広報千代田 令和7年(2025年)7月20日号No.1644

発行号の内容
-
イベント
男女共同参画センターMIW(ミュウ)のお知らせ [1]ビデオサロン「風音」 日時:8月15日(金)14時30分~、18時30分~(当日直接会場へ/各回終了後に交流会あり) 定員:各回20名(先着順) 内容:沖縄のとある浜辺の崖の中腹にある風葬場に置かれた頭蓋骨「泣き御頭」に海風が吹くと、不思議な音が聞こえる。守り神とされていたこの「泣き御頭」に、ある日少年たちがいたずらをしてしまう。終戦から80年、記憶を継承するために [2]親子上映会and読...
-
イベント
千代田区生きものさがし2025夏編 今年度も、アプリ(Biome)を活用した生きものさがしを行います。アプリをダウンロードし、「千代田区生きものさがし2025夏編」で区内で見つけた生きものをスマートフォンで撮影し、投稿してください。5種投稿するとクエストクリアとなり、アンケートに答えると、抽選でノベルティグッズのプレゼントあり。 ※アプリ登録時に提供した情報・投稿した写真は、アプリ開発事業者(株)バイオームが適切に管理 調査期間:~...
-
くらし
生活ほっとライン(3) ■夏休み伝統文化 いけばな体験講座 日時:8月9日(土)13時30分~15時(受け付け13時~) 場所:御茶ノ水池坊東京会館(神田駿河台2-3-12) 定員:15名(申込順/10名以上で開講) 費用:区内在住・在勤・在学者2,500円、その他の方3,000円(講習料・花材費・お茶代を含む) 申込み:8月4日(月)までにHPまたはEメール(本紙8面記入例参照)で 問合せ:花奏ーkanadeー池坊いけ...
-
講座
学生向け 外濠ワークショップの参加者募集 区では外濠の水質改善に取り組んでいます。外濠の水質や環境を知り、「今後外濠で何をしたいか」を考えるワークショップを開催します。学生の皆さんの新しく楽しい発想をお聞かせください。 日時:8月21日(木)16時30分~19時 場所:法政大学(富士見2-17-1) 対象:区内在住・在学の大学生など 定員:30名(抽選/「ちよエコヒーロー宣言」登録者を優先) 申込み:8月4日(月)までにHPから 問合せ:...
-
その他
申し込みの記入例 (1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学...
-
イベント
アーティスト・イン・レジデンス CHIYODA ART WALL PROJECT ■アーティスト・イン・レジデンス CHIYODA ART WALL PROJECT ~ホッジポッジな大きな木~ 日時: (1)10月11日(土)13時~15時 (2)10月12日(日)13時~15時 (両日とも同じ内容/途中退室可) 場所: (1)麹町小学校(麹町2-8) (2)神田さくら館(神田司町2-16) 定員:各20名(抽選/区内在住・在勤・在学者を優先) 内容:障害の有無にかかわらず、ア...
-
講座
図書館の催し ■古書で紐解く近現代史セミナー第49回 遼東半島の要衝・旅順-歴史と観光地をたどる- 日時:8月23日(土)14時~15時30分 場所:日比谷図書文化館(日比谷公園1-4) 定員:200名(申込順) 内容:日露戦争後、多くの観光客が訪問した旅順の様子を当時の絵葉書や写真、映像、訪れた人々の手記から知る 講師:長谷川怜氏(皇學館大学准教授/本紙写真) 費用:1,500円 申込み:HP、電話または直接...
-
子育て
スポーツセンターへ行こう!(1) 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) ■ミズノビクトリークリニック プレミアムスクール オリンピアンと一緒にスポーツ体験! ◇水泳 日時:8月6日(水)・7日(木)いずれも10時~11時30分 対象:50m以上泳げる小・中学生 定員:15名(抽選/区内在住者優先/両日参加必須) 講師:寺川綾氏(ロンドン五輪背泳ぎ・メドレーリレー銅メダリスト/本紙写真) 費用:20,000円 申込み:7月31...
-
スポーツ
スポーツセンターへ行こう!(2) 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) ■ピックルボール教室体験会 日時:8月20日(水)14時~15時30分 対象:15歳以上(中学生を除く)の方 定員:16名(抽選/区内在住者を優先) 内容:卓球、テニス、バドミントンを組み合わせたラケットを使うスポーツ「ピックルボール」を楽しむ 費用:区内在住者500円、その他の方700円 締切:8月6日(水)(必着) ■短期小学生水泳教室苦手克服 日時...
-
くらし
ちよだグルメショップ+A (地方連携)小さくとも魅力ある自治体のA級グルメに会える ■北海道天塩町(てしおちょう)フェア 8/1(金)~29(金) 定休日:土・日・祝 北海道北部の西海岸に位置する天塩町は北海道遺産に選定されている天塩川の河口にあり、利尻富士を一望できます。大ぶりなヤマトシジミの産地として名を馳せ、豊かな生態系が広がり、酪農も盛んで新鮮な乳製品も特産です。 ◇天塩しじみラーメン あっさりした塩味ベースのタレ...
-
イベント
皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し2025観覧のお知らせ 皇居千鳥ヶ淵を舞台に、千代田の風物詩「灯ろう流し」を開催します。平和への願いや感謝、希望などさまざまなメッセージを書き添えられた灯ろう2,000個が水辺に漂い、幻想的な光を創り出します。ご観覧ください。 日時:7月30日(水)・31日(木)19時~20時※雨天荒天中止 場所:九段坂公園(九段南2-2-18)~千鳥ヶ淵緑道(三番町2先ボート場周辺まで) 問合せ:商工観光課観光・地方連携担当 【電話】...
-
くらし
8月の休日応急診療 場所:千代田保健所(九段北1-2-14) 最寄り駅…九段下駅5番出口 開設日:3日・10日・11日・17日・24日・31日 ※事前に電話で予約のうえ、担当者の指示に従って受診。受診の際は、マスクを着用 持ち物:マイナンバーカード(マイナ保険証)、こども医療証などの受給者証、お薬手帳(マイナンバーカードを健康保険証として利用するには事前の利用登録が必要) その他:会計の取り扱いは現金のみ。調剤薬局は...
-
健康
8月の健康チェック(予約制) 会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-5211-8192
-
健康
8月の保健ガイド(予約制) 事業名・対象など:精神デイケア…区内在住で心の病気のある方 日時:8(金)9時30分~11時30分 場所:えみふる(神田駿河台2-5) 問合せ:千代田保健所(九段北1-2-14) 【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
くらし
8月の各種相談(無料/受付時間は終了の30分~1時間前) ★家族、介護などの事業者も相談可 日程が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
-
スポーツ
令和7年10月のスポーツ施設の利用申し込み(スポーツセンターのみ令和7年11月分) 利用できない日: (1)野球・サッカー…10月5日(日)・19日(日)(少年野球優先抽選枠。抽選後の空き枠は利用可) (3)11月17日(月)(休館日) ※このほかにも区の事業などのため、利用できない場合あり。詳しくは各問合せ先へ
-
子育て
無料講座 親と子の絆(きずな)プログラム 「子育てについて相談をする人が身近にいない」「仲間づくりをしたい」「子どもが言うことを聞いてくれない」など、さまざまな思いをお持ちの親のための子育て講座です。0歳~18歳の対象年齢に合わせて、親と子の絆を深めたり、子どもとの良いコミュニケーションを身につけたりするための5つの講座があります。ぜひご参加ください。 対象:区内在住の保護者(講座によって対象年齢が異なる) 定員:各回20名(組)(申込順...
-
その他
編集後記 子どもたちは待ちに待った夏休みですね。家族旅行に行ったり、友達とプールに行ったり、なかには一生懸命、受験勉強や部活に励む方もいらっしゃると思います。私は子どもの頃は8月の終わりに宿題を慌ててやり終えるのが毎年の恒例でした。今年も猛暑が予想されますが、体調に気を配りながら充実した夏を過ごしましょう!(塩田)
-
その他
その他のお知らせ(広報千代田 令和7年(2025年)7月20日号No.1644) 千代田区コールセンター【電話】03-3264-3910 区役所の代表電話【電話】03-3264-2111 ■麹町の「麹」の字は、文字つぶれなどを防ぐため、略字を使用しています。 ■広報千代田をお読みいただきありがとうございます。読み終わり不要となった際は、「資源」として、回収日に出していただけますと幸いです ■特殊詐欺注意 ・ATMで還付金は受け取れません! ・区役所職員がキャッシュカードを預かる...
- 2/2
- 1
- 2