広報千代田 令和7年(2025年)2月5日号No.1633

発行号の内容
-
くらし
生活ほっとライン(2)
■長唄三味線ワークショップ・舞台で発表会 日時: ・ワークショップ…3月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)(全4回)11時~17時 ・発表会…5月11日(日) 場所: ・ワークショップ…関口ビル1F(新宿区愛住町21) ・発表会…紀尾井ホール(紀尾井町6-5) 対象:小学3年生以上 定員:各10名(三味線初心者クラス、長唄クラス、三味線経験者クラス)(申込順) 内容:初心者から経験…
-
イベント
江戸情緒あふれる景観創出事業 江戸にひかり大丸有
行幸通り地下・大手町エリア展示 (1)全長220mの行幸通り地下ギャラリーでは色彩豊かな和傘照明と行燈を連続して展示する「和あかりの路」を実施しています。 (2)大手町エリアでは、春の訪れを感じる桜や花柄の和傘照明演出を行い、日本の伝統美とビル街の美しい調和を創出する「はるミネーション」を開催します。3日5日(水)には和傘職人レクチャーのもと、和傘づくりを無料で体験できます。 日時: (1)行幸通…
-
講座
(企画案募集と説明会)人材バンク活用講座・区民自主企画運営講座
令和7年度に九段生涯学習館で開催する生涯学習講座の企画案の募集・説明会を行います。 対象・内容:下表 ■説明会 日時: ・2月14日(金)19時~20時 ・2月15日(土)10時~11時 ・2月18日(火)10時~11時※いずれも同じ内容 場所:九段生涯学習館(九段南1-5-10) 申込み:開催日当日までにHPまたは電話で問合せ先へ その他:募集要項は情報コーナー(区役所2階)・出張所などで配布(…
-
しごと
人材バンク登録者を募集
人材バンク登録制度は専門的知識や技能を持つ方を登録し、指導者や講師を必要とするサークルなどに紹介する制度です。 対象:20歳以上の区内在住・在勤・在学で各指導者の要件を満たす方 登録方法:事前に電話で提出日時を連絡のうえ、所定の申込書(HPからダウンロード可)を直接各問合せ先へ ※提出時ヒアリングあり ■スポーツ指導者 要件:次のいずれかに当てはまる方 ・日本スポーツ協会が認定するスポーツ指導者(…
-
くらし
生活ほっとライン(3)
■固定資産税・都市計画税(23区内)第4期分の納期は2月28日(金) 6月に送付した納付書で、2月28日(金)までに納めてください。 納付方法:スマートフォン決済アプリ、地方税お支払サイトからのクレジットカードの利用、口座振替、金融機関・郵便局のペイジー対応ATM、インターネットバンキングやモバイルバンキング、金融機関・郵便局・都税事務所などの窓口、指定のコンビニエンスストア 問合せ:千代田都税事…
-
くらし
令和6年度の申請は3月15日(土)20時まで 講座・講習会バウチャー制度
講座・講習会バウチャー制度は、区内の大学やカルチャーセンターなどで講座や講習会を受講した場合に、受講料の一部を補助する制度です。 申請がお済みでない方は、早めに申請してください。申請がお済みの方も、受講証明書兼確認書と補助金申請書の提出が必要です。 対象:区内在住者 対象受講期間:4月1日(月)~令和7年3月31日(月) 補助額:受講料の2分の1(年間1万円まで/1,000円未満の端数は切り捨て)…
-
くらし
消費者だより
■インターネットで契約する旅行サービスに注意してください オンライン旅行の取り引きを行う業者は「OTA(Online Travel Agent、オンライン旅行取引事業者)」と呼ばれます。OTAが運営するのは「旅行予約サイト」といわれ、手軽に利用できますがトラブルも発生しています。 ■相談事例 旅行予約サイトで海外パッケージツアーを2名分申し込んだ。申し込み後に同行する家族の名前を入力ミスしたと気づ…
-
講座
生活ほっとライン(4)
■多世代交流 楽楽ひろば ◇こころもからだもリラックス セルフケアとアロマストーンづくり 日時:3月6日(木)14時~16時 場所:日建設計東京本社ビル(飯田橋2-18-3) 定員:20名(申込順) 内容:体操やモノづくりを通じて心と体を整える 申込み:2月27日(木)までに電話で問合せ先へ 問合せ:かがやきプラザ相談センター 【電話】03-3265-1165 ■第10回認知症ケア講座 母の認知症…
-
イベント
美術館・博物館などのお知らせ
催し物の詳しい内容や会期中の休館日は各館へお問合せください。 ■大妻女子大学博物館 催し物:特別展 長尾雨山とその交友-書画文墨趣味ネットワークの人々 会期:~2/28(金) 問合せ:【電話】03-5275-5739 ■科学技術館 催し物:数と原理を考える~マスレチック・ランド~ 会期:2/10(月)~3/18(火) 問合せ:【電話】03-3212-8544 ■共立女子大学博物館 催し物:コレクシ…
-
スポーツ
スポーツミライチャレンジ
■スポーツセンターでオリンピアンと一緒にスポーツ体験をしよう! 日時:3月20日(木・祝) 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) 対象: ・バレーボール・水泳…小学4年生~6年生 ・空手…小学1年生~6年生 定員: ・バレーボール…30名 ・水泳・空手…各40名(抽選/区内在住者を優先) 内容:各競技別のクリニックで仲間との絆を深めスポーツのすばらしさを楽しむ 申込み:2月20日(木)までに…
-
イベント
(開催)内幸町ホール文化祭
みんなで来て来て!内幸町エンタメフェス開幕! 日時:3月3日(月)~9日(日)(当日直接会場へ) 場所:内幸町ホール(内幸町1-5-1) 定員:180名(先着順) 内容:区内を主な活動拠点とする文化活動団体の成果発表会 出演:大江戸助六太鼓、朗読赤十字奉仕団、リルシャンテ、ラルモニーセレスト、和の音の集い、Lani’Ohana、千代田区文化芸術協会、ラルバベルカントソサエティ、山村組 …
-
イベント
日比谷図書文化館 特別展「実録 桜田門外の変」関連イベント
■大沢たかお出演映画 「桜田門外ノ変」上映会 ―特別展関連イベント― 日時:3月6日(木)18時30分~21時30分予定(18時開場) 場所:日比谷図書文化館地下1階日比谷コンベンションホール(大ホール)(日比谷公園1-4) 定員:200名(申込順) 内容:特別展「実録 桜田門外の変」の関連イベント。現代では映画というツールで歴史上有名な事件をどう伝えるのかを考える 費用:500円+特別展入場料 …
-
その他
編集後記
曲亭馬琴、十返舎一九、喜多川歌麿、葛飾北斎、東洲斎写楽、etc.蔦屋重三郎は、歴史の授業でも習う著名な作家を数多く見いだし、世に送り出しました。当時の出版は、版元が企画から販売までを行い、作品のプロデュースをしていましたから、江戸のメディア王と言わしめるのも納得。今後ドラマでどのように描かれていくのか楽しみです。(小山)
-
その他
その他のお知らせ(広報千代田 令和7年(2025年)2月5日号No.1633)
千代田区コールセンター【電話】03-3264-3910 区役所の代表電話【電話】03-3264-2111 ■表紙 歌川国芳画「八犬伝忠勇揃」(紀伊国屋三谷家コレクション、千代田区教育委員会寄託)をもとに作成 ■麹町の「麹」の字は、文字つぶれなどを防ぐため、略字を使用しています。 ■広報千代田が無料アプリ「マチイロ」または「カタログポケット」で読めます。詳しくは、区のHPをご覧ください ■特殊詐欺注…
- 2/2
- 1
- 2