広報千代田 令和6年(2024年)11月5日号No.1627

発行号の内容
-
しごと
シルバー人材センター特集(1)
■働く、つながる、かがやく。 ~いつまでも自分らしく~ 「いくつになっても、自分らしく生きたい」誰もが願うことではないでしょうか。たとえば、年齢を重ねながら「働く」ことに意義を見いだし、生き生きと過ごす方がいます。今号では千代田区シルバー人材センターで活躍する3名の会員にお話を伺い、「働く」ことに対する思いに迫りました。 ◆毎回達成感を感じながら仕事ができています。 千代田区シルバー人材センター副…
-
しごと
シルバー人材センター特集(2)
◆体を動かすことで、体調管理に役立っています。 遠藤 祥一さん (平成21年入会・77歳) ◇雨の日も風の日も 62歳のときにシルバー人材センターで働き始めて、15年が経ちます。知り合いが楽しそうに働いているのに影響を受けたのがきっかけです。これまで駐輪場の管理や会議室の設営などいろいろやってきましたが、今は神保町エリアの公園を掃除する仕事をしています。週2~3回くらいですかね。6か所の公園を午前…
-
しごと
シルバー人材センター特集(3)
■シルバー人材センターってこんなところです! ◇私たちがご案内します 千代田区シルバー人材センター 岡庭健太さん、松山茜さん ◇シルバー人材センターとは 高齢者の皆さんが1か月に10日以内、または1週間に20時間未満程度の簡単な仕事を通じて、社会参加や地域貢献をし、地域を元気にすることを目的としています。 働くことを通して高齢者の健康づくり、仲間づくりを支援しています。公益認定を受けた公共的団体な…
-
イベント
ウォーカブル実証実験 番九クリスマスマルシェ
日時:11月23日(土・祝)10時~16時(雨天の場合は翌日) 場所:大妻女子大学H棟とE棟の間の道路(三番町28) 内容:道路を活用し、人が集い、憩い、楽しむクリスマスマルシェを開催 問合せ:番九クリスマスマルシェ実行委員会 【電話】03-5275-6982
-
くらし
番町次世代シンポジウムの参加者を募集します
二番町地区(日本テレビ跡地)の整備に関連して、番町地域を魅力ある楽しいまちにしていくために、「番町次世代シンポジウム」を開催します。年齢や職業など環境が違う方々との対話を通じて一緒に地域の未来に向けて考えてみませんか。仲間づくりや子育て、憩いの場など、日常の中でふと感じたことをきっかけに、生活が少しでも豊かになるアイデアを募集しています。 日時:令和7年1月12日(日)13時~17時 場所:区役所…
-
健康
区民健診(検診)、歯科健診の受診はお済みですか?
令和7年2月28日(金)まで 年に1度のお得なチャンス!がん検診も無料 生活習慣病の予防・早期発見のためには、健康状態を定期的にチェックすることが重要です。 期限が過ぎると受診できません。1月・2月は医療機関の予約が大変混み合いますので、早めの受診をおすすめします。 ■区民健診(検診)のポイント (1)無料で受診できます 対象の健診(検診)費用はすべて区が負担します。がん検診もすべて無料化している…
-
くらし
2024/11/5 区政インフォメーション
■高齢者福祉相談員(会計年度任用職員)を募集します 職務内容:高齢者福祉に関する相談、支援、調査に関することなど 任期:令和7年1月1日(水)~令和7年3月31日(月) ※選考のうえ、再度任用する場合あり 採用予定人数:1名(選考) 対象:社会福祉士の資格、保健師の免許、看護師の免許、精神保健福祉士の資格のいずれかを有する方 申込方法:11月5日(火)〜11月12日(火)(必着)に所定の申込用紙(…
-
くらし
区営住宅・区民住宅(あき家)の入居者募集
申し込みのしおりの配布期間・募集期間:11月18日(月)~28日(木) 募集対象住宅の概要:表1 ■区営高齢者住宅・区民住宅共通の条件 ・世帯の所得が定められた基準の範囲内(表2) ・現に住宅に困り、自らが住むための住宅を必要としている ・住民税を滞納していない ・申込者、同居親族が暴力団員ではない ■区営高齢者住宅のみの条件 ・申込者本人が満65歳以上で区内に引き続き1年以上在住 ■区民住宅のみ…
-
くらし
帯状疱疹任意予防接種償還払いの申請期限は令和6年12月31日(火)まで!
申請期間:~12月31日(火)(必着) 対象:接種日現在、区に住民登録がある50歳以上の方で、令和5年4月1日から令和5年5月31日に自費で帯状疱疹予防接種を受けた方 対象ワクチンと助成額(上限): 申請方法:所定の申請書(区のHPからダウンロード)に必要書類を添付のうえ郵送または直接問合せ先へ 問合せ:健康推進課感染症対策係 【電話】03-5211-8172 〒102-0073千代田区九段北1-…
-
くらし
12月2日(月)千代田区会館施設予約システムをリニューアルします!
利便性向上のため、予約システムをリニューアルします。リニューアル内容は、区のHPや現システムトップページなどで随時お知らせします。 日時:12月2日(月)8時30分 対象:施設各区民館、コミュニティスクール、ちよだパークサイドプラザ、九段小学校、お茶の水小学校、和泉小学校、麹町中学校、神田一橋中学校 ■主なリニューアル内容 ◇オンラインクレジット決済の導入 施設の窓口に行かなくても、システム上で施…
-
くらし
ポータルサイトがますます便利に!
日常生活をさらに便利にするため、ポータルサイトでできる福祉関係の手続きを11月1日からさらに拡充しました。 自宅からさまざまな申請ができます! 現在可能な手続き: ・子育て世帯向けの手続きを中心とした申請や予約の受け付け + できるようになった手続き: ・敬老祝い金 ・介護保険被保険者証の再交付申請 ・救急通報システム設置申請(在宅支援課) ・自動通話録音機設置申請(在宅支援課) など約20手続き…
-
くらし
いきいきライフ
■障害者とその家族の激励慰安会 日時:11月23日(土・祝)午前11時~午後0時30分(当日直接会場へ) 会場:区民ホール(区役所1階) 対象:区内在住の障害者とその家族(案内状をお持ちでない方は問合せ先へ) 内容:式典や演芸など その他:手話通訳と要約筆記あり 問合せ:障害者福祉センターえみふる 【電話】03-3291-0600 ■介護保険サポーター・ポイント制度に登録しませんか 日時:11月1…
-
講座
男の料理教室 ちょっとつまめる一品料理
自分で健康管理できるよう、栄養の知識を学びます。管理栄養士から指導を受け、簡単でおいしいレシピをもとに買い出しから調理、食事、片付けまでを行い、終了後に参加者同士で料理を継続することを目指します。 日時:12月5日~令和7年1月30日の毎週木曜(1/2を除く全8回)午後1時~4時30分 会場:神保町区民館(神田神保町2-40) 対象:65歳以上の区内在住者で、自立して参加できる男性 定員:16名(…
-
くらし
令和6年第3回 区議会定例会の報告
令和6年第3回区議会定例会を、9月12日から10月17日まで開催しました。 この定例会では、区長提出議案4件、議員提出議案1件が審議され、報告が5件ありました。詳しくは、「ちよだ区議会だより」や区議会のHPをご覧ください。 ■区長提出議案など 議案: ・令和6年度千代田区一般会計補正予算第2号(可決) ・令和5年度千代田区各会計歳入歳出決算の認定について(可決) ・千代田区立富士見わんぱくひろば条…
-
子育て
第19回「ちよだジュニア文学賞」受賞者が決定
第19回ちよだジュニア文学賞には、区内在学の児童・生徒から148編もの作品が寄せられました。厳正な審査の結果、4作品が受賞し、10月26日に授賞式が行われました。作品集は区立図書館で貸し出します。 ■受賞作品・受賞者(順不同) ※本紙に掲載されています。 問合せ:文化振興課文化振興係 【電話】03-5211-3628
-
その他
申し込みの記入例
(1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学…
-
子育て
のびのび子育て
■子育てサポートが受けられる利用会員登録説明会 日時:11月15日(金)10時30分~11時30分 場所:子育てひろば「あい・ぽーと」麹町2階「にじ」(三番町7) 対象:区内在住の生後7日~小学6生の子どもの保護者 定員:20名(申込順) 内容:子育て・家族支援者を自宅へ派遣し、宿泊を伴う保育や病後児の保育などを行う、千代田子育てサポート事業の説明(説明会後、希望者は登録可) 申込み:11月14日…
-
子育て
令和7年度4月入園 保育園・こども園・認証保育所などの入園児を募集
■保育園・こども園など 受付期間:一次募集11月21日(木)~12月20日(金)(HPからの申請は12月13日(金)まで) 募集園: (1)認可保育園 (2)区立こども園(長時間保育) (3)認定こども園(長時間保育) (4)幼保一体施設(長時間保育) (5)事業所内保育事業 (6)小規模保育事業 ※各園の概要などは入園案内、募集予定人数は区のHPを参照 入園案内・申込書類の配布場所:子ども支援課…
-
子育て
みりおん家(ち)ごはんもあるよ
日時:11月25日(月)15時~19時(食事提供17時30分~) 場所:アキバ分室開放スペースみりおん(外神田1-1-13 万世橋出張所・区民館6階) 対象:区内在住・在学の未就学児~高校生とその保護者 定員:20名(申込順) 内容:ボランティアが用意した夕食(カレー)を食べながらゆっくり過ごす 費用:200円 申込み:電話、ファクスまたはEメール(本紙記入例参照)で問合せ先へ 問合せ:社会福祉協…
-
イベント
生活ほっとライン(1)
■高齢者活動センターカラオケ交流会 日時:12月4日(水)11時~14時(当日直接会場へ/入退場自由) 場所:かがやきプラザ4階研修室1・2(九段南1-6-10) 内容:高齢者活動センターのカラオケ同好会や利用者がカラオケを披露。だれでも観覧可 問合せ:かがやきプラザ高齢者活動センター 【電話】03-3265-1161 ■暮らしのほけん室 九段坂 日時:11月30日(土)10時~12時(当日直接会…
- 1/2
- 1
- 2