区のおしらせ ちゅうおう 令和6年3月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
中央区地域スポーツクラブ 令和6年度会員募集中
対象:区内在住・在勤・在学者 ◎各種プログラムに参加するには会員登録が必要です。年会費(保険料含む)は、高校生以上3,000円、中学生以下2,000円、65歳以上2,200円です。なお、3月中に新規入会する方は令和6年度の年会費は免除されます。 ◎令和5年度に入会した方も令和6年度に参加する場合は、再度入会の手続きをしてください。 ◎中央区地域スポーツクラブ大江戸月島と日本橋・京橋 Mapleは、…
-
スポーツ
水中エクササイズ教室
日時:4月13日~6月22日(5月4日を除く)の毎週土曜日 全10回 午前10時~11時 場所:中央小学校温水プール 対象:50歳以上の区内在住・在勤者 内容:中高年齢の方を対象としたリズムに合わせて全身を動かす水中運動の教室です。泳げない方でも楽しめます。 定員:50人(抽選) 費用等: ・水泳帽代(任意)…550円 ・施設使用料(毎回必要) 65歳以上の区民…無料 区民…350円 在勤者…50…
-
子育て
中学生の「税についての作文」
次代を担う中学生が、私たちの身近な生活環境と税との関わりについて関心を持ち、税への理解を深められるよう、全国納税貯蓄組合連合会および国税庁が主催する中学生の「税についての作文」の募集が毎年行われています。令和5年度も本区の多くの中学生が応募しました。 その中から、中央区長賞5作品を含む27作品が受賞された他、3作品が東京納税貯蓄組合総連合会へ上申され、日本橋中学校の加藤小侑さん(作品名「感謝のバト…
-
くらし
令和5年分確定申告
2月16日~3月15日(土・日曜日を除く)の間、申告書の作成会場を東京国税局1階に設けています。その他、e-Taxのご案内など、詳しくはHP、「区のおしらせ ちゅうおう」2月1日号および2月11日号をご覧ください。 ■納付期限 ▽所得税および復興特別所得税 3月15日(振替納税は4月23日) ▽贈与税 3月15日 ◎振替納税は利用できません。 ▽個人事業者の消費税および地方消費税 4月1日(振替納…
-
くらし
原動機付自転車、軽自動車などの廃車・定置場変更の届け出はお済みですか
軽自動車税(種別割)は4月1日現在、バイクや軽自動車などを所有している方に課税されます。 譲渡や売却、解体などにより車両を手放したり、盗難に遭った場合は必ず廃車の届け出をしてください。 また、車両の定置場を区外へ変更した場合は、ナンバープレートの変更手続きが必要です。4月1日までに届け出がない場合、令和6年度も本区で課税されますのでご注意ください。 問合せ: ・125cc以下のバイク・小型特殊自動…
-
くらし
ごみ・資源のふれあい収集
ごみや資源を自力で集積所に出せない高齢者などに対して、職員が玄関先まで訪問して収集する「ふれあい収集」を実施しています。その際、ご要望に応じて声掛けなどの安否確認も行います。 対象:ごみや資源を集積所(粗大ごみは屋外)に運び出すことが困難で、身近な人の協力を得ることができない65歳以上の高齢者や障害者などで構成される世帯 ◎粗大ごみは事前申し込みにより室内から運び出し、収集を行います。 問合せ:中…
-
くらし
若者のトラブル110番の実施
区役所1階の消費生活センターにお越しになるか、相談専用ダイヤルにてご相談ください。 日時:3月11日(月)・12日(火)午前9時~午後4時 対象:区内在住・在勤・在学の29歳以下の方 ■消費生活相談専用ダイヤル 【電話】3543-0084 【電話】3546-5727 問合せ:中央区消費生活センター 【電話】3546-5332
-
くらし
コミュニティふれあい銭湯
日時:3月13日(水)・27日(水) ◎3月13日はマーガレットの湯 場所:区内公衆浴場(銭湯) 費用等:100円(敬老入浴証持参者と小学生以下は無料) ◎区内在住・在勤であることが確認できるもの(運転免許証、健康保険証、社員証など)を必ず持参してください。本人の住所・勤務場所が確認できない場合は一般料金となります。 問合せ:地域振興課区民施設係 【電話】3546-5623
-
しごと
中央区かえで学級助手募集
15歳以上(中学生を除く)の知的障害のある方を対象に、社会の中で自立して生きていく力を身に付けることを目的として、中央区かえで学級を開設しています。この学級で、助手(ボランティア)として活動する方を募集します。 日時:5月12日~令和7年3月9日の日曜日(月2回程度で、年間19回のうち宿泊2回の計21日開催予定) 午前9時~午後4時30分 ◎学習内容によって変動があります。 場所:主に銀座中学校、…
-
しごと
展示会出展費用を中小企業などに補助(上期分)
対象:区内の中小企業、区内の中小企業などで組織する商工業団体 補助対象経費: ・会場使用料(小間料) ・展示装飾に要する経費 ・出品物の運搬に係る経費 ・インターネットを利用して行われる場合の出展料 ◎4月1日~9月30日に開催される展示会が対象です。終了後の申請はできません。 補助金額:対象経費の総額の2分の1、限度額15万円まで(1,000円未満の端数は切り捨て) 補助予定件数:25件 ◎予定…
-
くらし
福祉センター作業室の移転
福祉センター作業室は明石町住宅等複合施設(明石町14-1)へ移転し、4月1日から福祉センター明石町作業室として開設します。 問合せ:福祉センター管理係 【電話】3545-9311
-
くらし
戸籍の証明書の請求が便利になります
戸籍法の一部改正に伴い、3月1日から本籍地に限らず全ての市区町村の窓口で戸籍証明書が請求できます。 取扱窓口:本庁舎1階区民生活課戸籍係 請求できる方:本人、配偶者、直系親族(親、子など) ◎請求には顔写真付きの身分証明書が必要です。 問合せ:区民生活課戸籍係 【電話】3546-5317
-
健康
新型コロナワクチンの特例臨時接種終了に伴う受け付け業務などの変更
現在、実施している新型コロナワクチン接種は3月31日(日)をもって、無料で接種ができる特例臨時接種期間が終了します。接種を検討されている方は、3月中の接種をお願いします。 特例臨時接種期間の終了に伴い、本区におけるコールセンターの運営を終了する他、各種対応も変更します(別表1・2のとおり)。 ■令和6年度の接種について 主に高齢者を対象として秋冬に1回接種が行われる予定です(原則有料)。接種時期や…
-
子育て
トピックス
■中央区地域スポーツクラブ日本橋・京橋、月島合同体験会 2月12日、阪本小学校と月島第一小学校で中央区地域スポーツクラブ日本橋・京橋と月島の合同体験会が開催されました。体験プログラムの一つである「かけっこ」では、参加した子どもたちが指導者から速く走るコツを教わり、早速実践していました。また、「なわとびandダブルダッチ」では、コーチの合図に合わせて2本のロープを上手に飛ぶなど、子どもたちが体を動か…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です~ひとりで悩まず相談してください~
■こころとからだの不調がみられたら早めに相談してください 健康・経済問題、人間関係、介護、子育てなど誰にでも起こり得る要因が複雑に絡み、誰にも相談できず、自殺に追い込まれてしまうといわれています。心身不調のサインが見られたら、早めに相談してください(別図のとおり)。 ◆別図 ▽こころのサイン ・憂鬱(ゆううつ) ・眠れない ・理由もなく不安になる ・気持ちが落ち着かない ・イライラする ▽からだの…
-
その他
その他のお知らせ(区のおしらせ ちゅうおう 令和6年3月1日号)
■「区のおしらせ ちゅうおう」は毎月1日、11日、21日の月3回発行。次回3月11日号は新聞折り込みです。 ■区民相談全般・窓口のご案内については、「まごころステーション」【電話】3546-0561へお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。 ■中央エフエム・ラジオシティ「中央区からのお知らせ」(10分番組)(月~金曜日 AM10:30~10:40 PM3:00~3:10 PM9:30~9:40 祝日…
- 2/2
- 1
- 2