広報みなと 2024年10月21日号

発行号の内容
-
イベント
Minato Blossom Festa みなとでつなぐ世界の輪
・世界各国の食べ物や民芸品等の販売 ・民族舞踏や伝統的な音楽のステージ ⚫︎とき 11月2・3日(土、日・祝)いずれも午前11時~午後5時 ⚫︎ところ TBS赤坂サカス広場およびその周辺(赤坂5-3-6) ⚫︎参加大使館・企業(五十音、国名略称) ・ウクライナ ・ウズベキスタン ・エクアドル ・ガーナ ・カタール ・キルギス ・ジャマイカ ・シリア・アラブ ・スロベニア ・セルビア ・バーレーン …
-
くらし
人を大切にする国際都市 港区
多文化共生に向けた取り組みを紹介します 港区の国際化推進のイメージ ■主な事業を紹介します ▼地域で育む日本語学習支援プロジェクト 外国人が生活をする上で必要な日本語を学ぶ「日本語教室」や、外国人と日本人が日本の生活や文化についてやさしい日本語を使いながら小さなグループで話をする「日本語サロン」等を実施しています。 「日本語教室」や「日本語サロン」について、詳しくは、港区で日本語を学ぼう!HPをご…
-
イベント
第24回 ヒューマンぷらざまつり
障害のある人もない人も手をつなぎ地域との交流をより深く~心のバリアフリーをめざして~ 障害保健福祉センター(ヒューマンぷらざ)は、障害のある人を支援する施設です。地域の皆さんとの交流を通して障害の理解を深めてもらうため、ヒューマンぷらざまつりを開催します。ぜひご来場ください。 ⚫︎対象 どなたでも ⚫︎とき 11月24日(日)午前10時~午後3時 ⚫︎オープニングセレモニー 午前10時から ⚫︎と…
-
イベント
「障害者週間ポスター原画展」を開催します
障害者週間(12月3~9日)を広く周知するため、区内在住・在勤・在学者から応募いただいた全ての作品を展示します。 ■第43回障害者週間記念事業ポスター原画入賞者 令和6年度は、合計31点の作品をご応募いただきました。ありがとうございました。 *作品画像及び入賞者氏名は、紙面又はHPでご覧ください。 主催:港区、第43回障害者週間記念事業実行委員会、港区心身障害児・者団体連合会 後援:(社福)港区社…
-
子育て
港区明るい選挙啓発ポスターコンクールの入選者が決定しました
区内小・中学校等に「投票参加等、選挙に関心を持つよう訴えるものおよび明るい選挙の実現を呼びかける」ポスターを募集したところ、区内小学校から27作品、中学校120作品の応募がありました。9月13日に審査会を行い、入選・佳作に選ばれた作品を港区HPおよび会場(表2参照)で展示します(入選者は表1参照)。 *入選者の氏名は紙面又はHPでご覧ください。 応募数:小学生の部…13校27人、中学生の部…9校1…
-
子育て
おもちゃの病院 11月
壊れたおもちゃを修理します。(予約が必要です) 受付時間:いずれも午前10時~午後2時30分 申し込み:電話で、各実施会場へお申し込みください。 担当課:子ども若者支援課子ども若者支援係 問い合わせ:各実施会場 青山館【電話】5786-6567 港南【電話】3450-9576 飯倉学童クラブ【電話】3583-6355 麻布【電話】5447-0611 高輪【電話】3443-1555 芝浦アイランド児…
-
子育て
図書館 11月ミニガイド
11月に開催される図書館のイベントについて詳しくは、港区立図書館HPをご覧ください。 担当課:図書文化財課図書館係 問い合わせ:各港区立図書館 みなと図書館【電話】3437-6621 三田図書館【電話】3452-4951 麻布図書館【電話】3585-9225 赤坂図書館【電話】3408-5090 高輪図書館【電話】5421-7617 高輪図書館分室【電話】3443-1666 港南図書館【電話】34…
-
子育て
~妊娠・出産・子育て~健診・相談窓口
妊娠期から出産、子育てまで各種相談を受け付けています。 乳幼児健診・育児相談の他、妊産婦を対象にした事業や親子で参加できるイベント等があります。事業内容や申し込みについて、詳しくは港区HPやみなと母子(親子)手帳アプリをご覧ください。 問い合わせ:健康推進課地域保健係 【電話】6400-0084【FAX】3455-4539
-
イベント
短編映画「ツナガル」上映と吹奏楽部コンサート~ツナガル未来にむけて~を開催します
⚫︎内容 1部:オムニバス短編映画「ツナガル」の上映と映画製作者である持田恭子氏((社)ケアラーアクションネットワーク協会代表理事)を招いて、映画に込めた思いと繋がりの大切さについてのトーク 2部:東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部によるコンサート ⚫︎対象 どなたでも ⚫︎とき 11月24日(日)午後1時30分~3時30分(午後1時開場) ⚫︎ところ 赤坂区民センター 区民ホール ⚫︎定員 30…
-
イベント
みんなとオレンジカフェ講演会
認知症という病気について学び、認知症の人やその家族がいつまでも地域で安心して暮らし続けることができるよう考えていきましょう。 ⚫︎対象 区民 ⚫︎とき 11月16日(土)午後1時30分~3時15分 ⚫︎ところ 六本木区民協働スペース講演 ⚫︎内容 認知症の理解と対応~認知症という病気について知ろう~ ⚫︎講師 荒川千晶氏(東京都済生会中央病院) ⚫︎定員 20人(申込順) ⚫︎費用 無料 ⚫︎申し…
-
文化
新紙幣を彩る3人の偉人たち~港区とのつながりと新紙幣の秘密~
■第2回 北里柴三郎~近代日本医学の先導の場となった港区 新千円札の顔は「近代日本医学の父」、北里柴三郎です。嘉永6(1853)年熊本県阿蘇郡に生まれ、熊本医学校(現、熊本大学医学部)、東京医学校(現、東京大学医学部)で学んだ後、内務省衛生局勤務を経て、明治19(1886)年32歳でドイツへ留学します。留学中は病理微生物学研究の第一人者ローベルト・コッホに師事し、破傷風菌の純粋培養から血清療法の確…
-
健康
かかりつけ医を持ちましょう
■「かかりつけ医」とは 健康に関することを何でも相談でき、必要なときは専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師のことです。 ■ライフステージに沿った相談ができます かかりつけ医は、予防接種や定期健康診断・がん検診、認知症の対応、訪問診療、がん緩和ケア等、皆さんのライフステージに沿った対応をします。 ■大きな病院へはかかりつけ医の紹介で 精密検査や高度な治療が必要な場合は、かかりつけ医…
-
健康
区内のPM2.5の1日平均値
9月22日の各局の1日平均値(速報値)は次のとおりです。 ■区局 赤坂局:6.6µg/m3 一の橋局:5.8µg/m3 芝浦局:6.6µg/m3 ■都局 高輪局:6.8µg/m3 第一京浜高輪局:7.5µg/m3 台場局:7.3µg/m3 ※マイクログラム/立方メートル=1立方メートル当たりのマイクログラム ※速報値ですので、後日訂正されることがあります。 ※PM2.5の環境基準は、1年平均値が1…
-
くらし
令和5年度決算 港区財政レポート(1)
本レポートは、区の財政状況を分かりやすくお伝えするために、令和5年度決算の内容をさまざまな視点から分析し、図表を用いて解説するとともに、区民の皆さんに身近な事業のコスト分析を「事業別活動報告書」としてまとめています。 また、企業会計手法を取り入れた地方公会計制度による財務書類を作成することにより、区の資産や負債の全体像、行政サービスにかかるコスト等の分析を行いました。財務書類については、国の「統一…
-
くらし
令和5年度 決算港区財政レポート(2)
((1)の続き) 図1 令和5年度決算における財務書類の概要(一般会計等) ■財務書類を作成する会計の範囲 区には、一般会計の他にも国民健康保険事業会計をはじめとした3つの特別会計があります。さらに、区が出資して事業を行っている第三セクター等、他の自治体と事務を共同処理するための一部事務組合、広域連合もあり、一般会計単独の財務書類だけでは区全体の財務状況を把握することができません。 そこで、一般会…
-
しごと
令和6年度「港区みどりの街づくり賞」「港区景観街づくり賞」の受賞施設等が決定しました
区では、良好なみどりや景観形成に貢献する施設・活動等を表彰し、区民や事業者の皆さんと共に魅力ある街づくりに取り組んでいます。 ■令和6年度(第21回) 港区みどりの街づくり賞 受賞施設: (A)oak港南品川(港南2-10-9) (B)Mita S-Garden(芝5-26-16) (C)プラウドタワー芝浦(芝浦4-15-1) (D)ワンルーフレジデンス田町(芝浦1-15-7) (E)3rd MI…
-
イベント
宗谷 イチ押しプロモーション
区の全国連携の取り組みの一環として、地域のにぎわいの創出や全国各地域と区民の皆さんの交流を深めることを目的に、北海道宗谷地域の魅力を紹介・発信する体験イベントや特産品の販売等を実施します。 ⚫︎対象 どなたでも ⚫︎とき 11月10日(日)午前10時~午後4時 ⚫︎ところ 品川シーズンテラスアネックス棟3階(港南1-2-70) ⚫︎申し込み 当日直接会場へ。 問い合わせ: 企画課全国連携推進担当 …
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(1)
■高輪地区まつりwith TAKANAWA GATEWAYCITY 対象:どなたでも 日時:10月27日(日)午前11時~午後7時 場所:三田台公園 申込み:当日直接会場へ。 問合せ: (社)高輪ゲートウェイエリアマネジメント事務局【E-mail】[email protected] 高輪地区総合支所協働推進課協働推進係【電話】5421-7621 ■明治学院大学白金祭2024での「白金…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(2)
■サポートみなと講演会and相談会 対象:どなたでも 日時:12月5日(木) (1)講演会…午後1時30分~2時30分 (2)相談会…1)午後2時50分~3時20分 2)午後3時30分~4時 場所:麻布区民協働スペースまたはオンラインツール(Zoom) 内容: (1)~判断できる今、将来に備えておくために~「任意後見制度」について司法書士が分かりやすく説明します。 (2)相続や遺言、成年後見制度に…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物」(3)
■禁煙相談員によるミニ講話 ミニ講話後、個別相談もできます。 対象:区民 日時:11月13日(水)午前9時30分~10時30分 ※個別相談の時間はお問い合わせください。 ※保育あり(4カ月~就学前、3人。1週間前までに申込時にお申し出ください) 場所:みなと保健所 申込み:電話で、前日までに、健康推進課健康づくり係へ。 【電話】6400-0083 ■がん在宅緩和ケア支援センターの講座 □ういケアみ…
- 1/2
- 1
- 2