区のおしらせ ちゅうおう 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
区長 所信を表明(1)
山本区長は、2月25日に開会された令和7年第一回中央区議会定例会で、区政運営について所信を述べました。その全文を紹介します。 中央区長 山本泰人(やまもとたいと) 本日、ここに令和7年第一回中央区議会定例会の開会に当たり、私の所信の一端を申し述べ、区議会ならびに区民皆さま方のご理解とご協力をお願い申し上げます。 所信表明に先立ち、昨年10月5日、永眠されました矢田美英前中央区長に対し、謹んで哀悼の…
-
くらし
区長 所信を表明(2)
■令和7年度当初予算 これらの状況を踏まえた新年度予算は「中央区の魅力を発掘・発信!―愛着をもって住み続けられるまちを目指して―」と題し、物価高騰など喫緊の課題に加え、中長期的な課題への対応についても重点を置き編成いたしました。 歳入面においては、人口増加や経済の回復基調を背景に、区財政の根幹である特別区税や特別区交付金などに一定の伸びが見込まれるものの、ふるさと納税による税の流出が引き続き拡大し…
-
くらし
区長 所信を表明(3)
■快適で安全な生活を送るための都市環境が整備されたまち ○主な新規・充実事業 ・地域防災リーダーの育成支援 ・マンション防災対策の推進 ・繁華街における帰宅困難者対策の推進 ・福島県大熊町との脱炭素を軸とした連携 ・インバウンド需要の増加に係るまちの美化対策支援事業 ・密集街区環境改善まちづくり事業および基金の創設 第二は「快適で安全な生活を送るための都市環境が整備されたまちを目指して」であります…
-
くらし
区長 所信を表明(4)
■輝く個性とにぎわいが躍動を生み出すまち ○主な新規・充実事業 ・中小企業への支援 ・区内共通買物・食事券の発行 ・水上スポーツ関連施設の整備 ・晴海まつり ・東京湾大華火祭再開に向けた調査 ・幼稚園施策の充実 第三は「輝く個性とにぎわいが躍動を生み出すまちを目指して」であります。 経済活動の再開が進みつつある一方で、長引く円安や物価高騰が地域経済を支える多くの中小企業等の経営を圧迫し、人手不足の…
-
くらし
区長 所信を表明(5)
■誰もが笑顔で夢と希望を持てる社会の実現を目指して 社会経済状況が大きく変化する中で、引き続き人口増加が見込まれる本区においては、今後も複雑化・多様化してゆく区民ニーズを的確に把握し、行政サービスにつなげていかなければなりません。 行政サービスのデジタル化の推進では「区民にとって便利でやさしい区役所」を実現するため、「全手続き調査」の結果を踏まえ、導入効果の高い手続きを優先的にオンライン化し、令和…
-
くらし
防災特集(1)
■家庭での防災対策〜在宅避難の推奨と備え~ ○震災時の避難行動 大地震発生時、危険な場所にいる場合は直ちにその場を離れてください。なお、区では、自宅で安全が確保できる場合には、住み慣れた自宅での生活を続ける「在宅避難」を推奨しています。また、自宅以外の避難先として、避難所だけでなく安全な親戚や知人宅への「分散避難」もご検討ください。 ○備蓄 災害時でも自宅での生活が続けられるよう、最低3日分(推奨…
-
くらし
防災特集(2)
■携帯トイレ・簡易トイレの使い方 災害時には、排水管の損傷などによりトイレが使用できなくなる恐れがあります。排水管が損傷した状態で水を流してしまうと、詰まったり、汚水が逆流することがあります。また、マンションなどでは、上階から流れた汚水や汚物が、下の階であふれる可能性もあるため、安全が確認できるまでは携帯・簡易トイレを使いましょう。 (1)便座を上げて便器にポリ袋をセットする。 (2)使用前に便座…
-
くらし
柏学園へお越しください~あふれる自然に春の訪れ~
柏学園は、中央区から電車で約1時間、豊かな自然に囲まれた校外学園です。陽春の訪れとともに草木が芽吹き、花がそこかしこに咲きはじめた春いっぱいの柏学園を開放します。 日時:3月22日(土)・23日(日)午前10時~午後3時30分(雨天実施) 場所:柏学園(千葉県柏市柏1236-1) 行き方: ・JR常磐線柏駅東口下車徒歩約25分 ・柏駅からバスを利用する場合は、阪東バス「戸張」行き「柏学園前」下車徒…
-
くらし
月島運動場 遊び場開放
誰でも気軽に自由に体が動かせる場所として、月島運動場を無料開放します。 日時:別表のとおり 申込み:開放日に直接、月島運動場へ。 ◎野球やサッカーの練習、ペットの入場はできません。 別表 ◎区の事業実施日、学校の休業日(春・夏休みなど)、整備期間(1・2月)、祝日の他、雨天時などは開放しません。 問合せ:月島運動場管理事務所 【電話】3531-1869
-
くらし
浜町公園地下駐車場(二輪)他の定期利用者を募集します
浜町公園地下駐車場(二輪)、備前橋二輪車駐車場、月島駅前二輪車駐車場の定期利用者を募集します 現行の定期利用期間が7月31日で終了するため、8月からの新規利用者を募集します。申し込み多数の場合は公開抽選を行います。 ■浜町公園地下駐車場(二輪) 住所・台数:日本橋浜町2-59-4・53台 使用料:月額8,000円 ■備前橋二輪車駐車場 住所・台数:築地7-1-15・20台 使用料:月額8,000円…
-
その他
「2025中央区わたしの便利帳」に広告を掲載しませんか
「2025中央区わたしの便利帳」の発行に当たり、区民生活に関わりの深い広告を募集しています。 発行部数:17,000部 配布対象:区内転入者や希望者 配布期間:8月〜令和8年7月(予定) 広告掲載料:区画単価20万円・5万円・5千円の3種類(掲載箇所により異なる) 申込み:3月31日午後5時(必着)までに、申込書(【HP】でダウンロード/区役所2階広報課、各特別出張所で配布)と掲載原稿をEメールで…
-
くらし
『中央区エリア別ガイドマップ』をご活用ください
中央区観光協会では、区を「日本橋」「銀座」「築地」「人形町」「佃・月島」の五つのエリアに分け、歴史や史跡などの観光名所に加え、地域発祥の名物や銘品を紹介した観光ガイドマップを発行しています。 日本語の他に、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語にも対応し、区施設などで配布している他、【HP】からダウンロードもできます。 配布場所:観光協会、観光情報センター、区役所、各特別出張所 問合せ:中央区観光…
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒…
-
子育て
子ども医療証((子)医療証・(青)医療証)の発送
次の対象者に4月1日から利用できる医療証を発送します。 対象: ・乳幼児医療証((乳)医療証)をお持ちで、4月から小学校に入学する子ども ・子ども医療証((子)医療証)をお持ちで、4月から新高校1年生相当の年齢(平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれ)になる子ども ◎3月27日までに届かない場合は問合せ先へご連絡ください。 問合せ:子育て支援課子育て支援係 【電話】3546-5350
-
子育て
小・中学生に防犯ブザーを配布
犯罪や事件に巻き込まれそうになった時に周囲へ危険を知らせるための防犯ブザーを、区内在住・在学の小・中学生に配布しています。 区立小学校新1年生の児童には、入学先の学校で全員に配布します。 区立小・中学校に新たに転入する方は、学校に申し出てください。 私立などの小学校に入学する方、または区内の私立学校に在学し希望する方は、4月1日から配布しますので、区役所6階学務課へお越しください。 [学務課配布時…
-
子育て
乳幼児クラブへの入会
さまざまな遊びや季節感を取り入れた行事を通して、親子の絆や地域の親同士・子ども同士の交流を深めることを目的に「乳幼児クラブ」を実施しています。 場所:区内の児童館 対象:区内在住の0〜2歳児の親子 ◎令和7年度の入会登録を随時受け付けています。登録方法など詳しくは、【HP】をご覧ください。 問合せ: 築地児童館【電話】3544-0127 新川児童館【電話】3553-2084 堀留町児童館【電話】3…
-
講座
高齢者向けパソコン教室~ゆっくり楽しくチャレンジ~
■初めてのパソコンコース 日時:5月13日(火)~15日(木)(全3回) 午前9時30分~11時30分 対象:原則60歳以上の方 内容:電源の入れ方、マウスの操作、文字の入力方法など、基本の操作を学ぶ。 ■写真データのすっきり整理と活用法コース 日時:5月20日(火)~22日(木)(全3回) 午前9時30分~11時30分 対象:原則60歳以上で、簡単な文字入力のできる方 内容:スマートフォンやデジ…
-
講座
初心者いきいき健康麻雀教室(4カ月コース)受講生募集
日時:4月~7月の毎週日曜日 午後1時~4時 場所:いきいき浜町大広間 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 内容:初心者を対象に、麻雀を教えます。 定員:20人(先着順) 申込み:3月18日から直接館内窓口へ。 問合せ:いきいき浜町(浜町敬老館) 【電話】3669-3385
-
しごと
高年齢者の再就職支援セミナー
日時:4月17日(木)午後1時30分~4時 場所:築地社会教育会館2階講習室 対象:就職・転職を希望するおおむね55歳以上の方 内容: ・「シニア再就職」準備のポイント ・自分の職歴に生かせる力あり ・動く業界/採る業界 ・ここで生かせる!普遍的なニーズに応える 定員:50人(先着順) 申込み:3月17日から電話で問合せ先へ。 問合せ:中央区社会福祉協議会シルバーワーク中央 【電話】3551-92…
-
スポーツ
シニアスポーツ教室
■太極拳 日時:4月8日~令和8年3月24日の毎月第2・4火曜日(祝日を除く) 午後6時30分~8時30分 ■ニュースポーツ(ソフトバレーボール、ラケットテニスなどのスポーツ) 日時:4月3日~令和8年3月26日の毎週木曜日(年末年始、祝日を除く) 午後6時30分~8時30分 ●共通 場所:シニアセンター 対象:50歳以上の区内在住・在勤者 申込み:申込用紙(【HP】でダウンロード/中央区スポーツ…