広報千代田 令和6年(2024年)6月20日号No.1618

発行号の内容
-
イベント
生きものさがし自然塾
■真夏の夜の庭園探検!夜の屋上庭園で生きものさがし 日時:7月24日(水)19時~20時30分 場所:三井住友海上駿河台ビル屋上庭園(神田駿河台3-9-1) 対象:小学生と保護者 定員:15組(申込順) 内容:ふだんは入れない夜のオフィスビルの屋上庭園で、闇に潜む生きものを探す。自由研究にも使えるキットのプレゼントあり 申込み:7月19日(金)までに申し込みフォームから問合せ先へ 問合せ:三井住友…
-
くらし
天皇皇后両陛下が九段幼稚園をご訪問されました
5月21日、天皇皇后両陛下は約5年ぶりとなる「こどもの日」にちなんだご訪問で、区立九段幼稚園をご視察されました。両陛下は、同園の5歳児と併設の九段小学校の小学5年生の児童が一緒に活動をする様子をご覧になりながら、子ども一人一人と目線を合わせ優しく語りかけるなど交流されました。
-
くらし
生活ほっとライン(1)
■公開講座 ◇フラワーアレンジメント 日時:7月14日(日)13時30分~15時 定員:10名(抽選) 内容:南国をテーマにしたオリジナル作品を作る 費用:3,500円(材料費) 締切:7月4日(木)17時 ※当選者のみ7月5日ごろに通知。参加の意思確認後、材料を発注。発注以降のキャンセルは3,500円が必要 ◇ボッチャ 日時:7月15日(月・祝)13時30分~15時30分 定員:30名(申込順)…
-
くらし
生活ほっとライン(2)
■第10回 夏休み伝統文化親子教室 日時:7月29日(月)~8月31日(土)10時~18時の間で30分程度 ※7~8回の稽古を予定 場所:偕香苑(紀尾井町2-1 清水谷公園内) 対象:区内在住・在学の小学生~大学生とその保護者 定員:30名(申込順) 内容:能楽・茶道の体験教室。最終日に成果を発表 費用:1科目1万8,000円(保護者も受講可。参加費は別途必要) 申込み:HPまたはEメール(本紙6…
-
くらし
落ち着いて!それは詐欺です!
電話で「〇〇県警です。マネーロンダリングで、あなたに逮捕状が出ています!」「あなたの口座を凍結しますので、凍結解除手続きのため、〇〇県まで来てください」と言い、LINEのビデオ電話に誘導してきます。そして画面越しに偽の警察手帳や逮捕状を示し、金銭を要求してきます。 ■警察が、金銭を要求することはありません。 またLINEのビデオ電話を利用することもありません。このような電話がかかってきた場合は、振…
-
その他
申し込みの記入例
(1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学…
-
講座
夏の消費者講座
夏の疲れを癒す ■抱えていませんか?睡眠負債 ◇「朝までぐっすり」を手に入れよう〜自分に合った寝具えらび〜 日時:7月24日(水)14時~16時 内容:質のいい睡眠をとるため、自分に合う寝具の選び方を学ぶ 講師:池田努氏(睡眠環境・寝具指導士(R)/本紙写真) ◇体と心をほぐすセルフケア〜“眠り”で自分を整える〜 日時:7月24日(水)18時30分~20時30分 内容:ヘッドマッサージやアロマを使…
-
健康
7月の健康ちぇっく(予約制)
咳(せき)・熱などで体調不良がある場合は、参加を控えてください。 付き添いの際は来所時にはマスクの着用にご協力ください。 会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
イベント
夏夜のイベント
■戦没者追悼式 平和への願いをこめて 先の大戦で亡くなられた方々をしのび、追悼の意を表すとともに、世界の恒久平和を祈ります。 日時:7月13日(土)18時30分(当日直接会場へ/雨天中止(小雨決行)) 場所:千鳥ヶ淵戦没者墓苑(三番町2) 協力:九段中等教育学校吹奏楽部、千代田区海洋少年団 問合せ:国際平和・男女平等人権課国際平和係 【電話】03-5211-4165 ■納涼民踊の集い 日時:7月1…
-
イベント
図書館の催し
[日比谷カレッジ] ■展覧会への入口講座Vol.39「朝鮮民族美術館をめぐって」-日韓文化交流の礎となった日本民藝館のルーツ 日時:7月5日(金)19時~20時30分(18時30分開場) 場所:日比谷図書文化館地下1階日比谷コンベンションホール(大ホール)(日比谷公園1-4) 定員:200名(申込順) 内容:朝鮮時代の美術工芸が一堂に会する史上初めての展示施設である朝鮮民族美術館(1945年閉館)…
-
健康
肉(生食用食肉を除く)はよく加熱して食べましょう
毎年、加熱不十分な肉が原因の食中毒が発生しています。未加熱の肉は、食中毒菌に汚染されていることがあるため、新鮮でも十分に加熱調理してから食べましょう。飲食店でも、加熱不十分な肉料理は食べないでください。保健所では、飲食店に対して加熱用生肉を生食または加熱不十分で提供しないよう呼びかけています。食中毒が疑われたら、速やかに医療機関を受診しましょう。正しい調理方法で食中毒を防ぎ、安全においしく食べまし…
-
イベント
男女共同参画センターMIW(ミュウ)の催し
■仲人からマッチングアプリまで~変わりゆく出会いと結婚 日時:7月17日(水)19時~20時30分 場所:Zoom開催 定員:80名(申込順/区内在住・在勤・在学者を優先) 内容:世代や時代で考え方が異なる結婚や出会い。その変遷を社会の変化にひもづけながら研究している講師に話を聞き、思い込みや偏見にとらわれない新しい結婚や出会い、人々のつながりを考える 講師:阪井裕一郎氏(慶應義塾大学文学部准教授…
-
くらし
7月の各種相談(無料/受付時間は終了の30分~1時間前)
★家族、介護などの事業者も相談可 日程が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
-
スポーツ
令和6年9月のスポーツ施設の利用申し込み(スポーツセンターのみ令和6年10月分)
利用できない日: (1)野球・サッカー…9月1日(日)・15日(日)(少年野球優先抽選枠。抽選後の空き枠は利用可) (3)10月21日(月)(休館日) ※このほかにも区の事業などのため、利用できない場合あり。詳しくは各問合せ先へ
-
イベント
皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し2024
夏のひとときを千鳥ヶ淵で過ごしませんか Instagram「#千代田で映え旅」で投稿を! 7月24日・25日開催(19時〜20時) 皇居千鳥ヶ淵を舞台に、日本の伝統「灯ろう流し」を開催します。 桜の名所の「皇居千鳥ヶ淵」で、2,000個の灯ろうが創り出す荘厳で幻想的な風景は、まるで物語のワンシーンのような美しさで、大切な方との思い出作りに最適です。 一つひとつの灯ろうには、人々の感謝や希望、平和へ…
-
その他
編集後記
梅雨が来るとなんとなく気持ちが落ち込むことが多いように思います。調べてみると梅雨の雨空で気圧が下がったり日照時間が少なかったりすることが影響しているとか。一方で雨音にはリラックス効果もあるそうです。見方を変えると新たな一面が見えてきて、明日から少し、雨が好きになれるような気がしました。(小山)
-
イベント
[NEWSまちみらい]「第16回千代田ビジネス大賞」7月10日(水)募集開始
(募集) まちみらい千代田では、経営革新や経営基盤の強化に取り組んでいる企業や、特徴ある優れた活動実績を上げている企業を表彰し、中小企業の発展を支援しています。 千代田ビジネス大賞は、平成20年から始まり、エントリー数は累計500社以上、表彰企業は117社に上ります。 募集期間:7月10日(水)~8月30日(金) 審査書類提出期限:9月10日(火) 表彰企業決定:令和7年1月(予定) 表彰式:令和…
-
くらし
[NEWSまちみらい]マンション助成・支援制度
(紹介) まちみらい千代田では、区内分譲マンションを対象にさまざまな支援を行っています。その一部を紹介します。 (1)総合相談窓口 管理組合運営やマンション再生等の相談を受け付けています。マンション管理士が常駐し、専門的な見地からアドバイスします。 時間:平日9時~12時、13~17時 ※マンション管理士の対応可能時間についてはお問い合わせください 受付方法:窓口、電話、メール (2)安全・安心整…
-
講座
[NEWSまちみらい]千代田ビジネス起業塾「一般起業家編」受講生募集!
(募集) 「独立したい」「経営の基本を学びたい」「定年を機に起業したい」方を対象に、起業の基礎から学べる起業塾を開催します。 カリキュラムは起業に必要なマーケティングや会計など基本を学び、事業計画書を作成し、起業を具体化する際に役立てていただきます。 ※託児サービスあり(一人につき1回¥1,000) 募集開始:7月9日(火)9時~ 日時:令和6年8月22日~10月17日 毎週木曜(全9回)18時4…
-
くらし
[NEWSまちみらい]「ちよだグルメショップ+A」
(イベント) 都心の千代田区で“地方の逸品”に出会える場所 ■岩手県「釜石・大槌フェア」開催 釜石・大槌フェアが復活して今年で3年目を迎え、今年は釜石市と大槌町の、夏に美味しい食の魅力を、ちよだプラットフォームスクウェア1階「ちよだグルメショップ+A」での販売と、併せて周辺飲食店でご紹介します。お酒や海産物など生産者の誇りに満ちた逸品をぜひお試しください。 店頭販売期間:7月5日(金)〜19日(金…