区のおしらせ ちゅうおう 令和7年10月15日号
発行号の内容
-
文化
晴海図書館特別展示「晴海とジャパンモビリティショー」 日時:10月30日(木)〜11月9日(日) 場所:晴海図書館3階会議室 内容:ジャパンモビリティショー2025に合わせ、過去に晴海で開催されていた東京モーターショーに関する展示 問合せ:晴海図書館 【電話】5166-3131
-
イベント
環境情報センター「エコノバ」イベント情報(11月) 環境情報センター「エコノバ」では、「環境活動フェス2025」や秋の自然観察会など、楽しいイベントを行っています。 ◎イベント情報のチラシは区役所7階環境課の窓口、各特別出張所、区民館などでも配布しています。 場所:環境情報センター「エコノバ」 申込み:各イベントの申込期限までに、電話または【HP】から申し込む。 問合せ:環境情報センター「エコノバ」 【電話】6225-2433
-
しごと
労働セミナー 日時:11月28日(金)・12月5日(金) 午後6時30分〜8時30分(全2回) 場所:区役所8階大会議室 対象:使用者、人事労務担当者、テーマに関心のある方 内容:就業規則の整備と最新ポイントの解説 定員:100人(先着順) 申込み:TOKYOはたらくネット【HP】または電話で東京都労働相談情報センターへ。 問合せ: 東京都労働相談情報センター 事業普及課普及担当【電話】5211-2209 商工...
-
健康
秋のストレッチ体験会 日時:10月25日(土) 午前10時30分〜正午 場所:新富区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:血行を良くし、集中力の上昇や体のバランスを保つ効果があるといわれるストレッチを体験 定員:8人(抽選) 費用:300円 申込み:10月17日〜19日に電話で問合せ先へ。 問合せ:新富区民館 【電話】3297-4038(午前10時〜午後7時)
-
講座
おだし講座〜オリジナルだしパックづくりに挑戦! 日時:11月15日(土) (1)午前10時〜正午 (2)午後2時〜4時 場所:はるみらい料理スタジオ 対象:18歳以上 内容:和食の基本のおだしについて学ぶ、初心者向け講座です。レクチャー後には、好みの配合でオリジナルのだしパックを作ります。 ◎当イベントは試食付き体験講座です。 定員:16人(先着順) 費用:1,500円 申込み:10月17日〜11月14日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地...
-
健康
腰痛予防教室 日時:11月15日(土)午後2時〜4時 場所:佃区民館3階1・2号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:腰痛改善のための基礎知識を身に付け、姿勢の改善や加齢による変化への対策を学びます。 定員:15人(抽選) 費用:500円 申込み:10月17日〜26日に電話で問合せ先へ。 問合せ:佃区民館 【電話】3533-6951
-
イベント
秋の火災予防運動 11月9日(日)〜15日(土)の「秋の火災予防運動」に合わせてイベントを開催します。 ■日本橋地域 人形町まつり 日時:11月2日(日)午前11時30分〜午後4時 場所:人形町通り(日本橋人形町2-6) 内容:消防車両展示・消防団による操法展示など 申込み:当日、直接会場へ。 ■防火防災のつどい 日時:11月7日(金)午後1時〜4時 場所:月島社会教育会館(月島4-1-1) 内容: ・第一部 午後...
-
講座
漆器の魅力に触れる〜クリスマスのテーブルコーディネート 日時:11月24日(休)午後2時〜3時30分 場所:はるみらい料理スタジオ 対象:18歳以上 内容:日本の伝統工芸品である漆器の魅力やお手入れの仕方と和のクリスマステーブルコーディネートについて学びます。 定員:16人(先着順) 費用:1,000円 申込み:10月17日〜11月23日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地域交流センター「はるみらい」 【電話】3531-2743
-
イベント
秋の文化財めぐり〜中央区の落語の舞台をたずねる〜 日時:11月29日(土) 午前9時20分〜午後4時 場所:本の森ちゅうおう(集合) 対象:区内在住・在勤・在学の中学生以上 内容:落語家による落語会の後、中央区の落語の舞台となった場所を巡る。 講師:立川寸志、立川公四楼 定員:20人(抽選) 申込み:10月31日(必着)までに申し込みフォームまたははがきに(1)〜(5)(本紙4面記入例参照)(6)在勤・在学者は、勤務先(学校)の名称・所在地・電話...
-
講座
男女共同参画講座 ハラスメントってなに?言いかえ・おきかえで、こんなに変わる! 日時:11月25日(火)午後7時〜8時30分 場所:オンライン(Zoomミーティング) 内容:「ハラスメントとは何か」を改めて考え、「ハラスメント」にならない伝え方、コミュニケーションの取り方などを学びます。 定員:30人程度(先着順) 申込み:10月17日から【HP】、電話またはFAXに(1)〜(2)(本紙4面記入例参照)(3)電話番号(4)メールアドレスを記入し問合せ先へ。 問合せ:男女平等セ...
-
スポーツ
第79回区民体育大会 ■アーチェリー大会 日時:11月9日(日) 午前10時〜 場所:総合スポーツセンターアーチェリー場 対象:区内在住・在勤・在学者(高校生以下を除く) 競技種別: ・リカーブ部門(男子・女子) ・コンパウンド部門 申込み:当日、午前9時30分までに直接会場で申し込む。 ■ソフトバレーボール 日時: ・ミックスの部 11月16日(日)午前9時40分〜 ・レディースの部 12月7日(日)午前9時40分〜...
-
くらし
保険料休日納付相談(国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療制度) 日時:10月26日(日)午前10時〜午後4時 場所:区役所4階保険年金課 申込み:窓口および電話で納付相談を受け付けます。納付が困難な場合は、そのままにせず、早めにご相談ください。 ◎10月20日に発送する催告書で未納の確認ができます。 問合せ:保険年金課収納推進担当 【電話】3546-9564
-
くらし
祝日のごみ収集 11月3日(祝)「文化の日」は、月曜日の収集地域で平常どおり、燃やすごみ・燃やさないごみ・資源およびプラスチック製容器包装の収集を行います。 問合せ:中央清掃事務所作業係 【電話】3562-1521
-
くらし
特別区たばこ税の税収と役割 たばこ税は、皆さんがたばこを購入した小売業者がある地域の区役所などに納められます。令和6年度の特別区たばこ税の決算額は約26億円で、住民税とともに子育て支援や受動喫煙防止対策などさまざまな区の行政サービスの重要な財源となっています。 問合せ:税務課管理係 【電話】3546-5265
-
くらし
図書館利用案内 毎年10月27日〜11月9日は「秋の読書週間」です。これを機会に、ぜひ図書館をご利用ください。 開館時間(4館共通): ・平日・土曜日午前9時〜午後9時 ・日曜日、祝日・休日午前9時〜午後5時 休館日: ・京橋図書館、晴海図書館 第3木曜日、年末年始 ・日本橋図書館、月島図書館 第4木曜日、年末年始 ◎全館、年末年始および保守点検などにより臨時休館があります。 ■本などを借りるとき 図書館で図書館...
-
くらし
「教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果に関する報告書」の公開 「令和7年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価(令和6年度分)の結果に関する報告書」の公開 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、令和6年度に教育委員会が実施した施策や事業について点検および評価を行い、報告書として取りまとめました。 報告書は、区役所地下1階情報公開コーナー、6階教育委員会事務局庶務課、区立幼稚園、区立小中学校、【HP】で公開しています。 問合せ:教育...
-
くらし
男女平等センターの臨時休館 11月10日(月)は、施設の保守点検のため休館します。 問合せ:総務課男女共同参画係 【電話】5543-0651
-
くらし
佃児童館の開館時間の変更 福祉避難所開設・運営訓練を実施するため、開館時間を以下のとおり変更します。 変更日:10月20日(月) 開館時間:午後1時〜8時 ◎小学生以下の利用は午後5時まで 問合せ:佃児童館 【電話】3531-7811
-
その他
お詫びと訂正 「区のおしらせ ちゅうおう」10月1日号に誤りがありました。お詫びして訂正します。 [訂正箇所] 2面「2026年 中央区民カレッジ新一年生を募集します!」のオープンカレッジのシンポジウムテーマ 正:中央区の蔦屋重三郎 誤:中央区の蔦谷重三郎
-
文化
中央区まちかど展示館めぐり(7) 中央区に息づく、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多種多様な文化資源。 この魅力を皆さんに広く知っていただくため「まちかど展示館」を開設しています。 ■渡邊木版画展示館 ~江戸木版画の伝統に触れ、現在地を知る~ 明治42年(1909年)京橋で創業し、関東大震災後、大正14年(1925年)に現在の銀座8丁目に移転しました。今も摺師(すりし)を雇い、浮世絵の複製を制作・販売しています。注目は、創業者の...
