広報新宿 令和6年7月15日号(第2469号)

発行号の内容
-
その他
傍聴できる審議会
■文化芸術振興会議 日時:7月25日(木)午後1時~3時 会場・申込み:傍聴を希望する方は当日直接、区役所本庁舎6階第3委員会室へ。 問合せ:文化観光課文化観光係(第1分庁舎6階) 【電話】5273-4069 ■環境審議会 日時:7月26日(金)午後2時~4時 会場・申込み:傍聴を希望する方は当日直接、区役所本庁舎6階第2委員会室へ。 問合せ:環境対策課環境計画係(本庁舎7階) 【電話】5273-…
-
くらし
保健・衛生
■料理が好きになる野菜の料理講座(講座) ●簡単中華の王道メニュー YouTubeを利用して料理講座の動画(20分程度)を配信します。申込者には後日、動画サイトのURLとレシピを送信します。 配信期間:7月16日(火)~8月14日(水) 対象:区内在住・在勤・在学の方メニューエビチリ、チンゲン菜の中華和え、中華スープ、杏仁豆腐ほか 申込み:8月10日(土)まで新宿区ホームページ(本紙右二次元コード…
-
くらし
区関連・官公署情報
■新宿平和のための戦争展(イベント) 日時: (1)8月3日(土)午前10時~午後7時 (2)8月4日(日)午前9時30分~午後5時 内容: (1)映画「はだしのゲン」「ひろしま」、ピーストーク「まぜこぜ玉手箱」 (2)映画「ガザ攻撃2014年夏」、人形劇、講演「ガザウクライナそして台湾」 ※(1)(2)とも絵本原画展も開催します。 後援:新宿区、新宿区教育委員会ほか 会場・申込み:当日直接、牛込…
-
くらし
区政に関する苦情をお聞きします 区民の声委員会
3人の委員が区の業務への苦情を第三者的な立場で公正・中立に処理します。 受付日時:月~金曜日(祝日等を除く)午前9時~12時・午後1時~5時 申し立てができる方:個人・法人・その他の団体で、区の機関の業務の執行等に関する事項や、職員の行為に直接的かつ具体的に利害関係のある方 申し立て方法:苦情申立書を郵送・ファックスまたは直接、問合せ先へ。申立書は同委員会で配布しているほか、新宿区ホームページから…
-
くらし
調査票が届いた方は7月29日までにご回答ください 区民意識調査にご協力を
区の重要課題に対する区民の皆さんの意識や意向を伺い、区政運営の基礎資料とするため、毎年実施しています。無作為抽出した2,500名の方のご自宅に調査票を郵送しました。 調査票が届いた方は、郵送またはインターネットでご回答ください。ご回答いただいた内容は全て統計的に処理します。調査結果の概要は広報新宿後号等でお知らせします。 問合せ:区政情報課広聴係(本庁舎3階) 【電話】5273-4065
-
くらし
区民のひろば
■催し・講座 ▼夏休みキッズラテンダンス体験会に区民10名を無料招待 7月25日(木)午後1時30分~2時30分、戸塚地域センターで。ラテンダンスの基礎を学ぶ。4~18歳対象。 申込み:7月23日(火)までに電子メールで。先着10名(一般は1人500円、先着30名)。 問合せ:キッズダンスチーム リトルジェム 【メール】shinjuku.ballroomdance@gmail.com ▼ギター・ウ…
-
くらし
〔令和5年度の運用状況のお知らせ〕情報公開制度・個人情報保護制度
令和5年度の情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の概要をお知らせします。 《HPで詳しく》 ■情報公開制度 区が保有している公文書について公開請求できる制度 ▼公文書公開請求 区の職員が職務上作成または取得した文書・図画・電磁的記録で、区の職員が組織的に利用するために保有している公文書は、どなたでも公開請求できます。 ○令和5年度の公文書公開請求の状況 ★存否応答拒否…請求公文書の存否を明らか…
-
くらし
7月は28日 第4日曜日の区役所本庁舎窓口開設
【住民記録・戸籍は1階、国民健康保険は4階、税証明は6階に窓口を開設】 開設時間:午前9時~午後5時 開設場所:区役所本庁舎 ・住民記録・戸籍…1階 ・国民健康保険…4階 ・税証明…6階 取扱事務:下記の事務に限ります。 注意事項:必要書類・本人確認書類等を事前に必ず担当係へお問い合わせの上、おいでください。 ■住民記録 ・転入・転出・転居・世帯変更の届け出(他の市区町村に確認が必要な場合は手続き…
-
くらし
マイナンバーカードの受け取り窓口を臨時開設します
●受け取りには予約が必要です 予約方法等詳しくは、マイナンバーカードの交付申請後に届く「交付通知書」に同封の案内をご確認ください。 当日は、交付業務のみ取り扱います。 開設日時:8月17日(土)午前9時~午後5時 開設場所・問合せ:戸籍住民課住民記録係(本庁舎1階) 【電話】5273-3601
-
くらし
8月の各種相談
※中止・変更となる場合があります。 事前に各主催者へご確認ください。
-
イベント
区役所第1分庁舎・新宿歴史博物館で公開します 新五千円札2号券の展示(イベント)
新しい日本銀行券が発行され、このうち新五千円札の2号券「AA000002AA」が日本銀行から区に寄贈されました。肖像に選ばれ、近代的な女子高等教育の発展に尽力した教育家・津田梅子氏(1864~1929年)が江戸牛込南御徒町(現在の新宿区南町)で誕生したことによるものです。 区では、広く一般の方に公開するため、紹介パネルとともに展示します。 会場/展示期間: ・区役所第1分庁舎1階ロビー 7月31日…
-
くらし
8月5日号から広報新宿をリニューアルします
読者の皆さんに手に取ってもらえるようなデザイン・紙面構成で、引き続きタイムリーな情報をお届けします。 ■リニューアルの主な内容 ※実際に掲載する内容とは異なります。 ・ページ数の増加と全面フルカラー等により、読みやすい紙面に変更 ・区の魅力発信をテーマとした企画記事を制作 ・区の施策やサービスを分かりやすく伝えるため、中面に表紙面と連動した特集記事を制作 ・見つけたい記事を探しやすくするため、情報…
-
イベント
ご参加ください 夏のイベント(イベント)
■第50回神楽坂まつり ほおずき市・阿波踊りを中心に、さまざまな催しが行われます(小雨実施、荒天の場合は内容・時間等の変更や中止の場合あり)。 ▼ほおずき市 日時:7月24日(水)・25日(木)午後5時~9時 会場:毘沙門天善國寺前(神楽坂5-36)ほか ▼阿波踊り 日時:7月26日(金)・27日(土)午後7時~9時(子供阿波踊り大会は27日(土)午後6時~7時) 会場:神楽坂1丁目~6丁目(神楽…
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和6年7月15日号(第2469号))
■聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 ■本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■本紙は新聞折り込みでお届けしています。主な区立施設・駅・スーパー・新聞販売店などにも置いています。新聞を購読していない方には配達します。 ■《HPで詳しく》 このマークがある記事は、ホームページで詳しくご案内しています。…
- 2/2
- 1
- 2