む…
-
くらし
生活ほっとライン(4)
■固定資産税・都市計画税 納税通知書(土地・家屋)の送付先変更手続き 住所の移転などで住民票の変更手続きをしても、不動産登記簿上の所有者の住所を変更する登記手続きをしないと、23区内の固定資産税・都市計画税(土地・家屋)の納税通知書の送付先は変更されません。 登記手続きが済んでいない場合は、「固定資産税・都市計画税納税通知書送付先変更届」を土地・家屋が所在する区にある都税事務所に提出するか、「東京…
-
くらし
自転車安全利用TOKYOキャンペーン
5月は自転車月間として、「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」が行われます。自転車の交通安全に関する啓発活動や交通ルールの周知活動で、安全な利用方法を知ることができます。 ■自転車安全利用五則 ・車道が原則、左側を通行、歩道は例外、歩行者を優先 ・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 ・夜間はライトを点灯 ・飲酒運転は禁止 ・ヘルメットを着用 日時:5月1日(水)~31日(金) 問合せ: …
-
くらし
九段下駅第1・第2自転車駐車場の利用者募集
現在利用中の方も、6月30日(日)で期限となるため、新たに申し込みが必要です。 利用期間:7月1日(月)~令和7年6月30日(月) 対象:通勤・通学・業務で利用する個人または法人 登録手数料: ・自転車…区内在住者と小・中・高校生3,000円、その他の方6,000円 ・原動機付自転車(50cc以下)…区内在住者3,500円、その他の方7,000円 申込み:4月30日(火)~5月13日(月)(消印有…
-
くらし
区民交通傷害保険の募集がはじまります
区内在住者なら誰でも少額の保険料で加入できます。 ■区民交通傷害保険とは 自動車などによる交通事故でケガをした場合に、入院・通院の治療日数と治療期間に応じて、保険金が支払われます。 ■自転車を利用する方へ 自転車運転中の加害事故によって、法律上の損害賠償責任が発生した場合にその損害賠償金が補償される「自転車賠償責任プラン」が付帯したコースもあります。 自転車を利用する方は、「東京都自転車の安全で適…
-
くらし
5月の各種相談(無料/受付時間は終了の30分~1時間前)
★家族、介護などの事業者も相談可 日程が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
-
スポーツ
令和6年7月のスポーツ施設の利用申し込み(スポーツセンターのみ令和6年8月分)
利用できない日: (1)野球・サッカー…7月7日(日)・21日(日)(少年野球優先抽選枠。抽選後の空き枠は利用可) (3)7月16日(火)(休館日) ※このほかにも区の事業などのため、利用できない場合あり。詳しくは各問合せ先へ