区のおしらせ ちゅうおう 令和6年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
第2回『中央区推奨土産品』決定
~Central Tokyo Premium Selection~ 皆さんからの投票により、エントリー商品147点の中からモノ部門・食部門各20位までの商品を、「中央区推奨土産品~Central Tokyo Premium Selection~」として認定しました。中央区観光協会では、区を代表する商品として認定商品に認定証および「中央区推奨土産品ロゴマーク」を交付し、3年間の認定期間中、区内のみな…
-
くらし
リサイクル・資源回収にご協力を
◆プラスチック製容器包装の回収にご協力を 区では汚れがないプラスチック製容器包装を資源として「プラマークの日」に集積所で回収しています。 ◆ペットボトルの資源回収にご協力を 区では汚れがないペットボトルを「資源の日」に集積所で回収しています。 ◆共通 事業所から出す場合は有料です。必ず袋の容量に応じた中央区の「有料ごみ処理券」を貼って出してください。 ◆家電のリサイクルにご協力を 家電リサイクル法…
-
その他
【情報コーナー】はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 申込先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■託児サービスを希望する方…
-
くらし
4月1日から介護老人保健施設「リハポート明石」の入所期間などを変更
■最大入所期間の変更 現在、最大入所期間は6カ月ですが、在宅復帰の見込みがあり6カ月以上リハビリを実施する必要がある場合などの所定条件に該当する場合は、最大12カ月まで延長できるようになります。 ■利用対象者の変更 現在、利用対象者は区内在住の要介護高齢者などに限定していますが、2親等以内のご家族が区内に在住している区外在住の高齢者なども定員に空きがある場合、ご利用できるようになります。 ◎区外在…
-
子育て
病児・病後児保育事業
入院加療の必要のない病中のお子さん(病児)または病気回復期のお子さん(病後児)を、やむを得ない理由により家庭で看護することができないときにお預かりします。 利用できる日時:月~金曜日(祝日・年末年始・入室前診断実施医療機関の臨時休業日を除く)午前9時~午後5時30分 ◎対象医療機関など詳しくは、区HPをご覧ください。 対象:区内在住の生後7カ月~小学校3年生までの児童 費用等:子ども1人につき1日…
-
子育て
乳幼児クラブ利用者募集
区内の児童館では、主に0歳児~2歳児までの区内在住の親子を対象に、さまざまな遊びや季節感を取り入れた行事を通して、親子の絆や地域の親同士・子ども同士の交流を深めることを目的とした「乳幼児クラブ」を開設しています。 令和6年度の入会登録を3月1日から受け付けます。 ◎申し込み方法など詳しくは、区HPをご覧ください。 問合せ: 築地児童館【電話】3544-0127 新川児童館【電話】3553-2084…
-
健康
「中央粋なまちトレーニング(粋トレ)」に取り組もう!
「粋トレ」は、転倒予防や認知機能の向上などに効果のある中央区オリジナルの介護予防プログラムです。 粋トレを継続して行い、楽しみながら健康づくりに取り組みましょう。 ■粋トレについて 別表1のとおり ・希望する団体には、体操のDVDやCDをお渡しします。 ・粋トレは、いきいき館や高齢者通いの場の他、区が主催する体操教室などで行っています。 ・動画は区HPからご覧になれます。 別表1 粋トレは7種類の…
-
健康
区民公開講座 骨粗しょう症の予防と治療について
~40歳過ぎたら何もしなければ4人に1人が骨折します~ 日時:3月23日(土)午後2時~3時30分 場所:月島区民センター1階会議室 定員:100人(先着順) ◎当日、直接会場へお越しください。 問合せ:中央区医師会 【電話】3531-1048
-
イベント
春の中央区歴史散歩2024シリーズ「浮世絵で歩く中央区」
第2回 春風に誘われ、散策を楽しむ編~鉄砲洲から明石町・築地~ 日時: 土曜コース 3月23日(土) 日曜コース 3月24日(日) ◎いずれも午後1時30分~3時30分 ◎雨天決行 ■共通 集合場所:JR・東京メトロ八丁堀駅A2出口地上 行き先:桜川公園~鐵砲洲稲荷神社~佃島渡船場跡~アメリカ公使館跡~聖路加タワー~運上所跡~勝鬨橋~晴海通り~波除稲荷神社(解散) 対象:小学生以上(小学生は保護者…
-
健康
60歳からの「ゆうゆう講座」~前期分受講者募集~
運動機能や栄養状態の改善、認知機能の向上などに役立つ1回完結型の講座です。既存の区内サークルや講座・イベントの紹介も行います。 ◎講座一覧は別表2のとおり。 対象:要介護・要支援認定を受けていない60歳以上の区内在住者 申込み:別表2の申込開始日の午前9時から社会教育会館へ電話または直接申し込む。 別表2 問合せ: ・講座申し込み・内容について 築地社会教育会館【電話】3542-4801 日本橋社…
-
イベント
社会教育会館イベント情報
■アートはるみ芸術祭 日時:3月15日(金)~17日(日)午前10時~午後6時(最終日は午後4時まで) 場所:アートはるみ 内容:社会教育会館3館(築地・日本橋・月島)合同の作品展を開催します。区民の皆さんによる絵画・書道・手芸など幅広い分野の作品を多数展示します。 ■サークル体験ウィーク 日時:3月18日(月)~24日(日) 場所:各社会教育会館・アートはるみ 内容:新しい仲間を募集中のサークル…
-
講座
美術品輸送のプロに学ぶ、ものを安全に運ぶコツ
日時:4月21日(日)午後2時~4時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:繊細で複雑な形の美術作品は、どのようにして梱包・輸送されるのか。安全にモノを送るコツはあるのか。美術品輸送のプロに話を伺います。 定員:50人(抽選) 申込み:3月1日午前9時~4月4日午後9時にHP、電話または直接問合せ先で申し込む。 ◎抽選結果は4月9日ごろまでに連絡 問合せ:本…
-
子育て
日本橋図書館「プレママおはなし会」
日時:3月20日(祝)午前10時~10時45分(午前9時30分開場) 場所:日本橋図書館6階おはなしのへや 対象:出産を控えた妊婦とそのご家族 内容:おすすめの赤ちゃん絵本や実用書の紹介、絵本の読み聞かせ。希望者は、当日の赤ちゃん向けおはなし会が見学できます。 定員:5組(先着順) 申込み:3月4日から電話で問合せ先へ申し込む。 ◎申し込みの際は、申し込み者全員の氏名と代表者の連絡先が必要 問合せ…
-
文化
東京国立博物館 特別展「法然と極楽浄土」関連文化講演会
日時:4月24日(水)午後6時50分開演(午後6時10分開場) 場所:日本橋公会堂ホール「日本橋劇場」 対象:区内在住・在勤者 内容:東京国立博物館で開催(4月16日~6月9日)される特別展「法然と極楽浄土」に関連する講演会 ◎講演会の講師や申し込み方法など詳しくはHPをご覧ください。 定員:380人予定(抽選/全席指定) 申込み:3月21日(必着)までに往復はがきに(1)法然と極楽浄土(2)~(…
-
子育て
育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」
日時:3月19日(火)午前10時~11時30分 場所:男女平等センター「ブーケ21」 対象:幼稚園や保育園に入園していない区内在住の子どもの保護者 テーマ:春のアロマケア~季節の変わり目にからだをいたわる~ 定員:12人程度(先着順) (託児あり)生後3カ月~未就学のお子さんをお預かりします。希望する方は、参加申し込みの際に併せてお申し込みください(月齢により定員あり)。 申込み:3月3日午前9時…
-
文化
京橋図書館ミニシアター
日時:3月16日(土)午後2時~ 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 内容:「万博ニュース」、「第1回明治百年大銀座祭り」、「第3回大銀座祭り銀座100年記念」(合計47分)の16ミリフィルムの3作品を、デジタル映像で上映 ◎作品の概要については、問合せ先へ問い合わせを 定員:50人(先着順) ◎当日、直接会場へ 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
イベント
バスツアー 潮干狩りと宝家名物あさり御膳
日時:5月11日(土) ・集合 午前8時20分 レッツ中央隣接の三原橋地域安全センター(旧銀座三原橋交番)前 ・解散 午後4時(予定) 行き先など: ・金田みたて海岸(木更津/潮干狩り) ・宝家 名物あさり御膳(木更津/昼食) ・三井アウトレットパーク木更津(木更津/買い物) ◎旅行業者の添乗員が同行します。 対象:中小企業に勤務する区内在住・在勤者と同居家族 ◎レッツ中央の会員でない方の申し込み…
-
文化
中央区文化推進事業助成対象事業 中央区交響楽団「創立30周年記念演奏会」
日時:5月26日(日)午後2時開演(午後1時15分開場) 場所:第一生命ホール(晴海1-8-9) ◎未就学のお子さんも入場できます(1人で席に座って静かに鑑賞できる方のみ。乳児は不可)。 内容:クラシックコンサート 曲目: ・バッハ(齋藤秀雄編曲)/シャコンヌ ・ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲 ・エルガー/創作主題による変奏曲「エニグマ(謎)」 定員:600人(全席指定/抽選) ◎定員…
-
くらし
無料不動産相談会
宅建協会に所属する不動産のエキスパートや弁護士・税理士・建築士・不動産鑑定士が、賃貸・売買・相続・資産運用など、不動産に関するご相談・専門的なご質問にお答えします。 日時:3月16日(土)午前11時~午後4時(最終受け付けは午後3時30分) 場所:数寄屋橋公園 主催:東京都宅地建物取引業協会 後援:中央区 問合せ:(公社)東京都宅地建物取引業協会 第一ブロック 【電話】3293-0878
-
イベント
ナウマンゾウの化石「浜町標本」発掘記念プレート制作記念講演会
日時:3月9日(土)午前11時~12時30分 場所:浜町メモリアル 内容:昭和51年、都営新宿線の工事中に発掘されたナウマンゾウの化石「浜町標本」の発掘記念プレート制作を記念し、講演会を開催します。 ■演題・講師 (1)日本を代表するナウマンゾウ「浜町標本」 野尻湖ナウマンゾウ博物館 館長 近藤洋一 (2)ナウマンゾウとマンモスゾウ、日本に最後にいたゾウたち 滋賀県立琵琶湖博物館 館長 髙橋啓一 …
- 1/2
- 1
- 2