広報千代田 令和7年(2025年)3月20日号No.1636

発行号の内容
-
健康
4月の健康ちぇっく(予約制)
咳(せき)・熱などで体調不良がある場合は、参加を控えてください。 付き添いの際は来所時にはマスクの着用にご協力ください。 会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
イベント
生活ほっとライン(1)
■多世代交流ciao! ◇みんなで楽しむeスポーツクラブ 日時:4月5日(土)10時30分~12時 場所:かがやきプラザ4階和室(九段南1-6-10) 対象:区内在住者 定員:10名(申込順) 内容:大学生と一緒にテレビゲームでバドミントンやボウリングを楽しむ 申込み:HPまたは電話で問合せ先へ 問合せ:かがやきプラザ多世代交流担当(かがやきプラザ4階) 【電話】03-6265-6563 ■かがや…
-
講座
公開講座 第129回日本眼科学会総会
■大切な目を守ることで未来が変わる! 日時:4月20日(日)14時~15時30分(当日直接会場へ) 場所:東京国際フォーラムBブロック7階ホールB7(1)(丸の内3-5-1) 定員:600名(先着順) 内容:プログラム…「おとなの目を守る」アイフレイル~目から健康寿命をのばそう、「こどもの目を守る」子どもの近視 治療法の進歩 講師:平塚義宗氏(順天堂大学先任准教授/本紙写真左)、大野京子氏(東京科…
-
イベント
男女共同参画センター MIW(ミュウ)のお知らせ
■ビデオサロン「裸足になって」 日時:4月18日(金)14時30分~、18時30分~(当日直接会場へ/各回終了後に交流会あり) 定員:各回20名(先着順) 場所:男女共同参画センターMIW(区役所10階) 内容:内戦の傷跡が残る北アフリカのイスラム国家アルジェリア。バレエダンサーを夢見る少女は大けがをして踊ることも声を出すこともできなくなった。しかし失意の中でリハビリ施設で出会ったろう者たちにバレ…
-
講座
教養講座 はじめての家系図づくり
戸籍謄本の読み方から写真や手紙の整理方法まで、家系図作成の基本を学びます。先人たちの足跡をたどることで自身のルーツを知り、アイデンティティを深掘りするきっかけにしましょう。 日時:5月11日(日)・25日(日)、6月8日(日)(全3回)10時~11時30分 場所:九段生涯学習館(九段南1-5-10) 対象:18歳以上の方 定員:20名(抽選) 講師:荻野光希氏((一社)ジャパンルーツ協会代表理事/…
-
イベント
図書館の催し
■日比谷オペラ塾 「名作オペラの魅力、再発見」(全3回) 第1回 オッフェンバック「ホフマン物語」 日時:4月24日(木)19時~20時30分(18時30分開場) 場所:日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)(日比谷公園1-4) 定員:60名(申込順) 内容:名作と言われるオペラの魅力を、さまざまな角度から再発見するフェニーチェ劇場友の会の主催による講座。4月は、音楽評論家の加藤浩子氏がオ…
-
講座
ちよだ生涯学習カレッジ
■第9期地域デザインコース入学者募集 ◆多世代と学び合い、コミュニティの未来をデザインしませんか。 さまざまな境遇でいろいろな経験をもつ他者との学び合いを通して、自己理解を深めながら柔軟な思考を育みます。カレッジでの学びを通して新しい知識や気付きを得て、仲間とともにコミュニティの未来をデザインしたい方を募集します。 日時:5月~12月の水曜19時~21時または土曜14時~16時(月2日程度) ※講…
-
講座
生活ほっとライン(2)
■ゲートボール講習会 日時: (1)4月12日~5月10日の毎週土曜(全5回)9時30分~ (2)5月15日(木)、7月10日(木)、8月21日(木)(全3回)18時~ 場所: (1)西神田公園(西神田2-3-11) (2)外濠公園総合グラウンド(五番町先) 対象:区内在住・在勤者 定員:各20名(申込順) 費用:(1)1,000円(全5回分)(2)1回500円 申込み:(1)4月5日(土)まで(…
-
子育て
千代田区子育て支援員研修
子育てをしやすい地域は住みやすい地域でもあります 一緒に子育て支援をしませんか 子育てしやすい地域づくりのため、「千代田区子育て支援員研修(地域保育コース)」を行います。研修を修了すると、NPO法人あい・ぽーとステーションの「子育て・家族支援者」として認定・登録され、区の一時預かり事業や訪問型一時預かり事業などの有償活動に従事できます。また、同時に国制度の「子育て支援員(地域保育コース)」の修了証…
-
くらし
東京都広報コンクール広報紙部門で「一席」に入選!
令和6年度東京都広報コンクールの広報紙部門で、広報千代田11月5日号(第1627号)が「一席」に入選しました。今後行われる令和7年全国広報コンクールへ東京都代表として推薦されます。 取材にご協力いただいた皆さん、誠にありがとうございました。 令和6年度区民世論調査でも「広報千代田を読んでいる」との回答は、令和5年度に引き続き80%を超えました。今後も千代田区の魅力が詰まった、読みたいと思える紙面を…
-
くらし
4月の休日応急診療
場所:千代田保健所(九段北1-2-14) 最寄り駅…九段下駅5番出口 開設日:6日・13日・20日・27日・29日 ※事前に電話で予約のうえ、担当者の指示に従って受診。受診の際は、マスクを着用 持ち物:マイナンバーカード(マイナ保険証)、こども医療証などの受給者証、お薬手帳(マイナンバーカードを健康保険証として利用するには事前の利用登録が必要) その他:会計の取り扱いは現金のみ。調剤薬局は、千代田…
-
健康
4月の健康チェック(予約制)
会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-5211-8192
-
健康
4月の保健ガイド(予約制)
問合せ:千代田保健所(九段北1-2-14) 【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
くらし
4月の各種相談(無料/受付時間は終了の30分~1時間前)
★家族、介護などの事業者も相談可 日程が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
-
スポーツ
令和7年6月のスポーツ施設の利用申し込み(スポーツセンターのみ令和7年7月分)
利用できない日: (1)野球・サッカー…6月1日(日)・15日(日)(少年野球優先抽選枠。抽選後の空き枠は利用可) (3)7月22日(火)(休館日) ※このほかにも区の事業などのため、利用できない場合あり。詳しくは各問合せ先へ
-
くらし
区制78周年記念日に表彰された方
昭和22年3月15日に麹町区と神田区が統合され誕生した千代田区は、この日を区制記念日とし、区政に功労があった方を表彰しています。 今年は特別功労者24名、各分野別功労者184名(団体を含む)の方々が表彰されました。(順不同、敬称略) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】03-5211-4134
-
その他
編集後記
昨年の3月5日号で桜特集を執筆してから早1年。時の流れの速さを感じます。昨年は日本三大桜のひとつ、樹齢2000年ともいわれる山高神代桜を観に行ったのですが、実物の圧巻たるや…。積み重ねた時の重みを感じました。千鳥ヶ淵の桜は樹齢70年ほど(それでも高齢です)ですが、その景色は圧巻。更にライトアップは、昼間とは異なる幻想的な景色を楽しめます。今年はやっぱり桜餅片手にお花見かな!(小山)
-
しごと
[NEWSまちみらい]「第16回千代田ビジネス大賞」表彰企業が決定
(報告) 「第16回千代田ビジネス大賞」表彰式を2月13日(木)に開催しました。今回は、29社がノミネートされ、審査の結果、10社が表彰されました。 ■大賞 株式会社サードウエーブ ■千代田区長賞 株式会社アレップス/有限会社伊沢クリーニング商会 ■東京商工会議所千代田支部会長賞 株式会社トータル・インフォメーション・サービス ■東京中小企業家同友会千代田支部長賞 株式会社ラソナ ■優秀賞 株式会…
-
その他
[NEWSまちみらい]「NEWSまちみらい」廃刊のお知らせ
(お知らせ) 広報紙「NEWSまちみらい」は、平成17年4月に「まちみらいニュース」として創刊し、今日まで20年にわたり発行してまいりました。昨今のSNSやウェブサイト等を活用した情報発信が主流となる中で、当財団における広報紙の役割を見直すこととなり、今号をもちまして廃刊することになりました。 本紙をご愛読いただいておりました皆さまには、これまでのご愛顧とご支援賜りましたことに厚く御礼申し上げます…
-
くらし
[NEWSまちみらい]まちみらい千代田公式SNS 最新情報発信中
(紹介) まちみらい千代田の公式SNS(XとFacebook)では、財団の取り組みや事業周知のために、最新情報を配信しています。 ・まちみらい千代田公式X ・まちみらい千代田公式Facebook(※本紙二次元コード参照) たくさんのフォローお待ちしています♪ 問合せ:協働まちづくり・総務グループ 【電話】3233-7556